俳諧七部集の意味 - 古文辞書 - Weblio古語辞典
古語:

俳諧七部集の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > 俳諧七部集の解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

俳諧七部集

分類文芸


江戸時代中期の、蕉門(しようもん)の代表的な七つの撰集(せんしゆう)。『冬の日』『春の日』『曠野(あらの)』『ひさご』『猿蓑(さるみの)』『炭俵(すみだわら)』『続猿蓑』の七書をいう。享保(きようほう)年間(一七一六~三六)に佐久間柳居(りゆうきよ)が選定したとされる。「芭蕉(ばしよう)七部集」とも。








俳諧七部集のページへのリンク
「俳諧七部集」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

俳諧七部集のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




俳諧七部集のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2025 Printed in Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS