ノビタキとエゾビタキ : ユウと野鳥徒然日記
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ノビタキとエゾビタキ

今日も1時間半の早朝ウォーキングを終えてから6時過ぎに到着。

Aさんが下の河原で何か撮っている。セッカかな?と思ったが、今日も止まりものを撮ろうとα7R4を持ってきたので、自分も河原に降りる。

06:17 ノビタキ
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16221199.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16233411.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16240464.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16243868.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16250996.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16254491.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16261669.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16264503.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16271808.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16275151.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16282401.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16285833.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16293004.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16300280.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16303768.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16310651.jpg
ノビタキは何とか撮れたので、7時過ぎ、Aさんに教えてもらったエゾビタキを撮りに行く。

現地に07:30到着。カメラマンは誰もいない。ミズキの実を食べに来るのだが、どの位置がいいか、逆光にならないようにカメラの位置を決める。

08:15 キビタキが枝の茂みに飛来。暗くて補正したが証拠写真。
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16362471.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16375505.jpg
キビタキのメス。これも証拠写真。
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16385162.jpg
ミズキの木に何回も小鳥が入るが、なかなか表に出て来てくれない。見えるところでミズキの実を食べてくれない。

08:21 やっと見えるところに乗ったが、太陽光が強く当たり、空抜けでイマイチ・・・
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16420743.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16393427.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16425582.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16432731.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16441752.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16500524.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16520003.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16523351.jpg
08:58 エゾビタキが枯れ枝にとまる。
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_16545088.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_17005708.jpg
今日のエゾビタキは太陽光が当たっているのに露出補正を+補正のまま撮ってしまったので、オーバー気味で反省・・・明日はきちんと撮ろう。

下の2枚は昨日(9/29)の写真。

07:45 ノビタキ
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_17042853.jpg
ノビタキとエゾビタキ_d0382609_17045902.jpg
飛びものもいいが、やはり止まりものは格別。心が落ち着く。











by Kingfisher1014 | 2022-09-30 17:06

猛禽と季節ごとの野鳥を追ってますが、相変わらずヘボ写真を量産中です。


by 還暦マーク
カレンダー