2011年 05月 24日
宇城市松橋町
宇城市歴史探訪
田園と不知火海の歴史息づく町
松橋町
豊福城後(松橋町豊福字 下城) 1見すると平野の中にある城郭です。外堀と内堀が現存している戦国時代の城跡です。
医王山長安寺跡 「肥後国史」によると薬師如来像と十二支仏があり、元禄6年銘の菊紋章の梵鐘です。この梵鐘は、戦時中の金属供出を免れたという逸話が残されています。
by k-dantyan
| 2011-05-24 10:25
| 宇城市歴史探訪
|
Comments(0)