2018年06月の記事 - 1ページ目 - Time is money キムのセミリタイア日記
FC2ブログ

資産状況(2018年6月)

10
月末なので、恒例の資産状況公開です。総資産は4,327万円。前月比-14万円(リスク資産-12万円、その他-2万円)リスク資産のリターンは、累積58.8%、今年-3.1%セミリタイア後の収支がマイナスであることに加えて、株価も冴えないので、今月も総資産はマイナスとなりました。ただ収支は予想よりもいいので、リスク資産を除いたマイナス分は2万円のみ。全く問題ありません。リスク資産は放置、収支も毎月計算...

札幌での交流とグルメもちょこちょこと

16
札幌には知り合いもいないし、コミュ障なので、基本単独行動ですが、この1ヶ月で少しだけ交流もしました。そして、それに伴い札幌グルメも味わっています。先週土曜日夜に、50代女性の方と一緒に食事に行ってきました。この方は昔からのブログ読者で、5年前に札幌に行った時に誘っていただきました。今では頻繁に読者の方と会っていますが、初めて会ったのはこの方です。その際に、ジンギスカン等をご馳走になったので、ぜひお...

札幌探訪記②

15
以前「札幌探訪記①」を書きましたが、自称札幌アンバサダーとして、第2段です!■路面電車札幌には、札幌市電という名の路面電車が走っています。地下鉄も3路線あるのですが、地下鉄と路面電車が両方ともある街って珍しくないですか?地下鉄が札幌市郊外まで伸びているのに対して、路面電車は市内の中心部(中央区内)を循環。路面電車の何とも言えないレトロ感がいいです。■ノマドワークスペース移住してもうすぐ1ヶ月になるの...

お金の知識は中途半端が一番ヤバい

19
世の中には、クソみたいな金融商品がたくさんあります。例えば、外貨預金。山崎元さんも以下の通り、酷評しています。外貨預金は、アベノミクスで円安になるなら良い運用商品だと思うかも知れないが、個人の小口の資金の場合為替の手数料が、外貨建てMMFやFX(外国為替証拠金取引)を利用した外貨調達よりも大幅に不利であり、はっきりダメな運用商品だ。外貨で預金を持つとスマートだと思ったり、預金だから投資信託などより...

Q&A回答(2018年6月17日~26日分)

9
読者のみなさま、引き続きコメント欄で多くの質問をありがとうございます。たまってきたので、回答したいと思います。6月17日  ADHD男 様こんにちは。 僕は現在ブログを書いているのですが、記事を書く際気を付けていることは何ですか?どのような事でもかまいませんので教えてください。(元記事)Q&A回答(2018年5月28日~6月15日分)気を付けている点は、自分の主張を明確にすることです。よくこんな意見もあ...

誰もが1度はセミリタイアを考えたらいいと思う

24
僕は32歳という若さで、セミリタイアをしました。現在は自称セミリタイアアドバイザーですが、みんなに勧めているわけではありません。たぶん多くの人は、普通に働いて、消費して、飲みに行って、家族を持って、家を買ってみたいな生き方のほうが幸せなんでしょう。日中仕事をせずに、金も使わず、1人遊びばっかりしている生活など満足できないはずです。しかし、誰もが一度はセミリタイアを考えることは極めて有効じゃないかと...

セミリタイア前後の最も特筆すべき変化

12
セミリタイアして、3ヶ月超。いくつもの大きな変化がありました。収入が激減したり、可愛い同僚女子と話せなくなったり。一方で、ストレスがなくなり、念願だった札幌へ移住して思い描いた生活をしたり。ただ、最も特筆すべき変化は、朝起きた時の気分です。仕事をしていた時の平日、ほぼ毎朝暗い気分になっていました。「あ~、あの仕事はどうしよう・・・」と考えると、今日1日が苦行にしか思えません。たまに金融OLと食事でき...

『ザ・ブラックカンパニー』 江上 剛 の読書感想文

18
札幌市図書館で借りてきて、以下の本を読みました。小説ですが、ブラック企業の実態が結構リアルっぽく書かれていました。さすがに大げさな部分もあるでしょうが、こういう職場もあるのかな・・・とか思いながら、興味深く読んでいました。Amazonの紹介では、以下のように紹介されています。水野剛太は、フェラーリを乗り回す社長にスカウトされヤンキーバーガーに就職。無職から、いきなり正社員となり、夢を描くが…。店長に抜擢...

役所はまあまあ要望を聞いてくれる

17
以前のブログ記事「元公務員として伝えたいこと」が、コメント・いいねの数が共に好調だったので、もう1つ役所についての情報提供をしておこうと思います。今回の情報は、役所はまあまあ要望を聞いてくれるというものです。と言うのも、最近では行政サービスという名の元に、「できるだけやってあげましょ」的な感じになっています。少なくても僕の職場ではそんな雰囲気で、あんまり拒否しまくっていると、上司から「もうちょっと...

ご報告

30
本日スマホを壊してしまいました。道でスマホを操作していた時に落下。画面にヒビが入ってしました。さらに運の悪いことに、画面の上半分が触っても反応しません。今使っているのは、auのXperia Z4。買ってから2年弱経っており、不満が出てきました。・当初から電池の減りが早い(使っていると1日全然持たない)・カメラ起動の反応が遅い・カメラのズーム機能がしょぼい復旧方法もあるみたいですが、ちょうどいい機会なので買い...

消費のキホン

19
先日、消費について重要な出来事があったので、情報共有しておきます。札幌のアパートを契約する際のこと。仲介業者の人に、BSアンテナの有無を確認したところ「BSアンテナはない」と言われました。最近地上波ではほとんどスポーツ中継をやっていないので、スポーツ好きの僕としては死活問題です。そこで僕は、DAZNの契約をしようと思いました。これならプロ野球だけではなく、Jリーグや海外スポーツも見られます。料金は、月額1...

セミリタイアの元は既に取ることができた

20
W杯真っ只中です!先日の日曜日~月曜日は、0時からドイツvsメキシコ、ブラジルvsスイスをテレビで生観戦。朝5時に寝て、10時ぐらいに起きて、遅めの朝食兼昼食を取りました。普通に仕事をしていたら、こんな観戦はとてもできません。無理して観戦しても、次の日の仕事は相当ダルい。仕事をしていない僕は、「この後はスポーツクラブに行って筋トレして、サウナ入って、ラウンジでゆっくり新聞でも読むか」「あ、今日の21時...

小樽旅行記

12
先日カズさんが来たタイミングで、一緒に小樽に行ってきました。 僕にとっては、人生初小樽です。 札幌からJRに乗って、40分ぐらい。 小樽駅を降りると、駅前ロータリーから海が見えて、札幌とは明らかに違う雰囲気。 駅舎もレトロな感じで、すぐ近くに山もあり、景観がいい街です。 小樽と言えば、有名な小樽運河。 駅から海方向に歩いて10分ぐらいです。 実際に行くと、テレビとかでよく...

Q&A回答(2018年5月28日~6月15日分)

16
少し時間が空きましたが、また質問がたまってきたので、Q&A記事です。5月28日 てけ 様金村さん突然ですが質問があります。セミリタイアする際海外移住は選択肢としていれないのでしょうか?海外ですと場所によっては生活費が安くなりますし、税金(住民税など)はご存知のように一年遅れとなるので、退職後も一年は高いままですが、海外にいれば節税となります。選択肢として考えなかったのでしょうか?(元記事)大阪視察旅...

久々に人を家に泊めた

28
先日、セミリタイア仲間のカズさんが、野球観戦で札幌に来ていました。その際に、カズさんが僕の家に3泊しました。日程は以下の通り。■6月12日(火)夕方5時頃に札幌ドームで合流して、日本ハム-阪神戦を観戦。僕の家に戻り、カズさんとの初夜を迎える。■6月13日(水)朝から雨が降っていたため、午前中までは家でトーク。昼から近所のファミレスに行き、だらだら。少し散歩して、家に戻る。途中でジンギスカンを買って、...

プールのススメ

10
僕はストレス解消という言葉に懐疑的ではありますが・・・もし仕事をしている時のストレス解消法を1つ聞かれたら、プールと答えます。プールなんて、中学の授業依頼か、夏にちょっと行くぐらいという方も多いと思いますが。プールは、運動面でも娯楽面でも非常に優れています。環境ですが、どこの市でも市民プールぐらいはあるでしょう。夏はもちろん、冬も温水プールになっていて年中利用が可能。料金も300~500円ぐらいだ...

逃げたら劣等感がなくなった

19
仕事をしている時に辛かったのは、失敗して大事になるのではないか?という不安感です。ただもう1つ、ダメな自分を痛感させられる点もしんどかったです。同僚は普通に仕事をこなしているのに、自分は失敗だらけ。僕はなんてダメな人間なんだろう・・・という劣等感で一杯でした。これらの辛さに耐えきれなくなり、仕事を辞めたわけです。言うまでもなく、仕事を辞めたことで不安感は完全に解消されました。もうプレッシャーで、う...

お金を使わないことで、お金はどんどん増えていく

20
先日ネットサーフィンをしていたら、こんな記事を見かけました。●「ちょこちょこ使ったって、何も変わらない」 限界まで使え。“世界の前澤”が語る「お金を増やす方法」はシンプルだった限界までお金を使い、いままでにない体験をすることで、明日の自分への投資になるとのことです。成功者はみんなこう言っていて、それは事実なんでしょう。お金を使うことで、自分の成長のスピードが早まる点は同意します。そして成功者が言って...

夏の旅行の計画を立てている

23
せっかく札幌に住んでいるので、夏の旅行は北海道or東北を巡ろうと思っています。とりあえず、ザックリと2パターン計画してみました。■A.道南&東北プラン(1日目)札幌→登別 (2日目)登別→函館(3日目)函館 1日函館観光(4日目)函館→青森(フェリー) (5日目)青森→盛岡 (6日目)盛岡→仙台 (7日目)仙台 1日仙台観光(8日目)仙台→札幌(フェリーor飛行機)主に青春18きっぷを使って、道南~東北の太平...

『残酷すぎる成功法則』 エリック・バーカー の読書感想文

13
先日以下の本を読みました。 正直外国人の本はあまり好きではありませんが、各所で話題になっていること、橘玲さんが監修していることもあり、気になっていました。ちょうどMSで本屋の調査が当たったので、その際に購入しました。自己啓発本は多くありますが、この本の特徴は主張にエビデンス(証拠)がついている点。データに裏打ちされた主張には、説得力がありました。やはり外国人の本で少し読みにくい部分がありましたが、...

久々に立会外分売当選!

8
最近、立会外分売の案件がちょくちょくあるので、有望銘柄には欠かさずに申込をしていましたが、全然当選しませんでした。半ば諦めつつ申込する日々でしたが、6月8日久々に当選しました。詳細は以下の通り。銘柄 システム情報証券会社 マネックス証券当選株数 100株分売価格 997円売値 1,040円手数料 194円税金 874円税引後利益 3,432円以前定めた立会外分売戦略通り、B判定かつ当日の板も悪くな...

札幌探訪記①

19
札幌に移住して1週間が経ちました。この1週間は天気がいい日が多く、気温も30度までいく日もありました。しかし、札幌に梅雨の蒸し暑さはなく、カラッとした陽気でとても気持ちよく過ごすことができています。1週間で訪れた場所を札幌探訪記として、紹介していきます。■豊平川以前ブログ記事「札幌での娯楽を整えていく」でもお伝えしましたが、豊平川は都市河川としては流れが早く、より水を感じられ素晴らしい。河川敷には...

サラリーマンは組織で対応するから気楽?

15
退職することを上司に伝えた際に、こんなことを言われました。今は組織で動いているから、もし失敗しても金村君だけが責任を負う必要はない。でも辞めたら、本当に自分だけの責任でやっていかないといけない。それって大変だと思うよ。本音なのか、ポジショントークかは不明ですが・・・いずれにせよ、上司は僕が辞めないように組織で動いていることのメリットを言ったのでしょう。しかしこの主張、全く共感できませんでした。失敗...

DQNには気をつけたい

28
僕は何でもすぐに言っちゃうほうです。仕事をしていた時、同僚や上司にもセミリタイアを公言していました。聞かれたら、資産額も普通に言っていました。ブログコメントでも指摘されたことがありますが、これって結構危険なことかもしれません。今までトラブルが起きなかったのは、周りが良心的な人ばかりだったから。高校で進学校に進んだ時、ごちゃまぜの中学とは人の質が違いました。進学校とはいえ、ろくに勉強しない人、髪を染...

札幌での娯楽を整えていく

23
札幌に移住してまだ1週間も経っていませんが、娯楽も充実してきました。これまでの活動を、ご紹介していきます。■ジョギング&サイクリングコース札幌市内に豊平川という川があります。ここの河川敷の景観が素晴らしく、早くも定番のジョギング&サイクリングコースになりました。特筆すべきは、川の流れ。普通の都市の川と言うと、ゆったり流れているイメージ。多摩川、隅田川、荒川、淀川、長良川全部そう。しかし、札幌の豊平...

僕がマネーリテラシーを高めた方法

14
僕が32歳でセミリタイアできた要因の1つとして、マネーリテラシーを高めたことが挙げられます。大学を卒業して、社会人になった時はお金のことなど何も知りませんでした。投資はおろか、毎月給与から引かれる税金、年金、保険についても無頓着。それでも、社会人2年目からは投資を始めて、その後1~2年である程度の知識を得るに至りました。おしゃらけブロガーなので、大した知識はありませんが。一応マネー本やサイトから取...

Google Payを導入した

12
Google Payってご存知ですか?Android端末に専用アプリを入れて使う電子決済サービスで、おサイフケータイの機能があれば使うことができます。僕も以前から、名前は聞いたことがありました。でも利用できるサービスが、楽天Edyとnanaco。これならおサイフケータイアプリで使っているし、別に必要ないやんと思っていました。しかし、先日Suicaのサービスも開始されたので、使うことにしました。交通系のカードはたくさんありますが...

なるべく稼ぎたくない

18
セミリタイアしてからと言うものの、バイトも一切していません。収入源は、ブログ収入、MSが中心となっています。ブログやMSなどは半分趣味みたいで、それほどストレスはかかっていません。しかし、決して完全に好きなことだけして、お金が入ってきているわけではありません。楽しいことだけして稼ぐとか、遊びが仕事になるとか言われており、憧れる部分もありますが・・・100%楽しいことだけして、お金を稼ぐなんて幻想だと思...

今年やるべき101のリストの達成状況(2018年5月)

8
毎月2日は、恒例の今年やるべき101のリストの達成状況報告。前回から、5月末までに達成した目標は以下の通り。62.使いやすい財布に変える以前の財布は小銭入れからお金が取り出しにくく、レジ前でまごまごすることが多くストレスでした。ボロくなっていたこともあり、MSで新しい財布をGETしました。小銭入れが広く使い勝手がいいです。71.女性と2人で食事に行く元同僚の女性と2人きりで食事に行ってきました。しかも...

北海道上陸記

12
5月31日(木)に北海道・札幌へ上陸。その時の旅行記を書きます。■5月31日(木)前日はいよいよ夢が叶うと思うと、ワクワクしてあまり眠れませんでした。朝近鉄電車で名駅へ。名古屋に着いたら昼飯。駅ビル内で、味噌カツ定食1,350円を食べました。ご飯、味噌汁、キャベツおかわり自由なので、ご飯2杯、味噌汁、キャベツを1回ずつおかわりしました。やはり名古屋文化圏出身なので、味噌カツは口に合います。最高でし...