H30.11.27 豊野歴史資料館「蒙古絵詞」展 : ダンちゃんのデジカメ日記
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

H30.11.27 豊野歴史資料館「蒙古絵詞」展

宇城市豊野町歴史資料館で開催されている「蒙古襲来絵詞」展に行く。展示物はレプリカだったが、説明文と熊日新聞の記事を合わせて鑑賞すると竹崎季長の勇猛果敢さや当時の御家人の事情など想像され楽しい見学だった。
昼食は中央町の料亭「あ助」で摂る。「あら炊き定食」を美味しくいただく。

蒙古襲来絵詞
文永11年(1274)と弘安4年(1284)の2度にわたる元寇の際,その戦に出陣した肥後国御家人・竹崎季長(たけざきすえなが)を中心に展開する絵巻。現状は,錯簡,欠失,複数本の混入などの問題はあるが,その風俗や描写の表現には鎌倉時代の特色が表れている。歴史的事実の視覚的史料としても貴重な作品である。明治23年(1890)に熊本の大矢野十郎から御買上げ。
H30.11.27 豊野歴史資料館「蒙古絵詞」展_a0212557_10241467.jpg

H30.11.27 豊野歴史資料館「蒙古絵詞」展_a0212557_10244385.jpg



by k-dantyan | 2018-11-28 11:09 | 宇城市歴史探訪 | Comments(0)