H27.4.8 熊本県芦北町佐敷城 : ダンちゃんのデジカメ日記
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

H27.4.8 熊本県芦北町佐敷城

新たに「城跡巡り」のカテゴリーを設定する。古城をしのび当時の社会を想像していくのも楽しく思う。

H27.4.8 熊本県芦北町佐敷城

佐敷城(さしきじょう)は、肥後国の南部、現在の熊本県葦北郡芦北町にあった日本の城。加藤清正によって築城された近世の佐敷城は佐敷花岡城とも呼ばれる。佐敷城の城下は薩摩街道と人吉街道(相良往還)が通る交通の要地であり、戦国時代中期までは相良氏、戦国時代末期には島津氏の勢力拡大をめぐって佐敷城の攻防が繰り返された。

城跡は国の史跡に指定され、指定名称は佐敷城跡(さしきじょうあと)という。

H27.4.8 熊本県芦北町佐敷城_a0212557_10165933.jpg

H27.4.8 熊本県芦北町佐敷城_a0212557_1017342.jpg


by k-dantyan | 2015-05-02 07:06 | 城跡巡り | Comments(0)