木を見て庭を見ず 松江藩のお庭と出雲流庭園(その7)
FC2ブログ

木を見て庭を見ず

出雲・石見を中心に、歴史的なお庭と屋根と神社仏閣を見て回って、ひとりごとです。

松江藩のお庭と出雲流庭園(その7)

 前回は櫻井家庭園に見られる延段の設置に松江藩の関与が疑われる、というお話をしましたが、今回はもう一つの鉄山師のお庭のお話を・・・。
 御本陣も勤めた絲原家庭園には、巨大短冊石や石臼形の飛石、『出雲流庭園[歴史と造形]』にT字形石組みの祖型と記された石組みなど、いわゆる出雲流庭園の要素がふんだんに見られます。それに、巨大短冊石の横には、ちゃんと「出雲流庭園」と説明版が置かれています・・・あれ?おめ~、話が違うじゃねぇか?と、突っ込まれそうですが、そうじゃありません。
 お庭は生き物。ちゃんと管理されているからこそ改造が加えられるのは当然のことです。と言う訳で、このお庭、よ~く見ると3つのパートからなっている事に気づきます。
 お庭の中心は、背後の山から滝を落とし、大きな池を配した池泉庭園。T字形石組みの祖型が置かれたり、灯籠が置かれたり、滝の位置が変えられるなど、後の改造は加えられているかもしれませんが、櫻井家庭園などと同様に水を自在に操る鉄山師らしい立派な池泉庭園です。ただ、この池泉庭園の部分は書院や新座敷から全体を見ることができません。おそらく元々は、この庭に面した書院があったのでしょうが、後に建物の方が変わってしまったのでしょう。

池泉庭園


 二つ目のパートは、前回も紹介した長い延段の周辺。このすぐ横には御成門があり、御成書院へと続いています。書院へ上がる沓脱石の横には巨大で変な形(失礼)の手水。いかにも松江藩が関与した御成庭園らしい部分が続いています。

御成庭園


 で、もう一つの部分が大正時代に建てられたという新座敷の前の部分。白砂が敷かれ、巨大短冊石と石臼形の飛石があり、手水鉢が景石として置かれている部分・・・つまり、いわゆる出雲流庭園の部分があります。この出雲流庭園の部分と御成庭園の部分は向かい合ってはいるのですが、その間の低い築山と植栽によって視覚的には遮られています。

出雲流庭園


 なぁ~んだ?そう言うことなんだ・・・つまり、もともと鉄山師の池泉庭園があって、江戸後期にお殿様の御成に備えて松江藩が関与した部分が追加され、さらに後の大正時代になって「いわゆる出雲流庭園」な部分が造られたんだなぁって・・・てなことが一目で見て取れるのです。・・・このお庭、すげーや!
  1. 2012/04/07(土) 08:02:37|
  2. いわゆる出雲流庭園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<転勤しました! | ホーム | 地震と津波と雪舟のお庭>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://kiwomite.blog.fc2.com/tb.php/41-efc3b788
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

やや

Author:やや
 そもそも歴史的なお庭見学ブログだったはずが、神社仏閣見学ブログに変貌。さらに最近では、趣味の山林修行(?)ブログへ変貌中!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お庭でひとりごと (73)
お松との会話 (101)
出雲のお庭 (34)
いわゆる出雲流庭園 (11)
石見のお庭 (9)
雪舟を探して (11)
雪舟が見つからなくって (8)
屋根フェチの小部屋 (46)
プチ巨石ブーム (34)
石見銀山で散歩 (27)
神話の足跡探し (123)
小泉さんの散歩道 (23)
山寺で修行中 (85)
波乗りウサギに会ってきた (18)
ネタ切れにつき在庫処分 (18)
未分類 (0)
フォクトレンダーベッサと今時フィルム事情 (13)

木を見て庭を見ず

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR