社労士試験の勉強進捗(問題集に突入)
2月1日から再開した社労士試験の勉強。
約3週間で、テキスト(約1100ページ)の精読を終えました。
そこそこ暗記・理解もできています。
初学の昨年はここまで2ヶ月弱かかりましたが、半年ブランクがあるとは言え再受験生。
約2倍のペースで進んでいます。
そして、基礎問題集をやり始めました。
地道にテキストを読むよりも、問題をやっているほうが断然面白い。
正答率が昨年よりいいのも、GOODです。
部活で言うと、走り込みや筋トレしかやらせてもらえなかった時期を抜けて、ボールを使った練習が解禁になった感じ。
ここで重要なのは、いくらボールを使った練習が楽しいからと言って、基礎練習も続けないといけません。
社労士試験では、選択式(穴開き箇所に選択肢の語句や数字を入れる問題)の足切り点が厳しく、原則5問中3問以上の正解が必要。
1個でも足切りに引っかかると、総得点にかかわらず不合格です。
しかも、重箱の隅問題が多く、昨年も「認可と承認」、「基準と標準」の違いでやられました。
全く知らんわ問題も出るので、この辺を正解できるかどうかで、合否が分かれます。
過去問で傾向を掴みつつ、テキストの読み込みが非常に重要。
赤シートで隠しつつ、隅々まで気が抜けません。
ってな感じの進捗状況ですが、最近修行僧みたいな生活を送っています。
勉強を3~3.5時間して、筋トレして、バイト探しして、家事をして。
セミリタイアとは、思えないような過ごし方。
その辺のフリーターよりは、よほど高負荷ですね。
決してセミリタイアでダラダラしたり、遊び呆けたいわけじゃないので、こういう生活のほうが性に合っています。
東北に本格的な春が来るあと1・2ヶ月は、勉強、筋トレ、バイト中心で生活を組み立てたいと思います。
- 関連記事
-
- 社労士試験勉強の進捗状況(基礎問題集を終了)
- 社労士試験の勉強進捗(問題集に突入)
- 社労士試験の勉強再開