阿宇池 : マリーあんころネットの部屋
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

阿宇池

宇治平等院・鳳凰堂
紅葉だ!京都だ!なんて!
美しい紅葉のお話や写真が・・・なんとなく不釣合いになっちゃって。

そうなんです。
12月と聞くと、何となく、気忙しいのは私だけでしょうか!
阿宇池_f0088569_10593450.jpg

たった一週間前なんです。あの日から・・・もう一週間ですか!
そういう感じでこの一年間もあっと言う間に過ぎるんですね。
気を取り直してっと!

比叡山の美しい紅葉を後にして、一路ワイワイバスは宇治まで。
10円銅貨の「平等院」って、その事だけしか知識の無いワタクス。ガイドも出来ず。
阿宇池_f0088569_1185870.jpg

皆の最後尾を歩いて院内へ。突然屋根の上の鳳凰が。
阿宇池_f0088569_1181539.jpg

屋根に留まっているから鳳凰堂。
東向きの正面です。平等院は池の中に浮かんでいるようでした。
阿宇池_f0088569_11103968.jpg

お堂の中には金色の丈六阿弥陀如来坐像が端坐し、周囲の壁および扉には九品来迎図、阿弥陀仏の背後の壁には極楽浄土図が描かれています。そして左右の壁の上部には52体の雲中供養菩薩像が懸けられています。

  ↓(4枚は対岸に立ち、ズームして撮りました。
    曇り空のなか、距離もあるのに、コンデジはいい仕事してくれて)
阿宇池_f0088569_111499.jpg

300円払ってチケットを買います。一回に50人入れます。私の番号は50分待ち
その時間まで時間を潰します。
阿宇池_f0088569_11154149.jpg

時間が来て入ります。カメラは禁止です。
阿宇池_f0088569_1116321.jpg

一瞬、仏様の後方から明るいライトが照らし出されました。
高さ3mの阿弥陀如来様は座して、膝の上で手を合わせて、伏目で清々しいお顔!
阿宇池_f0088569_111855100.jpg

引き込まれそうな温かいご自愛の表情でした!この間たったの10分くらいです。

写真は撮れません。外に出て対岸のこちらを、すなわち鳳凰堂を見ている人々
その写真を撮らせてもらいました。
阿宇池_f0088569_11212696.jpg

日曜日でかなりの人々でしたね。
外に出て、先ほど見た対岸に立ち、次回の堂内のライトアップを待ちました。
阿宇池_f0088569_11364961.jpg

やがて次の団体さんの説明に入り、ライトが灯されました。
阿宇池_f0088569_11561875.jpg阿宇池_f0088569_11563950.jpg











鳳凰堂の本尊阿弥陀如来像は、日本の仏像作家を代表する仏師定朝によって
平安時代後期、天喜元年(1053)に造られたものです(パンフから)
阿宇池_f0088569_1252884.jpg

丸窓から阿弥陀如来様のお顔が見えました。目一杯ズームして撮りました。
中央の扉の内側格子の上部に円窓が設けてあるのは、庶民が阿宇池を隔てて
阿弥陀如来を拝むことができるように設計されたものである。
像高278.8cm 髪際高242.1cm 木造、漆箔
阿宇池_f0088569_11415283.jpg

ここでも2時間取りました。皆さん、思い思いに散策され秋を楽しみました。

by kazumi1713 | 2010-12-05 11:01