このPCが余ってたので天体写真撮影用PCにすることにした。
手順はこんな感じ。
m5ってモバイル用CPUだと思うけど、もう古いので今のN100の半分くらいの性能しか無さそう。TDPが4Wなので、そこは良さそう。
ただ、PCと言うよりWindowsタブレットで、USBはType-Cが1個あるだけ。USBってか何か挿せるのが、それ1個だけ。
電源もUSB PD供給で20W。なので、パススルーなUSB-HUBを使って電源供給とカメラ、ガイドカメラ、赤道儀を接続。マウスはBluetoothにした。
USB-HUBを使うと30W必要。30W出せないバッテリーだと動作しなかったので、30W出せるバッテリーとAC100Vが出せるバッテリーを併用して一晩持たせる計画。
ホントは赤道儀、カメラ冷却と合わせておおきなポータブル電源が欲しいトコロ。
バッテリは20000mAhくらいのものを使うと4~5時間は動作しそう。
12Vか15Vで0.5~1Aくらい流れるみたい。
ベランダで3時間撮影したら、35Wh。20000mAhのバッテリは70Whくらいなので半分消費くらい(20000*3.7V=74000=74Wh)
動画は順次公開予定だけど、準備編、ドライバ編、撮影ソフト編、撮影補助編までは出来ました...