学研全訳古語辞典 |
こしき 【甑】
名詞
米などを蒸す器具。鉢形で、底に湯気を通す小穴があり、湯釜(ゆがま)に載せて用いる。古くは素焼きの土器であったが、平安時代以後は木製のものも使われた。今の蒸籠(せいろう)や蒸し器に当たる。
甑のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
米などを蒸す器具。鉢形で、底に湯気を通す小穴があり、湯釜(ゆがま)に載せて用いる。古くは素焼きの土器であったが、平安時代以後は木製のものも使われた。今の蒸籠(せいろう)や蒸し器に当たる。
甑のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
甑のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |