葦の意味 - 古文辞書 - Weblio古語辞典
古語:

葦の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

あし 【葦・蘆】

名詞

水辺に生える草の名。よし。和歌では「難波江(なにはえ)」の景物として詠まれる。[季語] 秋。


出典新古今集 春上


「夕月夜潮満ち来(く)らし難波江(なにはえ)のあしの若葉に」


[訳] ⇒ゆふづくよ…。


参考

(1)和歌では、「刈(か)り」「節(ふし)・(よ)」などを縁語とすることが多い。(2)「あし」が「悪(あ)し」に通じるのを避けて、「よし」ともいう。



よし 【葦・蘆・葭】

名詞

あし(=草の名)の別名。「悪(あ)し」に通ずるのを嫌っていった語。








葦のページへのリンク
「葦」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

葦のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




葦のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2025 Printed in Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS