2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧 - ken1flanのブログ

ken1flanのブログ

自己紹介・最近やってることなどを書くつもりです。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」読書会 第23回を開催しました

「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」読書会 第23回 を開催しました。 academist-reading.connpass.com みんなで書いたホワイトボード 「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」読書会 第23回 ホワイトボード 感想・気づいたことなど Column クラスを…

情報セキュリティ対策自主研修 第18回 「「独自にドメインを取得・使用している際に注意したいこと」を読もう」を開催しました

academist-reading.connpass.com 情報セキュリティ対策自主研修 第18回 「「独自にドメインを取得・使用している際に注意したいこと」を読もう」を開催したので、簡単な感想を書きます。 題材 今までドメイン管理の重要性について、あまり認識していなかった…

「情報セキュリティ対策自主研修 第18回」の予習

情報セキュリティ対策自主研修 第18回の資料をざっくり読んで、軽くメモをします。 インターネット10分講座:DNS JPNICにはDNSというコンテンツが複数ありますが…ざっくり広く扱ってくれているのはこの文書っぽいです。 hosts.txtとか、今更ねぇ…。 昔、LAN…

2024年04月

4月何したっけ…?というまとめ。 第55回Software Design (2024年4月号) 輪読&座談会 いつもお邪魔させてもらっています。 輪読会ドリブンで、Software Designを読んでいて、結構続いています、ありがとうございます! 第55回Software Design (2024年4月号) …

第56回Software Design (2024年5月号) 輪読&座談会 に参加してきました

いつもおせわになっている第56回Software Design (2024年5月号) 輪読&座談会に参加してきました。 softwaredesign.connpass.com 表紙 毎年この月はテーマ動物が変わることが多くて、猫と犬の販売部数差の話が出たりなんだり、盛り上がりましたw げっ歯類、割…

Software Design 2024/05 メモ

Software Design 2024年05月号を読んで、ちょこっとずつ感想を書いてます。 gihyo.jp 表紙 ハムスターになった…?!(これはこれでかわいい) 猫からうさぎに変わったのも、5月だったっけ…? 今年はげっ歯類…!ということは、そのうちにヌートリアとかカピバ…

STORES.rb RubyKaigi 2024 直前スペシャル に参加しました

今年のRubyKaigiは事情で行けないけど、あとで動画を觀るときに参考にしようと思ってSTORES.rb RubyKaigi 2024 直前スペシャルに参加しました。 hey.connpass.com 言語や言語実装の話が多く、やっぱりついていけないのですが…RubyKaigiと同様、なにか感じる…