木を見て庭を見ず 2023年06月
FC2ブログ

木を見て庭を見ず

出雲・石見を中心に、歴史的なお庭と屋根と神社仏閣を見て回って、ひとりごとです。

あうんの・・・

 ここんところ山の記事ばかり。そう言えば、山にしか行っていないような。そう言えば水が恋しい(雨はいらない)。と言う訳で、海沿いをドライブ。立ち寄ったのは松江市島根町加賀の客神社です。小さなお社ですが、社殿の前の参道の両脇には

客神社の境内

狛ワンコさん。そして昭和15年と大正5年の二対の波乗りウサギさんたちがいらっしゃいます。
お寺の仁王さんと同様に、狛ワンコも参道右に阿行、左に吽行となっていますが、実は波乗りウサギさんも

大正5年 阿行の波乗りウサギ

 右には突っ走る波乗りウサギさん「あ~!」

吽行の波乗りウサギ

 左は振り返る波乗りウサギさん「うん?」


お松:へ~。ちゃんと阿吽になっているんですねぇ。ツーと言えばカーですね。「あ」と言えば
やや:い!
お松:ツーと言えば
やや:スリー!
お松:こいつのへそ曲がりはまったく・・・。

拝殿に写る狛わんこさん

 「気にすんな、いつものことよ」
  1. 2023/06/10(土) 06:56:11|
  2. 波乗りウサギに会ってきた
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

マジックアワー

 相変わらず、本業の方がつまんないため、いろいろとモチベーション低下によりどこにも行けていません。よって更新も滞っていますが・・・。
お松:そんな時は、なんか思い切って違うことをしてみるのが一番!
やや:わかってるんだけど、なかなかねぇ。でも、ちょっと変わったことしてみますか?

夕方の大山山頂

お松:で、いつもの大山ですが・・・。
やや:目指したのはマジックアワーです。なかなか「国引き神話」の風景をカチッと撮れなかったけど、もしかしたらマジックアワーなららしく見えるかも?ってことで・・・。でも、山頂に到着したのは6時前。自分でもびっくりのハイペースで登り切っちゃったので、待ち時間も長く・・・。

石室で日没を待つ

 しかも寒い。風が出てきてさらに寒い。9合目下の石室に入ってみたりしながら、その時を待ちます。

9合目で日没を待つ

 やっと、日が傾いてきました。
お松:待ってる間の有様。ま、ヒマなんだな(←やや:しかも寒いし)。
やや:で、やっと、お待ちかねの日没。

まもなく日没

 水平線あたりに雲が出ています。その下、左右に長く延びるのが島根半島で、国引き神話では古志(北陸のどっか)から引っ張ってきた三保埼。手前から延びるのが弓ヶ浜半島で、八束水臣津野命が引いた綱。撮影している場所は、それを繋ぎ止めた杭、伯耆国の火神岳。多少霞んでいますが、国引き神話の風景がそれなりに撮れたのではないかと。
お松:水の張られた田んぼがきれいです。米子市南郊あたり?意外なほど水田が多かったんですね。
で、

マジックアワー

マジックアワー!きれいです。米子市の夜景。海には漁り火?車で行って帰れるんなら行きたかったなぁ。
やや:車を降りて2時間ちょっと(←お松:早っ!)。帰りは当然真っ暗闇。あ~楽しかった。
お松:ややさんの気分転換にはなったようです。
  1. 2023/06/04(日) 09:48:35|
  2. 山寺で修行中
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

やや

Author:やや
 そもそも歴史的なお庭見学ブログだったはずが、神社仏閣見学ブログに変貌。さらに最近では、趣味の山林修行(?)ブログへ変貌中!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お庭でひとりごと (75)
お松との会話 (104)
出雲のお庭 (34)
いわゆる出雲流庭園 (11)
石見のお庭 (9)
雪舟を探して (11)
雪舟が見つからなくって (8)
屋根フェチの小部屋 (46)
プチ巨石ブーム (34)
石見銀山で散歩 (27)
神話の足跡探し (125)
小泉さんの散歩道 (24)
山寺で修行中 (88)
波乗りウサギに会ってきた (19)
ネタ切れにつき在庫処分 (18)
未分類 (0)
フォクトレンダーベッサと今時フィルム事情 (13)

木を見て庭を見ず

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR