買わされない着付け教室の選び方を徹底解説します | 着付け教室ランキング
口コミや評判で選んだ人気の着付け教室ランキング!

買わされない着付け教室の選び方を徹底解説します

買わされない着付け教室の選び方を徹底解説します

着付け教室では着物を買わされるって本当?

買わされない着付け教室を知りたい!

本記事を開いたあなたは、このようにお悩みではないでしょうか。

結論、どこの着付け教室でも着物を買わされるというわけではありません。着物を買わされない着付け教室もあります

そこで本記事では、買わされない着付け教室の特徴5つを解説します。おすすめの買わされない着付け教室5選も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

着付け教室には、着物を買わされるところがある

着付けを習得しようと楽しみに入学した着付け教室で押し売りされてしまい、着物自体が怖くなったり嫌いになったりしてしまう方は少なくありません。

もちろんほとんどの着付け教室は押し売りなどせず、生徒の方が着付けを上達できるように、そして着物を楽しめるようにすることを目的として運営しています。

しかし、中には着物を半強制的に買わせようとする悪質な着付け教室があるのも事実です。

着付けを楽しんで学ぶためには悪質な教室を避け、買わされないところを選ぶようにしましょう。

買わされない着付け教室の特徴5つ

着物や帯を買わされない着付け教室には、いくつかの共通した特徴があります。

ひと項目ずつチェックし、安心して通える着付け教室を選べるようになりましょう。

買わされない着付け教室の特徴5つ
  • 押し売りしないと明記されている
  • カリキュラム内に販売会がない
  • 着物の無料レンタルができる
  • 受講料が明確に示されている
  • 事業内容が「販売」だけになっていない

それぞれ詳しく説明します。

押し売りしないと明記されている

着物や帯を押し売りしない着付け教室の場合、ホームページに「押し売りしません」と明記されています。

トップページやレッスン紹介ページ、もしくはよくある質問ページに記載されていることが多いので、チェックしてみてください。

▼いち瑠のよくある質問ページ

いち瑠 よくある質問

▼装道礼法きもの学院のよくあるご質問ページ

装道礼法きもの学院 よくあるご質問

販売について記載されていない場合は着物や帯を買わされる可能性が高くなるため注意してください。不安な方は電話で確認するのも一つの手段です。

カリキュラム内に販売会がない

カリキュラム内に販売会・展示会などが含まれている教室だと、着物や帯を買わされる可能性が高くなります。

カリキュラム外で開催される任意の販売会・展示会であれば、購入意思のある方やさまざまな着物に興味のある方のみが参加できるので問題ありません。しかし、カリキュラム内に含まれていると新たな着物・帯が不要な方も参加必須となってしまいます。

販売会・展示会は「勉強の一環」と言われることも多いですが、参加したら購入を勧められる可能性が高いです。

強制とまではいかなくてもオススメはされるでしょうから、押しに弱い方は不要な出費につながってしまうかもしれません。

押し売りが不安な方は、販売会や展示会がカリキュラムに含まれていない教室を選びましょう

着物の無料レンタルができる

着付けに必要な道具のレンタルができない、または料金がかかる着付け教室だと、着物や帯を押し売りされる可能性があります。

「持っていないなら買いなさい」「あなたの着物はダサいから買い直した方が良い」「レンタルより買った方がお得ですよ」という風に、着物を売る常套句を使えるからです。

▼着物販売の常套句

反対に、着物や帯などの着付け道具を無料でレンタルできる教室であれば、押し売りをされる可能性は低いです。自社で貸し出している道具を悪く言うことはないでしょう。

着物を買わされたくない方は無料レンタルできる着付け教室を選ぶことをおすすめします。

受講料が明確に示されている

受講料が明確な着付け教室を選ぶと、着物を買わされるリスクが低くなります。修了までにかかる費用を事前に把握できるので、想定外の出費が発生することもありません。

授業料以外の認定料や教材費などがいくらかかるのかが、ホームページ上に分かりやすく明記されていると安心です。

事業内容が「販売」だけになっていない

着付け教室の運営会社の事業内容を見ると、着物を買わされないかどうかが一発で判断できます。

事業内容が「着付け教室の運営」となっている場合、授業料や試験代・認定料・教材費などを主な収益源としているため、押し売りされる可能性は低いです。

一方で、事業内容が「販売促進代理業」や「販売仲介業」のみとなっている場合は着物を買わされてしまう可能性が高くなります。着物の販売を主な収益源としているためです。

運営会社の事業内容は必ずチェックしておきましょう。

【まとめ】買わされない着付け教室の特徴5つ
  • 押し売りしないと明記されている
  • カリキュラムに販売会がない
  • 着物の無料レンタルができる
  • 受講料が明確に示されている
  • 事業内容が「販売」だけになっていない

買わされない着付け教室おすすめ5選

ここまで解説した5つの特徴に基づいて、買わされない着付け教室を5つ厳選しました。

どの教室を選べば良いか迷っている方はぜひ参考にしてください。

いち瑠

いち瑠

いち瑠は、1回500円(税込)で着付けを学べる教室です。着付け道具はすべて無料でレンタルできるので、着物を持っていない方でも安心して通えます。

月1回、任意で参加できる「きものdeおでかけ」にかかる実費(飲食・交通費)は別途必要ですが、カリキュラム内で追加費用がかかることはありません。

販売会もないので、着物を買わされたくない方におすすめできます。

押し売りに関する記載“購入いただくことはできますが、無理なおすすめはいたしません。購入の有無がレッスン受講に影響することはありません。”と記載
販売会なし
教室や併設店舗からの購入や、取り寄せは可能
着物のレンタル無料レンタル可能
受講料1レッスン500円(税込)/ 全8回
事業内容和装事業

ハクビ京都きもの学院

ハクビ京都きもの学院

関東・甲信越・東海を中心に展開している「ハクビ京都きもの学院」。受講料は18,700円と少々高めですが、高い着物を買わされることはないと明記されているため、想定外の出費がかさむことはないでしょう。

着物の無料レンタルも可能なので、初心者の方でも気軽に通い始められます。

押し売りに関する記載“買わなくても大丈夫です。下着など直接肌につけるものや、教科書は購入をお願いしておりますが、レッスン用の着物や帯などは無料レンタルしています。
「ご自宅で練習したい」、「自分の着物が欲しい」という方には、購入していただことも可能です。”と記載
販売会なし
着物のレンタル無料レンタル可能
受講料18,700円(税込)/ 全6回
入学金5,500円(税込)は別途必要
※短期集中レッスン
事業内容文化教育事業 / きもの着付け、くみひも、和紙ちぎり絵等の教室運営 / 呉服や和装小物、着付け小物等の販売

装道礼法きもの学院

装道礼法きもの学院

装道礼法きもの学院は、修了生78,000人を越える人気の着付け教室です。着付けの方法だけでなく、日本の伝統的なマナーや所作も学べます。

「着物モデルになりたい」「着付けの仕事に就きたい」など、着付けを学ぶ目的に合わせてコースを選べる点も特徴的です。

入学金や学友会費・装道会費など入学時にかかる費用がいくつかあるので、事前にチェックしておきましょう。

押し売りに関する記載“半強制的にきものや帯を買わせるというやり方は、長い目で見ると、きもの愛好者の数を減らすことだと、装道は考えます。装道では、そのようなことは一切ありません。大丈夫です。”と記載
販売会なし
着物のレンタル無料レンタル可能(下着類は自分で用意)
受講料入学金:11,000円(税込)
教材費:6,600円(税込)
授業料:34,100円(税込)
学友会費:2,200円(税込)
装道会費:7,700円(税込)
テキスト:3,410円(税込)
※きもの入門コース
事業内容着付け教室「装道礼法きもの学院」の運営 / 着装・礼法・和裁・創芸の指導並びに指導者の育成 / 装道哲学の教育と普及に関する図書の出版及び刊行 / 美容ブランドの和装肌着・和装小物の製造・販売

彩きもの学院

彩きもの学院

彩きもの学院の入門科では、全8回の授業を無料で受けられます(教材費6,900円は別途発生)。

受講料無料ですが運営会社の事業内容は「きもの着付教室」となっており、販売を目的とした着付け教室ではないことが分かります。

基礎科・研究科・経営科…とレベルアップしていくと授業料が必要になってきますが、進級するかどうかは自分で決められるので、まずは無料で学びたい方におすすめです。

押し売りに関する記載“<無料コース>と謳われながら高価なお着物や帯を売られてしまうのではないかとご不安に感じられている方もいらっしゃるかと思いますが全く心配ございませんのでどうぞご安心ください。”と記載
販売会なし
着物のレンタル3,500円(税込)で着物・帯・長襦袢のレンタルが可能
受講料0円/ 全8回
教材費6,900円(税込)は別途発生
※入門科
事業内容きもの着付教室

きものレディ着付学院

きものレディ着付学院

0円で着付けの基礎を学べる「きものレディ着付学院」。教室ごとに開講スケジュールがあらかじめ決まっているため、時間が合わない場合は通うのが難しいですが、合う場合は通ってみることをおすすめします。レッスンが開講するタイミングは年2回のみなので逃さないようにしましょう。

押し売りに関する記載“着物をご購入していただく必要はありません。また、受講中の着物の販売等もございません。着物や帯をお持ちでない方にはレンタルセット(有料)もございます。”と記載
販売会なし
着物のレンタル4,400円(税込)でレンタル可能(下着類は自分で用意)
受講料0円 / 全8回
テキスト代、教室管理費2,800円(税込)は別途発生
※本科コース
事業内容『きものレディ着付学院』の企画・運営 / 着物及び関連商品の販売

まとめ

本記事で紹介した、買わされない着付け教室の特徴を改めてまとめます。

  • 押し売りしないと明記されている
  • カリキュラムに販売会がない
  • 着物の無料レンタルができる
  • 受講料が明確に示されている
  • 事業内容が「販売」だけになっていない

上記5つの基準をもとに選んだ着付け教室が、以下の5つです。

通いたい着付け教室は見つけられたでしょうか。どこにするか迷ってしまう場合は、一度無料体験レッスンに参加してみるのがおすすめです。

教室の雰囲気や講師との相性が分かるので、あなたに合うかどうかの判断がしやすくなります。

この記事が、買わされない着付け教室を探している方の参考になれば幸いです。皆様が着付けを楽しく学べることを祈っております!