恒例の富士コルリチャレンジ - 鳥を見て歩こう
FC2ブログ

鳥を見て歩こう

TOP >  野鳥 >  恒例の富士コルリチャレンジ

恒例の富士コルリチャレンジ

この時期は定期的にコルリを撮るため富士山を訪れます。しかし殆どがチャレンジ失敗でコルリは撮れずに帰ってきます😞

なので、いつもの静岡側はやめて今回は山梨側を攻めることにしました。


5/11快晴



富士山綺麗🤩


車を停めて林道を歩きます。



鳥の声が聞こえません。

やな予感…

ひたすら林道を歩きます。

なんか鳥が飛んだ、

と思っても正体わからず

みたいな事を繰り返して結構歩きます。

これ以上進んでもなーと思い引き返す事に。

一本道の林道を引き返します。



そこに1羽の鳥が飛んできて近くの枝に止まりました。



枝被ってるけどメチャクチャ近いコガラ。
なんか巣材を咥えてますね。
営巣中に撮らせてくれてありがとね。


今度は遠ーーーーーくで鳥が数羽。


コ、コムクドリかな…
ものすごーくトリミングしてるのでボケボケですが何でも載せちゃいます。


車の近くでキビタキの囀り


やっと撮れたのがコレ


遠くの木のてっぺんにも鳥がチヨチヨビーと。


全体がよく分からないけど鳴き声からセンダイムシクイですよね。


この跡、オオルリとコルリの鳴き声も聞けたんですが、目を皿にしても見つけられず。

コルリ、、、難しすぎ。私にとっては超難関野鳥です。


この日はこれで帰りました。





そして翌日5/12

こうなったら意地です。
2日連続で同じ場所へ行きました。
入れ込んで上手く行った試しがないんですがね😅


今度は前日に引き返した地点より奥まで車で行きました。


車を降りるとコルリの囀りが聞こえました。

声の方を探しますが、姿が見えず。

なんでこんな難しいの?

手強い。。、



その時前方の道の上をチョコチョコ歩く小鳥が。



ん?


ルリビタキ!
3月にお別れしたばかりで、また会えるとは嬉しい。確かに夏は富士山に移動して繁殖しますよね。これでコルリショックが和らぎました☺️


コルリの声も聞こえなくなったので、前日車を止めたポイントまで移動します。ここも昨日はずっとコルリがアチコチから鳴いてました。

そしてこの日もコルリが囀っています。

さすがに今日こそは。


100mくらいの間を行ったり来たりしてコルリを探します。


その間に




キビタキ


コガラ


センダイムシクイ


粘ればこうやって撮れるはずなんだけど。。。


結局、コルリは数羽いてアチコチから囀りが聞こえ続けたものの1枚も撮れずでした。




麓に降りてきて去年の夏場にイスカの大群が現れた水場に寄ってみる事にします。


先客のカメラマンが数人、少し待つとクロツグミのメスが現れました。


いきなり大物が。



どうやら巣材を集めに来たようです。


オスも近くに居るようです。チラッと見えたんですが撮らせてくれず。一緒に水場に来てくれたらいいのに😚



連チャンで富士山に来ました。コルリは来年のお楽しみにという事で、ルリとクロツグミに会えたのでオッケーでした。



また来年チャレンジしに来るので、その時は宜しくねー。




野鳥ランキング

Last Modified : 2024-11-02

コメント






管理者にだけ表示を許可