学研全訳古語辞典 |
しき 【式】
①
一定のやり方。とりきめ。作法。
出典千載集 序
「やまとうたのしきを作れりける」
[訳] 和歌の作法を作ってしまった。
②
律令および格(きやく)の施行細則。
③
事情。次第。
出典増鏡 北野の雪
「そのほどのしき、言はずともおしはかるべし」
[訳] そのときの事情は、言わなくても推察できる。
④
「式神(しきがみ)」の略。
式のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
一定のやり方。とりきめ。作法。
出典千載集 序
「やまとうたのしきを作れりける」
[訳] 和歌の作法を作ってしまった。
②
律令および格(きやく)の施行細則。
③
事情。次第。
出典増鏡 北野の雪
「そのほどのしき、言はずともおしはかるべし」
[訳] そのときの事情は、言わなくても推察できる。
④
「式神(しきがみ)」の略。
式のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
式のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |