宇城市豊野町 : ダンちゃんのデジカメ日記
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

宇城市豊野町

こんにちは! ダンチャンのデジカメ日記にようこそ



豊野町
奈良時代末期に建立されたとみられる浄水寺跡で延歴9年(790年)の灯篭の笠石や基礎石がみられる。
宇城市豊野町_a0212557_6362965.jpg

豊野町には、江戸時代に建造されたたくさんの石橋が残されています。中でも「薩摩の渡し」や「山崎橋」「丸林橋」等が有名です。いずれも東陽村の石工の作といわれています。
また、戦国時代の相良氏と阿蘇氏の戦場跡も見られます。
宇城市豊野町_a0212557_153414100.jpg

by k-dantyan | 2011-06-13 10:39 | 宇城市歴史探訪 | Comments(0)