記事更新どころか、コメントへのお返事が大変遅れていて申し訳ありません。
気になる皆さんのところへも伺いたいのですが、仕事で疲れきって、夜中家に帰るとお風呂にも入らずダウン。
他のことが何もできず、私的にPCに向かう時間すら取れないのです。
けれども、私の仕事が今が一年中で一番忙しい時期というのもありますが、こんなに忙しいのは異常です。
最初は置かれた状況に対して恨んだり嘆いたり、落ち込んだりしていましたが、だんだんと仕事内容うんぬんより、私の処理能力の低さに原因があるかもしれないと思い始めました。
考えてみれば大した仕事をしてるわけじゃないのです。
たぶん私が仕事できないやつなんですよ。
自分は多種のことを同時進行でこなせる能力があると自負していましたが、どうもそれは自惚れだったようです。
それに、以前はもう少しテキパキとある程度割り切ってやれたことも、今は変にこだわってしまってなかなか先に進めないのです。
その「こだわり」は、明らかに自分自身が作り出しているものだということはわかってきました。
外的要因より、どこまでやっても自分の満足する成果を出せないという苛立ちが忙しさに拍車をかけていることも。いわゆる精神的に泥沼状態なんですね。
どっかで突破口を開かないといけないなあと思いつつこの一ヶ月を過ごしましたが、今だその出口が見えてきません。
それでとうとう居直りました。
いっそのこと、泥沼状態のままやっていこうと。
中途半端に息抜きしようとか、人の優しさに頼ろうとしたり気分転換に遊ぼうとしても、こういう時はだめなのです。
ひとつのことにどっぷり浸かって、とことんそれに向い合い、あがき切ったほうがよいと思われます。
というわけで、あと一ヶ月、心を鬼にして仕事に集中してみます。
たぶん今以上にここにもあまり顔を出せなくなると思うし、皆さんのところにもなかなか行けないと思いますが、
ブログを辞めるわけではないので、また来た時にはかまってくださいね。
我がまま言ってすみませんが、よろしくお願いします。
と言って、すぐに戻ってきたりして(爆☆)
まあそれはそれで、気持ちが切り替わったと思ってください^^;
* * * *
今日、職場のアマリリスに目を留めると、花はすっかり終わって葉っぱが生えてきていました。
ねんねさんの言ったとおりでした。
でもこれからどう扱っていいのかわからないので、植物に詳しいH氏に鉢ごと預けることにしました。
来年また花が咲く頃、返してくれるそうです。
花の面倒ひとつみれない私です。