投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018に投票しました - 投資
FC2ブログ

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018に投票しました

金村 圭介(김 용규)

vote-1587641_1280_20181109095946e07.jpg

今年も投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018に投票させていただきました。

このイベントのコンセプトは以下の通りです。

証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。

このイベントの趣旨に賛同します。

金融機関も商売なので、自分たちの利益になる商品を売りたいわけで。
手数料が高く複雑な内容の商品ばかりが積極的に販売され、知識のない顧客の側も勧められた商品を購入するという傾向がありました。
その結果、アメリカ等に比べて投資信託の手数料が高いという現実が。

しかし、一方でNISA制度の始まり等もあり、手数料の安い商品で長期運用していこうという流れも着実に広まっています。

僕たちが少しでも声を上げることで、真に投資家目線に立った商品の知名度が上がればいいと思い、毎回参加しています。

今年は以下の通り投票しました。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 5点

昨年までは、保有していたTOPIXと先進国株式に連動するインデックスファンドに投票していました。
しかし今年は、バランスファンドに5点全てを投票しました。

投票の理由は以下の通りです。

・信託報酬(手数料)が年0.17%と、各インデックスファンドに個別で保有するのと大して変わらない程安い
・8資産(国内株、先進国株、新興国株、国内債券、先進国債券、新興国債券、国内不動産、先進国不動産)に12.5%ずつ均等に投資しており、クセのない配分である
・自分でリバランスを行う必要がない
・iDeCo(個人型確定拠出年金)やつみたてNISAの対象商品になっている

僕が投資を始めた時は、バランスファンドの手数料が高く、各ファンドをバラ買いしたほうがお得でした。
しかし、バランスファンドの手数料が下がった今が羨ましいです。

もし今から投資を始めるなら、以下の通り投資します。

「iDeCo→つみたてNISA(or一般NISA)→通常の投資」の優先順位で、eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)に毎月一定額を突っ込んでいき、あとは放置する

商品1本、複雑な考えなく、超シンプルな投資。
自分のお金を世界経済の成長の波に乗せてやり、長期的に資産が増えていくのを待つだけでいいんです。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 9

There are no comments yet.
右手が恋人  

キムさーん
ACL観てますかー?
私はお酒入れながら只今、応援中です

終わったらエックスでチョメチョメしたいけど
寝てしますかもです

2018/11/11 (Sun) 00:58 | EDIT | REPLY |   
女性蔑視反対  

コメントが1件しかない(笑)

コメント欲しさに女性蔑視の記事を書きますか?

最低です

2018/11/11 (Sun) 05:26 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

右手が恋人 様

見ましたよ~。
勝ってよかったです。

2018/11/11 (Sun) 09:08 | EDIT | REPLY |   
whitia1  

キムさんもバランスファンド推奨ですか…
バランスファンドは12.5%の均等配分なので、例えば先進国株の比率をあげたい場合はどうすればいいんでしょう?
別の先進国株ファンドを追加するのでしょうか?

2018/11/11 (Sun) 10:58 | EDIT | REPLY |   
deds  

まともじゃんか

2018/11/11 (Sun) 11:02 | EDIT | REPLY |   
DJポリス  

確かに良い投資信託だと思う

もう少しリターンが欲しければeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)をメインにしてeMAXIS Slim 先進国株式を加えればよいだけですから

インデックスファンドへの投資は会社員投資家には合ってます

2018/11/11 (Sun) 12:14 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

whitia1 様

そうですね。
別の株のファンドを追加するか、株比率が高くて手数料の安いバランスファンドにするかだと思います。

DJポリス 様

深い知識が無くても、時間をかけなくても平均が取れるって素晴らしいことですね。

2018/11/11 (Sun) 14:36 | EDIT | REPLY |   
たけし  

個別にバラ買いしていたファンドから今回のように1つのファンドに集中させる場合は今までの個別のファンドは売却せず放置ですか?

2018/11/11 (Sun) 14:44 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

たけし 様

今は利益が結構出ていて途中で税金を払いたくないので放置ですね。
もし今後、プラマイゼロ付近になったら売却→乗り換えもありうるかもしれません。
また途中で、新規積立はバランスファンドにしようと思いましたが、そうするとポートフォリオの計算が面倒くさくなるので、バラ買いを続けていました。

2018/11/11 (Sun) 22:54 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply