kazu-kun2626の写真日記Part2:
SSブログ

大山寺の紅葉その1 [紅葉]

昨日は曇り空で時々陽か出る天気でした。 前日に撮った写真が500枚以上あったので終日整理に時間を費やしました。 写真整理も根を詰めると疲れるので午後ダイソ-に行って蓋つきのプラスチック容器を2ケ購入してきました。 エアコンの室外機の上に多肉の鉢が8鉢並んでるのをプラスチック容器に入れ蓋を縦にして空間を作りプチプチシ-トで霜や寒風を防ぐ対策をしました。後、寒さに弱い品種を室内に取り込みましたので多肉の越冬対策は完了しました。
という事で 今日の記事は 大山寺の紅葉その1で 駐車場から大山ケーブル駅までのアプロ-チからケーブルで阿夫利神社に向かうまでになります。
DSC05173.jpg
   大山の下にある市営第2駐車場に車を停めてケーブル駅まで歩きます。駐車場から大山駅バス停まで15分、そこからこま参道を歩いてさにら15分の30分位歩きます。 この道の両側には江戸時代から大山参りの講中が止まった先導師の宿が散在します。
DSC05174.jpg
   大山は豆腐が名物で豆腐屋さんです。昔は1軒だけでしたが何軒か豆腐を売るお店もありました。
DSC05175.jpg
   不動明王を祭った祠がありました  大山寺の守護神は不動明王で大山寺の別名は大山不動とも呼ばれてます。
DSC05181.jpg
   バスの終点に向かって5分程歩くと 大山名物の渋滞です。ここは大山駅で行き止まりの1本道で終点に駐車場が2ケ所あるんですがいつも満車なのとバス優先でバスの発着時間は交通整理で片側通行止めになるので渋滞します。 車で行く場合は下の駐車場に止めないと渋滞にハマると悲劇です。土日は絶対大渋滞ですから要注意ですよ。
DSC05182.jpg
   渋滞の車の横をフ-フ-言いながら登って来て大山バス停前に着きました。ここから大山山頂が拝めます
DSC05185.jpg
   バスの終点からケーブル駅まではコマ参道というア-ケ-ドが部分的にある石段を15分ほど上ります。所々に豆腐料理を食べさせるお店があります
DSC05188.jpg
   こま参道の名前の由来は大山こまから付けられてます。石段の途中にコマのタイルが1から10位現れます、9つですからもう少しでケーブル駅です
DSC05189.jpg
   ずっと石段ののぼりで両側にみやげもの店や食べ物屋さんが並んでて歩くのも楽しいですね。
DSC05193.jpg
    駐車場から30分ほど歩いて大山ケーブル駅に着きました。阿夫利神社までケーブルで登って帰りは女坂を歩いて大山寺でライトアップを撮って駐車場まで歩きます。片道切符は640円でした。
DSC05194.jpg
   運よく一番先頭の席に座れました。登っていく景色が見れますね、ラッキ-
DSC05202.jpg
   中間駅の大山寺駅で上りと下りのケーブルカ-がすれ違います。 途中で線路にシカが入ってきてしまいケーブルカ-が止まって運転手さんが車外に降りて鹿を追い出すシ-ンもあってビックリです。 シカは慣れてるみたいでゆっくり移動しました。(笑)
次回は阿夫利神社の紅葉を予定してます。

さて今日は早や水曜日です、午前中はテニスをします頑張るぞ(笑)


nice!(40)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー