543記事目

【松阪市】「寿司栄」お手頃な江戸前の握り!櫛田駅近くにある老舗の鮨屋|メニュー・食べた感想

公開日:2022年10月23日

こんにちわ、ケンチェラーラです。

三重県松阪市豊原町にある「寿司栄」に行ってきました。

櫛田川の近くにある老舗のお寿司屋さんで、お手頃な価格で本格握りを楽しめるということで有名なお店です。

回転寿司で数十皿食べるような男性であれば、このお店のランチセットを注文して、質の高いネタを腹一杯堪能することをオススメします。

しかしながら、ネット上にはお店の情報が少なく、この地に数十年住む私にとっても、今回が初めての訪問となりました。

実際にお店に行った感想や特徴について詳しく掲載したので参考にどうぞ。

それでは、ペロペロしていきましょう!

お店情報
営業 11:00~14:00・17:00~21:00
定休日 木曜日(祝日の場合営業)
電話 0598-28-2329
予算 1000円~
場所 三重県松阪市豊原町1110-1
備考 予約可・カード不可




松阪市でお手頃な江戸前の握り!「寿司栄」とは?

三重県松阪市豊原町にある老舗の鮨屋「寿司栄」

櫛田川のすぐ近くの地で長年営業を続けており、地元民から愛されるお店です。

松阪市には数多くの鮨屋がありますが、こちらのお店は非常にリーズナブルな価格で大ぶりな握りを堪能できることで有名です。

もちろん、握りは職人さんが注文後に一貫一貫、魂を込めて握ってくれるので、そのクオリティは江戸前寿司そのもの。

ネタに関しては、松阪市三雲にある市場のものを中心に仕入れ、伊勢湾を中心に全国の鮮魚にこだわって使用しているとか。

また、握りだけでなく、てこね寿司や饂飩がセットになった定食などの提供もあり、様々なシーンで利用が可能となっています。

記念日や会食はもちろんのこと、家族でゆったりと食事を楽しみたい時などにも気軽に食べに行けると思います!

お店へのアクセスと駐車場について

お店は県道37号線(旧23号線)沿いにあり、櫛田大橋のすぐ近くにあります。

松阪駅からは伊勢方面へ車で10分ほど、櫛田駅からは徒歩5分ほどで到着します。

駐車場はお店前に十分確保されています。

事前の予約も可能で、特別な日や大人数で利用する場合は電話で予約をしておくようにしましょう。

店内の様子は?

お店の外観は一見すると民家のようですが、入店すると老舗のお寿司屋さんらしい雰囲気となっています。

大将は基本的に厨房に常在し、接客は女性2名が担当されていました。

店員さんの接客は非常に感じがよく、お客様を迎え入れる挨拶が素晴らしかったです。

店内はテーブル席、お座敷に加えて会食向けの個室などがあり、総座席数は50席ほど。

各座席には呼び出しのベルがあり、何故か自宅のピンポンが付いている遊び心。

店内は全体的に時間を気にせず寛げる感じで非常に快適でした。

 

寿司栄のメニューを紹介

  • 寿司御膳
  • 寿司定食(2000円)
  • ちらし定食(2000円)
  • おきがる定食(1800円)
  • みやび定食(1580円)
  • 寿司天ぷら膳(2300円)
  • ちらし天ぷら膳(2300円)
  • 華にぎり(1580円)
  • 華ちらし(1580円)
  • てこね定食(1380円)
  • おこさますし(900円)
  • らんらんセット(980円)
  • お寿司メニュー
  • 江戸前寿司(1300円)
  • 盛り合わせ寿司(1100円)
  • にぎり寿司(1800円)
  • 上寿司(2100円)
  • 特上寿司(2300円)
  • 鉄火巻き(1400円)
  • サバにぎり(1600円)
  • バッテラ(980円)
  • シーチキン巻き(880円)
  • カッパ巻き(880円)
  • いなり寿司(800円)
  • 巻き寿司(800円)
  • 助六寿司(800円)
  • 太巻き寿司(880円)
  • 天巻き寿司(1000円)
  • ちらし寿司(1100円)
  • てこね寿司(1200円)
  • お子様寿司(900円)
  • ミニうどん(390円)
  • ミニそば(390円)
  • 茶碗蒸し
  • 小(300円)
  • 大(580円)
  • お土産
  • 折箱入り盛り合わせ寿司
  • 1人前(1200)
  • 1.5人前(1800円)
  • 2人前(2400円)

ガッツリ食事を楽しみたい方には「寿司御膳」がオススメ。

寿司だけでなく、天麩羅やうどんなども一緒に楽しむことができるのでお得感が満載ですね。

メニューには記載がありませんが、季節によっては八戸の寒サバ握りなどもあり、常連客からは隠れた人気があるそうです。

全体的にお値段はリーズナブルな印象で、大衆でも気軽に来店できる価格帯となっています。

ランチは1000円~2000円程度、ディナーは1500円~3000円程度の予算でしょう。

食通の方であれば、回転寿司に行くのではなく、こういったお手頃な鮨屋に行った方が「食の経験」を積むことができると考えます。

今回食べたものを紹介!

今回はお昼のランチにお邪魔し、2種類の定食と特上握りを堪能してきました。

定食には茶碗蒸しや小鉢といったサイドメニューも付いてくるので、なかなか食べ応えがありました。

近隣の名だたる鮨屋はある程度巡ってきたのですが、こちらのお店は本当にお手頃な印象で、チェーン店に行くような感覚で食べに行けると思います。

それでは、実際に食べた感想を簡単に紹介させていただきます。

早速、ペロペロしていきましょう!

おしらせ

ケンチェ飯では三重県グルメ全店舗制覇を目指して、どこよりも詳しいグルメ情報をお届け!

Instagramでは、随時DMでフォロワー様からの提案・ご意見を受付中!
また、フォロワー限定のイベントなども・・・!?

フォローしてお得な情報をゲットしてね!

フォロー

特上寿司(2300円)

どうしても食べたかったので、このお店の特上を注文。
ネタはカズノコ、サーモン、えんがわ、ブリ、烏賊、トロ、海老、鉄火、いくらの全9種類。

醤油は溜まり醤油で、シャリは酢をベースに上白糖の甘さと塩が適度に入った江戸前寿司らしいもの。

ネタは非常に大ぶりで、非常に厚みのある包丁入れ。

シャリとネタの一体感も見られ、口の中でしっかり味の主張を残すネタ、それらを包み込むようにシャリの甘味、塩味、風味が感じられます。

トロに関してはやや熟成が入っているように感じられましたが、他は基本的に鮮度重視の一貫揃い。

烏賊の包丁入れによる仕込み作業などもみられ、リーズナブルながらもしっかりと職人の仕事が感じられるもの。

高級寿司には匹敵しませんが、この価格帯での費用対美味さは、かなり高いものと考えられます。

寿司定食(2000円)

握り8貫、天麩羅の盛り合わせ、茶碗蒸し、小鉢、お味噌汁がセットになって驚異の2000円。

近隣の鮨屋の中でも、間違いなくコスパに関しては右に出る店はないでしょう。

握りは、鮪、烏賊、海老、いくら、玉、ブリ、サーモン、穴子の8種。

天麩羅に関しては、鮨屋ということもありネタがとにかく新鮮。

プリッとした食感を残した海老、野菜の甘さを十分残した南瓜や大葉など5種ほどが盛り付けられていました。

ゆっくりと食事するので、なかなか満足度が高い定食でした。

みやび定食(1580円)

握り5貫、お味噌汁、3種の巻物、天麩羅がセットになった定食。

こちらもネタのランクは落ちるものの、小食な方は少しだけ寿司を食べたい時には打ってつけのセット。

巻物も手作り感があって良き。

食事のお供は温かい緑茶。

時間を気にせず、大切な人と有意義な時間を過ごすことができました。

  • 満足度:☆☆☆☆
  • 味:☆☆☆☆
  • 一言:安くて美味い江戸前寿司

寿司栄様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!




寿司栄に行った感想

三重県松阪市豊原町にある「寿司栄」。

握りに関しては、シャリとネタともに惜しみない大きさで、江戸前のサービス精神が垣間見えました。

ネタは非常に肉厚であることが特徴的で、しっかりと握りを食べたという実感が後になっても残るもので、この価格帯でこれだけの満足感が得られることに驚きです。

気軽に食べられる鮨屋として、今後もお邪魔しようと思います。

皆様も櫛田近隣に遊びに来る際は、是非お立ち寄りください。

本日も最高のペロペロでした!