完全リタイアとセミリタイアどちらを選ぶか? - 早期セミリタイア
FC2ブログ

完全リタイアとセミリタイアどちらを選ぶか?

金村 圭介(김 용규)

N112_hooduewotukujyosei_TP_V.jpg

今後早期リタイアを考えている人の悩みどころの1つが、完全リタイアとセミリタイアどちらを選ぶか?という問題だと思います。

まず言葉を整理します。

完全リタイアとは、退職後一切の労働をせずに、今ある資産だけでやりくりしていく。
ブログ収入等があっても、純粋な労働をしていなければ完全リタイアと言うことにします。

一方で、セミリタイアとは、退職後もペースを落として一定の就労収入を得る方法です。

完全リタイアは、退職するのは遅くなりますが、基本効率よく稼ぐことができるので、総労働時間は少なめ。
その裏返しで、セミリタイアは今の仕事は早く辞められますが、その後効率の悪い仕事をするでしょうから、総労働時間は長くなります。

でどちらがいいか?なんですが、これは人によるでしょう。

早期リタイアを考える以上、仕事が嫌いなんですが、問題はどの部分が嫌いか?と言う点。
一口に仕事嫌いと言っても、大きく以下の2つのタイプに分かれると思います。

・仕事の全て(ほぼ全て・全体的に)が嫌い
・仕事の一部が嫌い

前者は読んで字の如くで、仕事がもう全部が嫌。
全部とは言わないまでも、ほぼ全てや全体的に嫌いという人も含みます。

それに比べて後者は、仕事の中の特定の箇所が嫌いで、それ以外はまあまあ耐えられる。
その好き嫌いが明確で、はっきりしている人。
労働時間なのか?人間関係なのか?責任なのか?それは人それぞれ。

仕事の全てが嫌いなタイプは、どのみちストレスを感じるので、総労働時間の短い完全リタイアに適していると思います。
反対に仕事の一部が嫌いなタイプは、総労働時間が長くても、仕事をコントロールできれば劇的にストレスを下げられるので、セミリタイア向きだと思います。

僕自身、あと1~2年長く働けば、完全リタイアが可能な状況でした。
しかし僕は仕事の一部が嫌いなタイプなので、セミリタイアしてよかったと思います。

具体的には、仕事の難易度と責任が耐えられませんでした。
頭が悪いので複雑なことは理解できないし、失敗したら大事になる状況ではメンタルがもちません。

でも単発のバイトであれば、僕の苦手な難易度と責任の問題は大幅に改善にします。
確かに、怒られたり、理不尽な扱いを受けたり、朝早かったりしますが、そこは許容範囲です。

時給の下げ幅以上に、ストレスレベルの下げ幅が大きいと感じているので、僕にとってはセミリタイアが最適解でした。

以上あくまでも僕の見解ですが、問題解決の参考にしていただければと思います。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 10

There are no comments yet.
-  

簡単だっぺよ。難易度の低い定時上がりの正社員やればいいっぺよ。

2018/11/23 (Fri) 21:18 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> 簡単だっぺよ。難易度の低い定時上がりの正社員やればいいっぺよ。

高卒の新人の子でもできる仕事が理解できないぐらいの頭の悪さなので。。。

2018/11/23 (Fri) 22:24 | EDIT | REPLY |   
花輪  

キムさんはニートですか?

2018/11/23 (Fri) 22:35 | EDIT | REPLY |   
whitia1  

私は仕事の内容自体は嫌いというほどでもありませんが
仕事に費やす時間が無駄だと思ってます。
限りある時間をもっと自分のために使いたい

2018/11/23 (Fri) 23:55 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

花輪 様

日雇いを少しやっているので、完全なニートではないですが、ほぼニートですね。

whitia1 様

完全リタイア向きに思えますね。

2018/11/24 (Sat) 07:14 | EDIT | REPLY |   
早期リタイアアドバイザーsin  

セミリタイアでは、フリーターと同じでござます。
労働の義務から解放されてこそ、完全に自由になれます。
早くこちらの世界におこしください。
パラダイスが待っております。

2018/11/24 (Sat) 08:08 | EDIT | REPLY |   
deds  

あんたの難易度は普通の人と逆なのよ
普通の人はブログで人気になる方が高卒ができる仕事より圧倒的に難易度高いのよ

2018/11/24 (Sat) 09:46 | EDIT | REPLY |   
deds  

だからあんたダメ人間を自称すればするほど嫌味な感じになるんよ
普通の人が30代でセミリタイアするとか夢の話くらい高難易度やからな

2018/11/24 (Sat) 09:51 | EDIT | REPLY |   
招き猫の右手  

僕がイヤだったのは長時間電車通勤、夏の外出、会議、責任、などでした。
今は近所の案件に絞っての冬場年間3か月だけの派遣労働なので全て解決しました。
セミリタイアで良かったです。

2018/11/24 (Sat) 21:46 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

早期リタイアアドバイザーsin 様

ブログ収入とかでもっと稼げるようになればいいです。

招き猫の右手 様

セミリタイア後はある程度仕事を選べる立場にですからね。
嫌なことがはっきりしていると、解決できます。

2018/11/24 (Sat) 22:04 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply