2025年 01月 31日
今日は朝の仕事が終わってから、そのままCCではなくオオタカ現場へ。07:40到着。昨日と同じような感じで、何か来る...
2025年 01月 28日
今日も7時前に到着。07:25 後から来た知り合いのカメラマンが、ハイタカがとまっていると教えてくれる。07:34...
2025年 01月 26日
今日は日曜日。本来はカメラはお休みだが、明日用事があって撮影に行けないので出かけた。野鳥たちが繁殖のシーズンを迎え...
2025年 01月 25日
今日もオオタカ現場へ。土曜日なのでちょっと寝坊して7時半過ぎに到着。08:32 ミサゴが上流から飛来も飛び込まず。...
2025年 01月 23日
今日は仕事を終わってから現場へ直行。今日も一人。先週日曜日にオオタカ幼鳥が2週連続で現れたので、今日も来てくれれば...
2025年 01月 22日
今日はオオタカ現場へ。昼間は暖かいという予報だが朝は酷く寒い。07:07 セグロカモメ07:56 カワラヒワ07:...
昨日1/21は、生きていてばユウの22歳の誕生日🎂ユウは生後3週で我が家にやって来た。まだ目もよく...
2025年 01月 19日
今日は、昨日お仲間からCCにベニマシコが来ているという情報を貰ったので、ウォーキングを兼ねて出かけた。朝、いつもの...
2025年 01月 18日
今日土曜日はオオタカ現場へ。7時到着。まだ誰もいない。07:13 上流でミサゴがホバしている。07:14 ホバして...
2025年 01月 17日
今日も仕事終わりにハイタカ現場の様子を見に現地へ。今日も誰もいない。閑散としている。07:43 ツグミ07:48 ...
2025年 01月 16日
今日は7時前にオオタカ現場へ。予報は晴れだったが厚い雲が重なり、ところどころ晴れ間も見えるが暗い。そしてかなり寒い...
2025年 01月 15日
今日は仕事終わりにハイタカ現場へ直行。ハイタカが来ることは期待していないが、様子だけは見ておこうと思い、カメラセッ...
2025年 01月 14日
今日はオオタカ現場へ。06:40現地着。06:57 ミサゴが通過するが下を見ている。07:29 中洲にオオタカとノ...
2025年 01月 13日
今日は仕事終わりから直行。いい青空が広がっており風もないが、ハイタカが来る気がしない。08:00 シメが飛来。08...
2025年 01月 12日
今日は日曜日だし、天気も良くないという予報だったので撮影はお休み。ウォーキングの途中で様子を見ようかとCCに寄って...
2025年 01月 11日
今日もオオタカ現場へ。7時到着も今日も誰もいない。07:29 崖の上をオオタカが飛ぶが遠くて・・・やがてお仲間が参...
2025年 01月 10日
今日は仕事は休みなのでオオタカ現場へ。夜明け前の06:40に着くが、誰もいない。まあ当然だろうな・・・カメラをセッ...
2025年 01月 09日
今日は昨年大晦日にボウズだったハイタカを狙おうと、仕事終わりに直行。誰もいない。しかし今日も、いくら待ってもハイタ...
2025年 01月 08日
今日はS公園で柿の実を食う野鳥を撮ろうと出かけた。久しぶりの公園だ。06:40に現地着もまだ暗い中、柿の木を見ると...
2025年 01月 05日
今日もオオタカ現場へ。7時着も誰もいない。このところ出が悪いので仕方ない。07:56 今日もノスリが飛ぶ。07:5...
猛禽と季節ごとの野鳥を追ってますが、相変わらずヘボ写真を量産中です。
ツミのオスとメス 今日は6時前にCHU公園...
何もなし 今日はチョウゲンボウを狙...
今日はツミ 今日はツミ現場へ。7時半...
チョウゲンボウオスのホバ 今日は仕事終わりにチョウ...
チョウゲンボウはホバなし・・・ 今日は仕事終わりに橋へ。...
今日はツミへ 今日は休みなので朝早くC...
2年ぶりのオオルリも白黒写真並み 今日は仕事が終わってから...
今日もツミ 今日は最初にSp公園に行...
遠いチョウゲンボウ 昨日(4/16)、今日(...
チョウゲンボウのホバ 今日はハヤブサを待とうと...