心の隙間 2019年10月
FC2ブログ

心の隙間

日々感じること・思うこと

台風19号が通過して2週間経ちましたが、今も被災地では復旧作業が難航し、避難を余儀なくされている人たちがたくさんいます。
私が住む地域は直接被災したわけではありませんが、仕事で行政の事業やNPOにも少しだけ関わっているので、道路や鉄道の交通網の遮断によって中止になったり、不都合がある中で強行したイベントの対応などに追われていました。
人が多く集まる場所に献血車が回れないため県内の医療用血液が足りないということで、献血の呼びかけ活動もしました。

そんな中で、これは台風とはぜんぜん関係ないのですが何故か私のスマホが壊れ、職場のパソコン(Windows7)が突然立ち上がらなくなり、まだ「10」に移していないデータを吸い上げる作業を徹夜で行ったり、30年来の知人で大好きだった人が2週間前に動脈瘤で亡くなったことも知らずにいたことを悔やんだり、今月初めに再就職活動で4時間の面接の末に内定を貰った会社に辞退を申し出たり・・・
まあこんなのは私的などうでもいい話ですが、ニュースではホームレスの受け入れを拒否した避難所の話とか、相変わらずの安倍政権のでたらめさとか、天皇即位の礼の話とか(これこそほんとにどうでもいい)が目に入り、気が滅入ってきます。

これからこども食堂のためのフードドライブとか、被災地の義捐金集めとか、個人的にはバレエ教室の発表会写真のDVD作成やらなんやら、やることはたくさんあって忙しいのですが、自分がなにかの役に立っているとか良いことをしているなんて気持ちにはぜんぜんなれず、なんだかずっと気持ちが沈んでいます。

もう「自己責任」とか、「差別じゃなくて区別」とか、「正論」とかって言葉は聞きたくない。 マイノリティや自分と考え方が違う人や国を貶めて攻撃するネット住民の「ご意見」が世の中の大半の人の意見とは思いたくないけれど、ああ、ほんとうに気が滅入ります。