トップページ - Time is money キムのセミリタイア日記
FC2ブログ

Time is money キムのセミリタイア日記

「セミリタイアについて語りたいっ!!」と思ってブログやってます。

今年もガンガン神戸に行く

1
昨日はMSを兼ねて神戸に行ってきました。今年初の神戸です。まずは阪急電車で中心部の三宮まで。大阪みたいに人でごった返していることはなく、僕的にはちょうどいい賑わいぶり。いつも地上ばかり歩いているので、地下街も探索してみました。三宮から南の市役所方面、西の元町方面に地下街が延びています。神戸らしいオシャレな雰囲気なエリアもあり~の、昭和っぽさを感じさせるエリアもあり~の。多様な姿を味わえます。ランチは...

物価高とセミリタイア

8
昨今、物価高のニュースをよく耳にします。データ的に見ても、確かに物の値段は上がっているよう。物心ついてから基本デフレだった僕にとって、ここまで物価高は初めてかもしれません。では、物価高がセミリタイア生活にどう影響したのか?体験談ベースに書いていきたいと思います。まず、収入に関しては上がっています。バイトの時給は顕著で、リタイア当時の2018年では900円台が全然普通でしたが。今では、まあ1,000...

大阪探訪記⑱

4
寒さにも負けず、大阪を探訪しています。■たこ焼きブログの知人が大阪に来たので、たこ焼きの名店に行ってきました。天満にあるたこ焼き うまい屋です。イートインスペースがあるのが有り難い。たこ焼きはシンプルでマヨネーズ等はなく、ソースのみ。中が程よくチュルチュルで、シンプルな分だけタコが引き立ちます。結局こういうのなんだよな的なお味です。約束は11時集合だったのですが、僕の不手際で開店時間を確認しておらず...

大阪で初の待機バイト

6
タイトル通り、大阪移住後初の待機バイトを経験してきました。日雇いバイトの一部の案件では、待機要員がいます。ドタキャンに備えて、急遽稼働できる人員を確保しているからです。仙台でも経験済みで、オイシイ仕事との認識。しかし、稼働に振り替わることもままあって、決して油断はできない。ただ、大阪のバイトで一緒になった人の話を聞く限り、待機から稼働になったことがないと言う人ばかり。成功率は高そうです。それもあっ...

消極的セミリタイア志望者にとって貯金以上に有益なことはない

4
セミリタイア・FIREに対する代表的な批判。貯めることばかりじゃなくて、若い時にお金を使って色々と経験しておいたほうがいいよ。過去の記事で、「FIRE・セミリタイアを考える時に持つべき視点」と書きました。言っているのが、積極的FIRE(セミリタイア)なのか?消極的FIRE(セミリタイア)なのか?をはっきりさせておくべきと。その上で、上記批判を考えると、積極的セミリタイアに対してのみ当てはまる余地があることだと思い...

飲食店に望むこと

9
食の街・大阪に住んでいるので、外食をする機会が増えました。また、MSの飲食店調査案件もあり、均すと2日に1回ぐらいのペースで外食しています。この経験の中で、飲食店に物申したいことと言うか、望むことが出てきました。泡沫ブログで言ったところで、何の世直しにもなりませんが、ただの戯言として。①ホームページに完全なメニュー表を載せてこれが圧倒的に言いたいことで、このために本記事を書いたと言っても過言ではない...

万博チケットを購入

5
4月13日から始まる大阪・関西万博(EXPO2025)。いよいよ2ヶ月にまで迫ってきました。この時期に大阪移住したのは、万博が開催されるから。関西では万博関連ニュースも多く、機運の高まりを感じます。一方で、前売りチケットの売れ行きはイマイチだそうで。貢献の意味もあり、早めにチケットを購入しました。複数の種類のチケットがありますが、僕が買ったのは前期券。開幕日から7月18日までの間に1回入場できて、価格...

セミリタイアに毒されている

16
先週は、我ながら密度の濃い1週間だったと思います。2日間のバイトは遠征だったし、1泊2日で堺旅行もしてきました。合間に覆面調査も10件こなし、その一環で兵庫・西宮にも行っています。もちろん、筋トレ、読書、ブログ執筆、毎日2時間の勉強は継続。加えて、確定申告の準備(家族全員分)もあります。朝から晩まで、常に何かをやっている感覚。とりあえず、やるべきことは消化できて満足していました。しかし、ふと思いま...

大阪探訪記⑰(堺旅行2日目)

3
近場の堺なのに贅沢にホテルに泊まり、旅行の2日目を迎えます。朝はバイキング。もちろん昼の分まで、ガッツリ胃袋に詰め込んでいく。2日目の最初は、大仙(だいせん)公園を散策。広大な芝生が広がり、池や日本庭園もあります。堺に移住したら、ここをジョギングしようと思ってました。めっちゃ気持ちよさそう・・・大仙公園の向かいにある仁徳天皇陵はマスト。日本最大、世界でも類を見ない巨大なお墓。当時の権力が伺えます。...

大阪探訪記⑯(堺旅行1日目)

10
木・金で堺市を旅行してきました。思った以上に盛りだくさんの内容になったので、2回に分けて旅行記を書いていきます。堺市は、大阪市の南部と隣接しています。ニーズに合う物件がなく叶いませんでしたが、移住時に第1希望にしていた場所でもあります。大阪賃貸申し込み(1日目)大阪賃貸申し込み(2日目)大阪賃貸申し込み(3日目&決算)堺への交通手段は複数ありますが、天王寺から阪堺を利用しました。チンチン電車とも呼...

仕事力は限定的な能力

20
銀行員が貸金庫から金品をネコババしていた事件。逮捕された女は、競馬やFXで多額の借金を抱えて、首が回らなくなっていたみたいです。しかも1度債務整理をしたのに、また同じ過ちを繰り返したとのこと。一方で、一般職で入社後に総合職になったぐらいですから、仕事が出来たんでしょう。しかもその辺の会社ではなく、天下のメガバンクです。なんで、そんな聡明な人が、こんなアホなことを・・・いや、なんでこんなアホが、メガバ...

バイトで関西を巡る

6
今週はバイトで遠方に飛ばされてきました。まずは京都へ。お決まりのイベント運営ですが、内容的にまあまあハード。その反面、芸能人を間近で見られたりと、無給でも行きたいほどいい経験ができました。お昼には、今年初のバイト飯。せっかく京都に来たので、街ブラします。今回は京都駅の地下街を探索してきました。少しずつ京都の全容を把握していきます。地上に上がると、京都タワーがタイトアップ。以前見た時はパープルでした...

人生は最低点で決まる

7
昨日、こじるりの夫が死亡すると言うショッキングなニュースがありました。一部の報道によると、自殺と見られているらしいです。こじるりと結婚できてなぜ自殺なんか・・・と感じたし、同じように考えた方もいるでしょう。しかし、人生は最低点で決まってしまうってことなんだろうと思います。こじるりと結婚できて一緒に生活しているという事実は、間違いなく全人類の上位0.1%以上の点数を叩き出しています。100点満点と言...

大阪探訪記⑮

1
15回目の大阪探訪記。レギュラーバイトもしておらず、時間があるので出歩いています。■キムチ過去の探訪記で紹介した鶴橋駅前の商店街。数ある大阪の商店街の中でも屈指のディープさで、狭い通路に韓国料理店や焼肉屋がひしめき合っています。その一角にある豊田商店で、キムチをテイクアウトしてきました。スーパーで売っているキムチとは結構違くて、ダシと唐辛子が全面に出ています。これが本物のキムチなんでしょうね。添加...

エネルギーの維持

9
2018年3月にセミリタイアして、もうすぐ7年が経とうとしています。低空飛行ではありますが、大きく劣化させることなく生活ができました。この要因となっているのが、エネルギーの維持。自然な感情として、移住したい、旅行行きたいと思える。日々の生活でも、新たな景色・体験を求めて、どっか行ったり、何かしたくなる。よほど体調が悪いとかでもない限り、丸1日家でグダグダみたいな日はありません。今は、一定以上のエネ...

今年やるべき100のリストの達成状況(2025年1月)

6
恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告です。1月中に達成した目標は、以下の通り。25.新NISA枠を全て埋めるSBI証券の仕様が変わって手こずりましたが、無事360万円の年間枠を使い切りました。つみたて枠120万円について、ボーナス一括投資ができなくなってしまいました。そこで、ボーナス投資を上限の1,198,800円で設定。残額を積立設定にして枠を埋める方法で、2回に分けて完了しました。2025...

資産状況(2025年1月)

13
毎月1日恒例の資産公開です。総資産は7,201万円(税引き後6,750万円)前月比-81万円(リスク資産-111万円、その他+30万円)リスク資産のリターンは、累積+188.6%、今年-1.9%1月は市場の動きが少なく、リスク資産が30~40万円の減少のみ。ただ、新NISAへの投資資金を捻出するために、投信を売却した際に税金が70万円以上引かれました。そのため、リスク資産が100万円以上減少しています...

収支(2025年1月)

8
月末なので、恒例の収支公開です。(収入)45.5万円(予算+4.2万円)でした。就労収入は、イベント運営3日(1日は準備)、キャッチ2日、イベントサクラ1日の合計6日間。労働日数と給与のバランス的に、理想に近いです。就労外収入は、Google AdSenseとMS。MSを月間23回こなすなど、頑張りました。雑収入は、帰省時におばあちゃんから21万円(20万円+お年玉1万円)貰いました。また、株主優待関係で貯まってい...

大都会の日雇いバイトは大変

9
今冬はレギュラーバイトを回避したので、日雇いバイトオンリーでやらせてもらっています。仙台時代から登録している1社だけですが、そこそこ順調。予算を立てた1月6万円、2月4万円、3月4万円は、今決まっている分でクリアできそう。時給も1,150円~1,200円。仕事内容も、The日雇い的なそこに居れば成り立つぐらいのレベル感。求人も多く、時給も高めで、大都会大阪の恩恵を受けていますが、そう良いことばかりで...

セミリタイアの感情面は自分で汗をかいて判断する

12
セミリタイアの話題は、詰まるところ、経済面と感情面に行き着きます。経済面とは、仕事を辞めて収入が激減しても、安定した生活を送ることができるのか?感情面とは、仕事を辞めて膨大な時間ができても、心穏やかに過ごすことができるのか?多くのセミリタイア・FIREを指南する記事や本がありますが、それらの情報を受取る時。まず、経済面、感情面どっちのことを言っているのか区別する。その上で、感情面は自分で汗をかいて判断...