つきづきしの意味 - 古文辞書 - Weblio古語辞典
古語:

つきづきしの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > つきづきしの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

つきづき-・し

形容詞シク活用

活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}


似つかわしい。ふさわしい。調和がとれている。しっくりしている。


出典枕草子 春はあけぼの


「いと寒きに、火など急ぎおこして、炭もて渡るも、いとつきづきし」


[訳] たいそう寒いときに、炭火などを急いでおこして、炭を持って行くのも、(冬の朝に)たいそう似つかわしい。


注意

何と調和がとれているのかは、省略されていることが多いので補って訳すとよい。








つきづきしのページへのリンク
「つきづきし」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

つきづきしのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




つきづきしのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2025 Printed in Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS