メンター : はいさい!かーやさびら
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

沖縄生活&子育て日記


by keikolilac
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

メンター

ってなんだー?

今日、メンターを担当してほしいと依頼された。
来年は女の子が多いので、女の先生にも一人加わってほしいのだ、と。

要は若い先生たちのお世話係。
メンバー選定の基準は、卒後10年くらいで異動がなく、時間的に多少余裕がありそうな人、ということらしい。
具体的な仕事内容は、各種の悩みの相談に乗る係だそうだ。

「何もそこまでやってあげなくても。ちょっと甘やかしすぎなのでは?」とも思うのだが、アメリカではなかば強制的に?そのようなバックアップ体制が出来上がっていると聞いたことがある。
週に一度、メンターと定期的に面接し、勉強の進み具合をチェックしたり、研究の方向性についてのアドバイスをしてもらったりするそうだ。

メンターとはメンタリティという言葉から派生するらしく、技術などではないメンタルな部分のフォローや教育を担当する人、なんていう意味だったかしら。
良いメンターとの出会いは、若い先生のそれからの人生を大きく変えることもあるそうだ。

ただしとりあえず今回の依頼はそれほど高尚な仕事内容ではないようだ。
自分の今の状況を考えると、以前に聞いていたメンターのイメージからはあまりにかけ離れているので一時躊躇したが、まぁ、軽い気持ちで引き受けてみることにした。
自分の手に余るようなら、ほかの先生の力を借りればいいんだし。

ということで。
by keikolilac | 2005-11-30 22:59 | しごと