【真・女神転生Ⅱ】国津神 オオナムチ/悪魔事典mini #74
![真・女神転生Ⅱ](https://blog-imgs-147.fc2.com/k/e/i/kei429/20220716181741edf.jpg)
【出現場所】
地下世界/旧渋谷/オオナムチの祠
![堕天使バフォメット](https://blog-imgs-147.fc2.com/k/e/i/kei429/FQM5I1VUYAIjN9d.jpg)
【EVENT TALK】
![真・女神転生Ⅱ](https://blog-imgs-147.fc2.com/k/e/i/kei429/FQM5ezrVEAM-SSX.jpg)
祠の奥で待ち構えているバフォメット。そいつを無事撃破すると…
![真・女神転生Ⅱ](https://blog-imgs-147.fc2.com/k/e/i/kei429/3qLnfo231.gif)
封印されていたオオナムチが主人公たちを労ってくれる。
大穴牟遅。記紀に登場する神オオクニヌシの異名のひとつ。『古事記』では、他にアシハラシコオ、ヤチホコ、ウツシクニタマと、5つの名があるという。ゲームでは、高い攻撃力を誇る国津神として登場。強力なジオ系に加え、回復、補助系魔法を操る。
大穴牟遅(おおなむち)=大国主(おおくにぬし)は須佐之男命(すさのおのみこと)の孫で、父は天之冬衣神(あめのふゆきぬのかみ)、母は刺国若比売(さしくにわかひめ)とされている。
因幡の白兎が毛皮を剥ぎ取られて泣いていたところを助けた神として有名。
ゲームでは将門公を復活させると合体解禁されてパーティーに加えることができる。ディアラハンやサマリカームを使えるので、回復役として使えそう。『Ⅱ』『if...』ではオオナムチ、以降の作品ではオオクニヌシとして登場する。
関連悪魔
【真・女神転生】鬼神 タケミナカタ(子)
【真・女神転生Ⅱ】国津神 コトシロヌシ(子)
- 関連記事
-
- 【真・女神転生Ⅱ】国津神 オオヤマツミ/悪魔事典mini #75
- 【真・女神転生Ⅱ】国津神 オオナムチ/悪魔事典mini #74
- 【真・女神転生Ⅱ】堕天使 バフォメット/悪魔事典mini #73