財務省、財政制度分科会(令和6年10月28日開催)防衛資料を読むその2
毎年この時期にでる財務省、財政制度分科会(令和6年10月28日開催)防衛部門の資料を読んでいきます。
財政制度分科会(令和6年10月28日開催)資料
防衛
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20241028/01.pdf
P5防衛力の抜本的強化の在り方
○ 防衛力整備計画においては、新しい戦い方に対応するために必要な能力として、遠距離から侵攻戦力を阻止・排除できるよう「スタンド・オフ防衛能力」「統合防空ミサイル防衛能力」を整備するほか、「無人アセット防衛能力」「領域横断作戦能力」など7の柱を掲げており、この方針に沿って、各年度の予算編成を行っている。
これらは別に昨今の安全保障環境が激変したために必要になったものではありません。
軍隊としてあるいは、先進国の軍隊として異常とも思えるほどこれらの領域に対する投資をしてこなかったのが防衛省と自衛隊です。
つまりはなんちゃって軍隊でいいや、軍隊のフリしておけばいいや、戦争するはずないじゃないと惰眠を貪ってきた結果です。
P6予算編成の方針
○ 防衛力整備計画の計画期間である5年間の折り返しとなる令和7年度予算編成においては、① 引き続き既定の方針に沿って財源を手当てするとともに、② 為替や物価の変動がある中でも、防衛力整備の一層の効率化・合理化を図りながら、防衛力の抜本強化を図りつつ、計画で定められた経費の総額を堅持していく必要。
これも所詮は予算を増やすことを決定した後の後付の理屈です。計画策定時の為替レートは1ドル135円程度だったのに、防衛省は108円で設定。
馬鹿でしょう。
民間では当時円安の方向性が見込まれるので、数年先は150円程度を想定していたはずす。108円なんて脳天気な予想で計画立てるような間抜けは左遷されていたでしょう。防衛省のこの担当者は今どうしているのでしょう。
そして表にある歳出改革なんて殆どやっていません。やっていたら18式防弾ベストのプレートセットが他国よりも1桁高く、調達されたセットの2パーセントも調達されていないなってことはなかったはずです。全般的に他国の数倍から一桁高いコストで調達や維持費が払われています。つまり官僚作文の大本営発表に過ぎません。以下の閣議決定も同じです。安倍晋三と清和会のご機嫌を取るために、防衛費を増額したことを追認したに過ぎません。しかもその間に「ふるさと脱税」ことふるさと納税の廃止すら議論もされていなかった。
P-7(参考)これまでの閣議決定等
財政制度分科会(令和6年10月28日開催)資料
防衛
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20241028/01.pdf
防衛(参考資料)
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20241028/03.pdf
■本日の市ヶ谷の噂■
防衛医大の一般的な教授は業績を公開しているが、実績がないにもかかわらず情実でしゅっせしている救急部長清住哲郎、防衛医学研究センター長加来教授、防衛医学研究センター外傷研究部門戸村教授、特殊環境衛生研究部門木村教授、防衛医学講座黒川教授らは、公の場で学術業績を公開していない。自分なんちゃって教授だということがばれてしまうし、学生をだまして博士課程に入れてしまっているから。これらの教授は、自分が博士課程の学生指導をしたことにして、実際は他の教官にまるなげし、共同研究しているといいわけするのが常套手段、との噂。
Merkmal(メルクマール)に以下の記事を寄稿しました。
自衛隊「職務中の死亡事故」はなぜ止まらないのか?4月のヘリ墜落で8人死亡、背後に潜む人災の実態とは
https://merkmal-biz.jp/post/77927
Japan in depthに以下の記事を寄稿しました。
新聞テレビが報じない自民党の防衛費GDP比2パーセント公約の撤回
https://japan-indepth.jp/?p=84903
Merkmal(メルクマール)に以下の記事を寄稿しました。
航空自衛隊のT-7後継機取得 「官製談合」疑惑が再燃するなか、透明な入札は実現できるのか?
https://merkmal-biz.jp/post/77504/2
東洋経済オンラインに以下の記事を寄稿しました。
「自衛隊員の手榴弾事故」現状の対策は不十分な訳
旧式の危険な手榴弾が訓練でも使用されている
https://toyokeizai.net/articles/-/831217
Merkmal(メルクマール)に以下の記事を寄稿しました。
率直に言う 陸上自衛隊の戦車は「全廃」すべきだ
https://merkmal-biz.jp/post/77045
「石破首相 = 軍事オタク」は本当か? 防衛知識ゼロの他政治家が国を守れるのか? 石破氏を長年知るジャーナリストが“真実”を語る
https://merkmal-biz.jp/post/76790
月刊軍事研究に「ユーロサトリでみた最新MBTの方向性」を寄稿しました。
軍事研究 2024年 11 月号 [雑誌]
Japan In Depthに以下の記事を寄稿しました。
防衛省、ベトナムに「資材運搬車」を提供
https://japan-indepth.jp/?p=84403
「軍オタ」が歪める防衛議論(前編
https://japan-indepth.jp/?p=84282
軍オタが歪める防衛議論(後編)
https://japan-indepth.jp/?p=84315
European Security & Defenceに寄稿しました。
https://euro-sd.com/2024/09/major-news/40266/jgsdf-calls-for-numerous-afvs/
東京新聞にコメントしました。
兵器向け部品の値段「見積り高めでも通る」 防衛予算増額で受注業者の利益かさ上げ 「ばらまき」と指摘も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/352551
月刊ZAITENに寄稿しました。
https://www.zaiten.co.jp/latest/
東洋経済オンラインに以下の記事を寄稿しました。
海上自衛隊の潜水艦メーカーは2社も必要あるか川重の裏金問題で注目される潜水艦の実態
https://toyokeizai.net/articles/-/774627
月刊軍事研究8月号に防衛省、自衛隊に航空医学の専門医がいないことを書きました。
軍事研究 2024年 08 月号 [雑誌]
Japan in Depthに以下の記事を寄稿しました。
「敵に手の内をさらさない」という防衛省、自衛隊の「敵」は国会と納税者か
https://japan-indepth.jp/?p=83101
新聞各紙 残念な防衛関連の未検証記事
https://japan-indepth.jp/?p=82844
日本の報道の自由度が低いのは記者クラブのせい
https://japan-indepth.jp/?p=82748
次期装輪装甲車、AMV採用を検証する その2 AMVのライセンス生産によって日本の装甲車事業は壊滅する
https://japan-indepth.jp/?p=81695
次期装輪装甲車、AMV採用を検証するその1
駿馬を駄馬に落とす陸自のAMV採用
https://japan-indepth.jp/?p=81667
東洋経済オンラインに以下の記事を寄稿しました。
航空専門医がいない空自に戦闘機開発はできない
やる気のある医官が次々に辞める自衛隊の内情
https://toyokeizai.net/articles/-/744651
財政制度分科会(令和6年10月28日開催)資料
防衛
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20241028/01.pdf
P5防衛力の抜本的強化の在り方
○ 防衛力整備計画においては、新しい戦い方に対応するために必要な能力として、遠距離から侵攻戦力を阻止・排除できるよう「スタンド・オフ防衛能力」「統合防空ミサイル防衛能力」を整備するほか、「無人アセット防衛能力」「領域横断作戦能力」など7の柱を掲げており、この方針に沿って、各年度の予算編成を行っている。
これらは別に昨今の安全保障環境が激変したために必要になったものではありません。
軍隊としてあるいは、先進国の軍隊として異常とも思えるほどこれらの領域に対する投資をしてこなかったのが防衛省と自衛隊です。
つまりはなんちゃって軍隊でいいや、軍隊のフリしておけばいいや、戦争するはずないじゃないと惰眠を貪ってきた結果です。
P6予算編成の方針
○ 防衛力整備計画の計画期間である5年間の折り返しとなる令和7年度予算編成においては、① 引き続き既定の方針に沿って財源を手当てするとともに、② 為替や物価の変動がある中でも、防衛力整備の一層の効率化・合理化を図りながら、防衛力の抜本強化を図りつつ、計画で定められた経費の総額を堅持していく必要。
これも所詮は予算を増やすことを決定した後の後付の理屈です。計画策定時の為替レートは1ドル135円程度だったのに、防衛省は108円で設定。
馬鹿でしょう。
民間では当時円安の方向性が見込まれるので、数年先は150円程度を想定していたはずす。108円なんて脳天気な予想で計画立てるような間抜けは左遷されていたでしょう。防衛省のこの担当者は今どうしているのでしょう。
そして表にある歳出改革なんて殆どやっていません。やっていたら18式防弾ベストのプレートセットが他国よりも1桁高く、調達されたセットの2パーセントも調達されていないなってことはなかったはずです。全般的に他国の数倍から一桁高いコストで調達や維持費が払われています。つまり官僚作文の大本営発表に過ぎません。以下の閣議決定も同じです。安倍晋三と清和会のご機嫌を取るために、防衛費を増額したことを追認したに過ぎません。しかもその間に「ふるさと脱税」ことふるさと納税の廃止すら議論もされていなかった。
P-7(参考)これまでの閣議決定等
財政制度分科会(令和6年10月28日開催)資料
防衛
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20241028/01.pdf
防衛(参考資料)
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20241028/03.pdf
■本日の市ヶ谷の噂■
防衛医大の一般的な教授は業績を公開しているが、実績がないにもかかわらず情実でしゅっせしている救急部長清住哲郎、防衛医学研究センター長加来教授、防衛医学研究センター外傷研究部門戸村教授、特殊環境衛生研究部門木村教授、防衛医学講座黒川教授らは、公の場で学術業績を公開していない。自分なんちゃって教授だということがばれてしまうし、学生をだまして博士課程に入れてしまっているから。これらの教授は、自分が博士課程の学生指導をしたことにして、実際は他の教官にまるなげし、共同研究しているといいわけするのが常套手段、との噂。
Merkmal(メルクマール)に以下の記事を寄稿しました。
自衛隊「職務中の死亡事故」はなぜ止まらないのか?4月のヘリ墜落で8人死亡、背後に潜む人災の実態とは
https://merkmal-biz.jp/post/77927
Japan in depthに以下の記事を寄稿しました。
新聞テレビが報じない自民党の防衛費GDP比2パーセント公約の撤回
https://japan-indepth.jp/?p=84903
Merkmal(メルクマール)に以下の記事を寄稿しました。
航空自衛隊のT-7後継機取得 「官製談合」疑惑が再燃するなか、透明な入札は実現できるのか?
https://merkmal-biz.jp/post/77504/2
東洋経済オンラインに以下の記事を寄稿しました。
「自衛隊員の手榴弾事故」現状の対策は不十分な訳
旧式の危険な手榴弾が訓練でも使用されている
https://toyokeizai.net/articles/-/831217
Merkmal(メルクマール)に以下の記事を寄稿しました。
率直に言う 陸上自衛隊の戦車は「全廃」すべきだ
https://merkmal-biz.jp/post/77045
「石破首相 = 軍事オタク」は本当か? 防衛知識ゼロの他政治家が国を守れるのか? 石破氏を長年知るジャーナリストが“真実”を語る
https://merkmal-biz.jp/post/76790
月刊軍事研究に「ユーロサトリでみた最新MBTの方向性」を寄稿しました。
軍事研究 2024年 11 月号 [雑誌]
Japan In Depthに以下の記事を寄稿しました。
防衛省、ベトナムに「資材運搬車」を提供
https://japan-indepth.jp/?p=84403
「軍オタ」が歪める防衛議論(前編
https://japan-indepth.jp/?p=84282
軍オタが歪める防衛議論(後編)
https://japan-indepth.jp/?p=84315
European Security & Defenceに寄稿しました。
https://euro-sd.com/2024/09/major-news/40266/jgsdf-calls-for-numerous-afvs/
東京新聞にコメントしました。
兵器向け部品の値段「見積り高めでも通る」 防衛予算増額で受注業者の利益かさ上げ 「ばらまき」と指摘も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/352551
月刊ZAITENに寄稿しました。
https://www.zaiten.co.jp/latest/
東洋経済オンラインに以下の記事を寄稿しました。
海上自衛隊の潜水艦メーカーは2社も必要あるか川重の裏金問題で注目される潜水艦の実態
https://toyokeizai.net/articles/-/774627
月刊軍事研究8月号に防衛省、自衛隊に航空医学の専門医がいないことを書きました。
軍事研究 2024年 08 月号 [雑誌]
Japan in Depthに以下の記事を寄稿しました。
「敵に手の内をさらさない」という防衛省、自衛隊の「敵」は国会と納税者か
https://japan-indepth.jp/?p=83101
新聞各紙 残念な防衛関連の未検証記事
https://japan-indepth.jp/?p=82844
日本の報道の自由度が低いのは記者クラブのせい
https://japan-indepth.jp/?p=82748
次期装輪装甲車、AMV採用を検証する その2 AMVのライセンス生産によって日本の装甲車事業は壊滅する
https://japan-indepth.jp/?p=81695
次期装輪装甲車、AMV採用を検証するその1
駿馬を駄馬に落とす陸自のAMV採用
https://japan-indepth.jp/?p=81667
東洋経済オンラインに以下の記事を寄稿しました。
航空専門医がいない空自に戦闘機開発はできない
やる気のある医官が次々に辞める自衛隊の内情
https://toyokeizai.net/articles/-/744651
この記事へのコメント
>これらは別に昨今の安全保障環境が激変したために必要になったものではありません。
軍隊としてあるいは、先進国の軍隊として異常とも思えるほどこれらの領域に対する投資をしてこなかったのが防衛省と自衛隊です。
平和教育(笑)の賜物ですな。完全に安全保障や軍事を甘く見過ぎてます、右翼も左翼も。
さておき、ダメダメな国産導入中止や陸自の合理化して戦車や火砲に対する予算を削減してこれらにぶっ込むべきです。
別の話ですが
高級ブドウだけではない?日本の品種を使って改良した“韓国産イチゴ”とは「痛快な逆転勝ち」
https://searchkoreanews.jp/opinion_topic/id=28567
これだから韓国は嫌いだし、日本の無為無策にも腹立つ
敢えて言えばもっと根幹に「今の日本・日本人は本当に国を守るために戦争ができるのか、そういった決断ができるのか。」があるのではないかと思われます。たとえ装備や体制を整備したとしても、それらは所詮「手段」に過ぎない以上、肝心な時にそれを使わない・使えないのであればそれらは「無駄・無意味」にしか過ぎません。その時には「何はどうでも血と死と人の怨みに"穢れる"のは嫌だ」とか「先の大戦がそうであったように、戦えば必ず焼け野原にされる。今度は完全に滅びる事になる。」とかいう人間が必ず出てきて、そういった人間達によって事が決められる結果になるのではないかと危惧しています。思えば江戸幕府は鎖国堅持するばかりか今から見れば真っ当な『海国兵談』の著者を処罰しましたが、後に(本格的な戦闘を仕掛けられる程の数でもない)黒船が押し掛けると一転して不平等条約を結びました。また先の大戦では本土決戦を声高に叫びながら、沖縄にだけ地上戦をさせて無条件降伏をしました。ですから「戦いや"穢れ"は嫌だ」という人間がその結果を受けるのは当然としても、「死に・殺され・奪われたくない」人間が前記の人間によってそうならないようにする事が重要ではないかと思ったりもします。
日本共産党の「憲法9条に個別的自衛権は存在する論」が危険な理由
(※リング貼るとエラーでダメ)
このサイトの管理人の大浦昆って言う人物曰く
、個別的自衛権の範囲であっても自衛隊含めた武力を持つことも憲法違反らしい。んで「通説的な見解では自衛戦争も含めたすべての戦争が放棄されていると考えられている」とのこと。
このサイト曰く、「憲法9条は日本は非武装であるべきで外交努力だけが日本の安全保障であると書いていて、日本は絶対不可侵的で厳守すべき」と言い張ります。
極め付きは「外交努力で攻められないようにすることだけが日本の安全保障政策、攻め込まれたらもうできることはありません。武力で蹂躙されるか、法的に併合されるか、軍事力で破壊されるか、その「攻めてきた」国外勢力の方針に委ねるしかないからです。」だって。
それに対しての批判はトンチンカンとのこと。
こんなやつ支持できますか?
まあ聞くまでもなく、ふざけんな、でしょうが。
>粛清の嵐が文官を襲っても、国の体質は変わらなかった。
彼ら漢民族は官吏としては有能でも政治センスの欠片も有りません。だから国内法を海外でも適用させるしか出来ないのです。
日本海軍に海上護衛戦の思想自体無かった為、物資不足で出航さえ出来ない無策ぶりでしたね。
後の自衛隊の記述は演習しか出来ない皮肉に過ぎません。警察の特殊部隊は市外戦用なので陸自の特戦群よりは役に立つでしょう。一応装甲車も保有しています。
陸自は米軍のストライカー師団に全面改修すべきです。海外や離島防衛等には海兵師団を1個作っとけば良い。空自はもうどうにも成りませんね、世界中から中古のF-16を搔き集めて与えれば良いでしょ。海自を大幅に増強して米軍のパートナーとして認めてもらうのが良いでしょう。
警察の特殊部隊が役に立つかは甚だ疑問です。
カンボジアPKOではポル・ポトに襲撃され、同行のオランダ軍は防弾装備が優れ無傷でしたが日本人文民警察官には犠牲者が出ました。
しかもその後の遺族の境遇にはドン引きしたものです。
その後も長篠では負傷した隊員を救出出来なかった。
警察の人命軽視は陸自以上で、この体質は変わらんでしょう。
原子力発電所に配備された防護車両もこれまた一億以上と高額で話になりませんね。
>警察の人命軽視は陸自以上で、この体質は変わらんでしょう。
飽く迄も陸自と比較しての話なんで、陸自の装備のレベルは全く話に成りませんから、警察でやっと外国と比較できるレベルでしょう。あんな旧世代装備で突っ込んだら唯の集団自殺で、白襷隊レベルですよ。
あくまで参考程度に。
個人的には特殊作戦群はともかく、現状の陸自全体やSATにはどちらにせよお粗末さは否定できないのでメス入れは必須と思われ。
トルコのジャンダルマ向けに採用されてる装甲車とかか?
それも各都府県4台、道警は16台。
それに続く形で特戦群や中即連にも配置する。
かなり纏まった台数になる。
それにパトリアも共同での生産も始まり、単価も下がるかも知れない。
無線は全て警察の物に統一する。
周波数の問題も解決するだろう。
パトリア6×6ならSAT1個班に4両、その他はブッシュマスターで良いでしょう。SATの無い都道府県にもブッシュマスターが適当じゃ無いかと。
陸自もAMV-XPじゃなくてパトリア6×6の方が使い易いと今でも思ってます。水陸機動団ならAMV-XPが良いとは思いますが。
Teröristle Mücadele Harekatında ateş destek gücünü artırmak maksadıyla 120 mm. havan monteli VURAN araçları Jandarma Genel Komutanlığı envanterine kazandırılmıştır. https://youtu.be/Locd1RmIayI?si=l6iWQFsXFJCVkvWr
まあ、これなら安心かな?
Goodman80様。
確かに道路事情の悪い日本だとXPより6輪の方が良いのでしょうね。(歎息)
陸自も戦車や自走砲に早く見切りをつけて、ゲリコマにシフトして欲しいものです。
最近えらくポジティブで具体的な提案するじゃないですか
美味いものでも食べましたか?