実用化できないレールガン開発は防衛予算の無駄つかい。すぐに中止すべき。

IMG_7520.PNG
世界初! 自衛隊向け「レールガン」洋上射撃に成功 SFの世界が近づいた?
IMG_7520.PNG
>防衛装備庁は2023年10月17日(火)、海上自衛隊と連携し、世界で初めて艦艇にレールガンを搭載して洋上射撃試験を実施したと発表しました。

>レールガンは、これまでの兵器では対処が難しい「極超音速誘導弾」などに対する防空や、艦艇や地上目標に対して回避が困難な打撃手段として使われる見通しです。まずは小口径のレールガンでデータを取得した後、中口径レールガンの開発が想定されています。

端的にいえば実用性はありません。
金の無駄です。その分レーザー砲の開発に予算を集中すべきです。

まずレールガンは射出時に投射体へ大きな電流を流すため、電子信管や炸薬を搭載できので、単なる金属の塊です。ですから相手のミサイルに直撃しないと撃墜できないわけです。当然誘導も出来ません。
いくら高速で弾を打ち出しても、誘導できないので命中は期待できない。その敵のミサイルの探知追尾を行って適切な未来位置にぶち当てることは現在の技術では無理です。
IMG_7520.PNG
そして砲身内の内圧が強いために、頻繁に砲身を交換しないといけない。更に申せば電気を貯めるキャパシタの能力の問題もあって発射速度を早くできない。
更にかなり大きな発電システムも必要です。

対して現状の機関砲は電子信管と装薬内蔵です。射撃に際してマズルで電子信管をプログラムして爆破のタイミングを決めることができます。弾頭を空中で炸裂させるので、必ずしても命中させる必要はない。また任務によって弾種を変更することもできます。
ラインメタルのスカイレンジャーは毎分発射速度が1000発なので弾幕の中で敵のミサイルを絡め取ることができます。DSEIで展示されたラインメタル社の弾痕は直径1メール程度でした(距離は不明)。
これはドローンのスウォーム攻撃にも有用です。レールガンではこうは行きません。トルコのアセルサンのクロークトは毎分500発の35ミリ機関砲を連装にしています。
IMG_6611.jpgIMG_6592.jpg
まだしもレーザー砲の方が、未来があるでしょう。レーザーは実体弾を発射しないので、日本の拠点防衛には向いていると思います。ただ天候による影響を受けやすい。各国ではレーザー兵器の開発は盛んですが、レールガンは米軍が開発をやめたこともあって低調になっています。なぜ同盟国がやめたのか、調べた方がいいです。

IMG_6902.jpgIMG_6903.jpgIMG_6003.jpg
■本日の市ヶ谷の噂■
陸自が銃身長の短い20式小銃用に鳴り物入りで導入した新型弾だが、今になって現用のMINIMI Mk1及び新たに今年なら導入されたMk3で使用すると不具合があることが「発見」された。採用以前に新型弾薬の試験をしてなかった杜撰な選定課程が原因だが、関係者は鳩首会議で夜も眠れず、との噂。

関連記事
https://agora-web.jp/archives/230326085828.html

この記事へのコメント

Goodmqn80
2023年10月19日 12:55
レールガンやレーザー砲とかは防衛省には到底無理でしょう。155mm砲弾に近接信管付けてドローンを撃ち落そうと考える方達です。19式やFH-70で照準どうするつもりなのか?
ミニミはMK2じゃなくてMK3だと思いますが、MK1からMK3へ改装するキットも有るのに必死にMK3を購入しようとしてるのはよっぽど住重製の品質が悪いのでしょう。20式の新型弾程度なら米軍で20年も前に開発済みなんでそれを買えば問題無いでしょう、ついでに特戦群や水陸機動団に20式を押付けるのは中止させましょ。海中から揚って20式なんぞ撃ったら暴発で部隊ごと壊滅しちゃいますもん。せっかくHK416とか買ってんですから。
キヨタニ
2023年10月19日 14:55


>Goodmqn80さん
>



ご指摘ありがとうございます。
訂正します。

>レールガンやレーザー砲とかは防衛省には到底無理でしょう。155mm砲弾に近接信管付けてドローンを撃ち落そうと考える方達です。19式やFH-70で照準どうするつもりなのか?
>ミニミはMK2じゃなくてMK3だと思いますが、MK1からMK3へ改装するキットも有るのに必死にMK3を購入しようとしてるのはよっぽど住重製の品質が悪いのでしょう。20式の新型弾程度なら米軍で20年も前に開発済みなんでそれを買えば問題無いでしょう、ついでに特戦群や水陸機動団に20式を押付けるのは中止させましょ。海中から揚って20式なんぞ撃ったら暴発で部隊ごと壊滅しちゃいますもん。せっかくHK416とか買ってんですから。
兵長
2023年10月19日 15:31
20サイズの銃ならHK416のデルタカスタム買った方が確実に良かったね。
ミスターフリゲート
2023年10月19日 18:31
レールガン開発する前に兵站といじめ問題、人手不足をどうにかすべきでしょうに。

>goodman80さん
特戦群や水陸機動団に20式を押付けるのは中止させましょ。海中から揚って20式なんぞ撃ったら暴発で部隊ごと壊滅しちゃいますもん。せっかくHK416とか買ってんですから。

特殊作戦群は自分たちで使いやすい小銃を選んで買っているらしく、そんなお粗末なもの見向きすらしないと思うので、心配ないかと。というか、特殊作戦群や水陸機動団だけでなく、離島警備部隊の個人装備もお粗末なものを捨てて生存性を高めるべきかと。
離島に配備されてる車両についても、LAVや高機をほぼイーグルⅣやパトリア6×6、ブッシュマスターに置き換えるべきかと。
KU
2023年10月19日 20:58
サーブ、陸上自衛隊から「カールグスタフ」無反動砲を受注

https://www.tokyo-dar.com/news/13846/

もし仮にM4だったとして、陸自での制式名は84mm無反動砲(B)のままなんですかね?
Goodman80
2023年10月20日 07:07
ミスターフリゲートさん
>特殊作戦群は自分たちで使いやすい小銃を選んで買っているらしく、そんなお粗末なもの見向きすらしないと思うので、心配ないかと。
いや、特戦群の小銃の装備にちゃんと入っとるんですよ、因みに水陸機動団へは「優先的に配備する」とのこと(ウィキ調べ)。
Goodman80
2023年10月20日 07:31
ロシア戦車が次々吹っ飛んだのは「自動装填装置」のせい? 一転撃破される西側戦車 狙われる戦車のアタマ
https://trafficnews.jp/post/128765
だからロシアの戦車は弱いとかの話ではなく、メルカバMk4でさえもやられてるんで、陸自の装備体系もこれに合わせて変えて行くべきでしょう。大して使わない小銃なんて20式みたいな高級品ではなくAKMをちょこっと近代改造したもんで十分でしょ、ジャベリンやドローンとかに予算を割けばいい。後は歩兵さんを守れる装甲車とか、普通の防弾チョッキとか、ちゃんとしたヘルメットとか、破れなくてデジタル迷彩の戦闘服とか。
ミスターフリゲート
2023年10月20日 09:28
goodman80さん
>いや、特戦群の小銃の装備にちゃんと入っとるんですよ、因みに水陸機動団へは「優先的に配備する」とのこと(ウィキ調べ)。

蛇足ですが、もちろん特殊作戦群にも入っているのは自分も知ってます。しかしそれでも自分たちで選んで購入するほど、意識が高いと思われます
キヨタニ
2023年10月20日 11:33
M3です。

>KUさん
>
>サーブ、陸上自衛隊から「カールグスタフ」無反動砲を受注
>
>https://www.tokyo-dar.com/news/13846/
>
>もし仮にM4だったとして、陸自での制式名は84mm無反動砲(B)のままなんですかね?
Goodman80
2023年10月20日 12:02
航空自衛隊美保基地「C-2輸送機」の部品落下 半年間で3件発生 スクリューやワッシャー
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/788035?display=1
実際に飛べてる機体数からすれば結構多いような気が、当然今イスラエルに飛んでる機体もこれだよね。同じ機体を飛ばせ過ぎて、もう機体疲労が発生しているのか?スクリュって適正なトルクで締めれば脱落しない筈。
ミスターフリゲート
2023年10月20日 12:07
参考に
主要メディア、ジャップがGDP4位に転落することを意地でも報じない
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/52006730.html

>2035年までに愛知静岡の自動車産業が
終わる事が確定してるからな

先行きが暗いのは間違いじゃないが、どうなるかわからないのに確定とかよく決めつけらるもんだ。
しかし、GDPを上げるもしくは維持するにはどうしたものか。
KU
2023年10月20日 13:40
>>>M3です。

清谷さん

ガーン( ̄□ ̄;)!!てっきりM4になるのかと思いきや、違うんですか...

>>>ミニミ

大石さんはFNのコレとか↓

https://milirepo.sabatech.jp/fn-evolys/

SIGのコレに切り替えろ!と主張されてますけど...
ブロガー(志望)
2023年10月21日 22:39
お邪魔します。
 かつて他国の海軍が開発を諦めた(燃焼に不要な窒素を積まない)酸素魚雷を旧海軍は開発しました。またかつて(旅客)鉄道があたかもオワコンのように見なされていた中日本は新幹線を開発し、他国が追随しました。しかし酸素魚雷は軍縮条約で主力艦の数を英米の6割とされた日本が「小(艦)良く大(艦)を制す」事を目指して開発し、東海道・山陽新幹線は太平洋ベルト地帯の膨大な旅客需要に対応するために作られました。つまりどちらも「具体的な目的」があって作られたのです。尤も酸素魚雷は先の大戦が当初想定した艦隊決戦ではなく海上利用を巡る争奪戦になってしまったので、それだけ出番は減ってしまいましたが。一方今開発しようとしているレールガンには「具体的な目的」があるようには思えず、「何か凄そう」「他国も開発しているから」ぐらいでなされているように思えます。「具体的な目的」が無ければ「それが最善か否か」すら判断できないはずなのですが。
 レールガンの長所は「火薬式の砲よりも高速が狙える」事ではないかと思われます。その高速が活かせるのは宇宙空間ではないかとも。ハインラインの『月は無慈悲な夜の女王』では地球からの独立を目指す月が地球に対してマスドライバーに攻撃を行いますが、そういった使い方ではないかと思ったりもします。尤もYouTubeでドイツのリニアモーターカー(トランスラピッド)には高速走行に関する難があったというのも見ました(だからHSSTは愛知で都市交通に鞍替え)。それを視てレールガンにももしかしたら高速射出に難というか限界があるのかも知れないかと思ったりもしました。
 そういえば米フォード級空母で採用された電磁カタパルトはどうなったのかなと思ったりもします。確か長い研究の末に採用されたと聞いた事があるのですが。
333
2023年10月24日 15:02
>同じ機体を飛ばせ過ぎて、もう機体疲労が発生しているのか?スクリュって適正なトルクで締めれば脱落しない筈。

おそらく元からタップの仕上げ処理がダメなんだと思います。
精度出てないか間違った工程を気が付かずにそのまんま継続して行っていて品証にそれを見破るオツムが無いか。
トヨタには工程パトロールや知らない間に現場にやって来て偵察してゆく部署があって関連会社に抜き打ちでやってきて写真撮られます。そういうことでトヨタに来て見てもらったら「いや、そこんとこの処理おかしいでしょ?」と突っ込み入れてくれます。

ちなみに某M重工さんの一次下請けにいましたが、もののみごとにタップの仕上げ処理で間違った工程を教えられていてずっとそれが正しいと思っていましたw
M重工さんから嘱託のジイサン職人が来て指摘を受けて初めて判明した次第です。
絶対にやっちゃいけない方法にいつの間にやら変わってたんですね。無暗にコロコロ人を代えちゃダメってことです。

Goodman80
2023年10月24日 16:05
333さん
>おそらく元からタップの仕上げ処理がダメなんだと思います。
それって機体の部分的又は全体に渡って行われますよね。締付は専用ジグまたは締付の研修を受けた人間が行うので、全く意味が無いことになってしまいます。
陸自のヘリの談合とかあんまし良いうわさも無いようなんでこの会社は今後…するべきじゃ。
やれやれ
2023年10月24日 16:42
ブロガー(志望)さん、
電磁カタパルトはリニアモーター方式であってレールガン方式とは異なるので比較できませんね。
レールガン方式だと確実に接触して大電流を流さないと起動しないので非接触のリニアモーターとは大違いです。
それ故にレールガンの砲身の寿命は短くてしょっちゅう交換が必要になります。
これでは使い物になりません。
マリンロイヤル
2023年10月24日 18:06
>>一方今開発しようとしているレールガンには「具体的な目的」があるようには思えず、「何か凄そう」「他国も開発しているから」ぐらいでなされているように思えます。「具体的な目的」が無ければ「それが最善か否か」すら判断できないはずなのですが。

ブロガー(志望)さん

自衛隊はドクトリン無しに開発やってますね。
記事中にこんな記述が

>>レールガンは、これまでの兵器では対処が難しい「極超音速誘導弾」などに対する防空や、艦艇や地上目標に対して回避が困難な打撃手段として使われる見通しです。

米軍は、上陸部隊の火力支援を目的にしてたと思いますが、なぜか日本で任務が増えています。巡航ミサイルより価格が高く、空母艦載機の航空支援より運用の柔軟性が無くて開発中止してたはずです。
名無し
2023年10月26日 16:47
なんか思い込みで勝手に決めつけてる感が強い
陸上装備研究所のプレスリリースを読んだのか疑問

レールガンでは誘導弾の発射はできないと決めつけているが
将来的な目標として電子弾頭搭載の弾体を打ち出せる様緩加速電磁誘導の研究も行っているし

そもそもアメリカの大口径艦載用の物と性質が違う
装備庁が想定しているのは小中口径の陸上用の物で
電力の問題も陸上装備ならそこまでの制約にならないうえ大口径ではないので電力消費も相対的に低い
また、キャパシタとコンデンサの配列等の工夫でかなりの省電力を達成しているとの発表もあった

更にエロージョン化の問題も新材料や電力配分等でかなり改善し120発以上の発射回数をこなせるまでに進化している

更にアメリカが中止して開発がストップとなった際の主契約企業に打診し日本の防衛装備庁との提携、技術交流の約束を取り付けているとアメリカのメディアが報じている

防衛装備庁のレールガン開発の為の概算要求は年々増えている事から見てもかなりの本気度であると思われる

最初から思い込みで無駄だ無理だと思うのは勝手だがよく調べもしないでSNSで書き散らし拡散するのはいかがなものか
キヨタニ
2023年10月27日 11:01
組織は都合の割ることは言いませんよ。それに日本の会計検査院は米国のGAOと違って踏み込んでダメ出しもしませんしね。
外国の企業や海自の関係者にも取材しましたが、レールガンには否定的ですよ。
それにそれだけ目があるならば、なんで海外のラインメタルや有力メーカーがやっていないんでしょうかね。


>名無しさん
>
>なんか思い込みで勝手に決めつけてる感が強い
>陸上装備研究所のプレスリリースを読んだのか疑問
>
>レールガンでは誘導弾の発射はできないと決めつけているが
>将来的な目標として電子弾頭搭載の弾体を打ち出せる様緩加速電磁誘導の研究も行っているし
>
>そもそもアメリカの大口径艦載用の物と性質が違う
>装備庁が想定しているのは小中口径の陸上用の物で
>電力の問題も陸上装備ならそこまでの制約にならないうえ大口径ではないので電力消費も相対的に低い
>また、キャパシタとコンデンサの配列等の工夫でかなりの省電力を達成しているとの発表もあった
>
>更にエロージョン化の問題も新材料や電力配分等でかなり改善し120発以上の発射回数をこなせるまでに進化している
>
>更にアメリカが中止して開発がストップとなった際の主契約企業に打診し日本の防衛装備庁との提携、技術交流の約束を取り付けているとアメリカのメディアが報じている
>
>防衛装備庁のレールガン開発の為の概算要求は年々増えている事から見てもかなりの本気度であると思われる
>
>最初から思い込みで無駄だ無理だと思うのは勝手だがよく調べもしないでSNSで書き散らし拡散するのはいかがなものか
やれやれ
2023年10月28日 07:54
名無しさん、
たかだか普通の火薬を使った榴弾砲の誘導砲弾すら開発に失敗している日本でどうやってそれ以上に過酷な加速のレールガンの誘導砲弾を作れるのかご教授頂きたいですね。
米国ですら無理と判断して止めているのに日本でできる根拠が分からない。
因みに米国は榴弾砲の誘導砲弾は実用化して配備していますよ。
M982エクスカリバーと言うのがあります。
日本はどうですか?最低限これ以上の物を今持ってないと無理なのは明らかです。
誘導もできない、機関砲の様に1分間に数千発撃てるわけでもない、砲弾内部に大量の火薬を仕込める訳でもないレールガンの弾をポンポンポンと撃った所でミサイルには当たりませんよ。

2、3年もしたら一定の成果があったで実用化する事なく終了でしょうね。あとは使い物にもならないのに名ばかり配備か。

中国は2019年から船に載せて研究していますが
目的はミサイル迎撃ではありません。艦砲代わりで地上攻撃用の様です。
小銃タイプのレールガンも研究していますがこちらの方がまだ実用的かも知れませんね。
ブロガー(志望)
2023年10月28日 12:02
マリンロイヤル様、ご指摘ありがとうございます。お恥ずかしい限りです。
 さて極超音速ミサイルとかに対してですが、迎撃以前に「敵の発射を如何に探知するか」といった問題があり、これがまた容易ではないといった問題があるように思われます。レーダーは「千里眼」ではありませんので。また「艦艇や地上目標に対して回避が困難な打撃手段」というのも従来の砲に比べて格段(コストやリスクを補って余りある)の優位性があるようには思えません。大気中ではどうしても速度に対して制約があるように思えますので(旧ソ連のミグ25や米のSR-71といったマッハ3の軍用機が今は無い事も考えると)。今では無く将来のための開発であればいっそ月面等にマスドライバーを建設する事でも目指せばとも思ったりもします。目的は地球攻撃などではなく火星といったより遠くの宇宙を目指す手段です。火星の有人探査計画とかを見ると「ほんの先っぽを送り込むために他の大部分を捨てる」今の化学ロケットの「限界」といったものを感じますので。
 余談ですがアニメ『無限のリヴァイアス』の主役兵器の主兵装が確かレールガンでした。宇宙軍艦の主兵装がビーム兵器(後ミサイル)でないのは珍しいのではないかと思いました。尤もこのアニメはSF設定が凝っていて、宇宙空間で潜水艦対潜水艦みたいな戦闘を行っていましたが。