桜島御岳 小景
- 2022/02/01
- 09:42
2021年12月 鹿児島を旅した時に 見えた 桜島御岳です 鹿児島中央駅西口 ホテルの窓から 夜明け 桜島へ向かう フェリー船上から 野尻川展望所から 野尻川付近から 有村溶岩展望所から 夕方 鹿屋港から 垂水フェリー港から 垂水港から鴨池港に向かうフェリーの船上から 朝 手前に 沖小島 日豊本線 宮崎方面へ向かう特急きりしまの車窓から 桜島御岳は 存在感を感じる山でした ...
遠景 開聞岳
- 2022/01/30
- 14:32
佐多岬へ行く途中 道の駅根占から見えた 開聞岳です 左側に突き出た場所は 長崎鼻でしょう 佐多岬へ向かう途中 長崎鼻が重なりました 佐多岬展望台からの開聞岳です 北西の方角 距離24km開聞岳の遠景でした ...
九州最南端 佐多岬
- 2022/01/27
- 10:40
日本は島嶼で領土を構成しているので 有人島での最南端は波照間島です 主要な4島では 九州の佐多岬になります 主要な4島での端っこは 佐多岬公園に来ました 駐車場のガジュマル 大きいな・・ 向こうに見える灯台と 展望台 展望台へ向かいます トンネルの向こうも 南国でした 舗装された道 歩きやすいです 道標 御崎神社 視界が 開けてきました 案内板 枇榔島 開聞岳 天気がよくて ラッキー 展望台に到着...
日豊本線 吉都線 肥薩線 ②
- 2022/01/22
- 11:33
都城駅を出発して 現在 吉松駅です お客さんが 明治・大正・昭和時代の服装で 降りてきました 何かのイベントだろうか 大隅横川駅 開業当時からの駅舎だそうです 植村駅 個人の施設のような・・・・ 霧島温泉駅 古い駅舎がありました ここは 開業当時からある駅舎 嘉例川駅舎 1903年(明治36年)1月15日に営業を開始1984年(昭和59年)に無人化されたそうです 表木山駅 日当山駅 駅舎の屋根...
日豊本線 吉都線 肥薩線 ①
- 2022/01/21
- 09:51
2021年12月 鹿児島 今日は 汽車に乗って 時間を楽しむ日 鹿児島中央駅を出発し 日豊本線 吉都線 肥薩線を巡って 鹿児島中央駅に戻ります 朝9時過ぎの 鹿児島中央駅 5番ホーム 日豊本線 特急きりしま 4番ホーム 指宿枕崎線 いぶすきのたまて箱 9:59発 きりしま8号 1号車 2号車 鹿児島駅 窓の汚れと太陽の光で まっこと見えにくい 10:04発 下り普通列車が 錦江湾 桜島御岳 錦江湾...
肥薩おれんじ鉄道③
- 2022/01/18
- 15:55
出水駅を出発する時間です 鶴さん 車両基地の皆さんが お見送りしてくれました おれんじ鉄道の通常塗装車両 くまモン2号 くまモン3号 また 見られました 水俣の会社のようです 次のお食事は お寿司です 鶴さんの群れを探していたのですが 残念ながら 見つけられませんでした 野田郷駅 停車します 行き違いです 次のお食事は 出汁稲荷 お吸い物になるそうです そうこうしている間に 東シナ海がみえてきまし...
肥薩おれんじ鉄道②
- 2022/01/17
- 11:47
佐敷駅に到着しました 駅前の芦北町案内板 駅の東側にある 佐敷城址 1615年廃城しています 駅 待合室 切符販売窓口 お見送り ありがとうございます お食事の用意ができました 重盤岩 急角度のモノレールで登頂することが出来るようです 津奈木駅 停車します 新水俣駅 停車します 新幹線駅です 水俣駅に到着しました 下車します 改札口改札口 切符販売窓口 「駅舎のデザインは「おれんじ食堂」や阿久根...
肥薩おれんじ鉄道①
- 2022/01/16
- 13:13
2021年12月 八代駅で乗車 川内駅まで 肥薩おれんじ鉄道の観光列車「肥薩おれんじ食堂」に乗車しました 八代駅と肥薩おれんじ鉄道本社です 待合室 窓口 0番線 入線していました 10:53発 出水行 普通列車 くまモン3号 車内 1番線に おれんじ食堂 入線しました 10:53 八代駅を出発しました 列車は 球磨川に沿って走り 球磨川橋梁で 川を越えます 球磨川 上流方向です 自動車道の橋です 沿線沿い...
八代駅周辺
- 2022/01/15
- 10:06
熊本駅近接のホテルに宿泊しました 熊本市の南側 新幹線が鹿児島県側に伸びています 新幹線 鹿児島本線 手前に豊肥本線の線路です 熊本駅 正面 熊本城の石垣をイメージしているそうです 駅の構内 切符売り場です 在来線の改札口 1番線ホーム 豊肥本線の肥後大津行 普通列車 8:43発 3番線ホーム 鹿児島本線の八代駅行 普通列車8:48発 4番線ホーム 鹿児島本線の鳥栖行 普通列車8:52発 後...
阿蘇山の噴煙
- 2022/01/13
- 13:40
2021年12月 コロナが静まっている間に 噴煙を上げている阿蘇山を見にいきました レンタカーを借りないで 路線バスの旅 出発は 阿蘇駅 乗車する産交バス 阿蘇営業所は駅建物と隣り合っています 産交バスの阿蘇火口線で往復です 係に方に 往復料金と同額ですが 途中下車できる一日乗車券がお得ですと教えてもらいました 熊本ですねー 森林地帯を抜けて 高原になってきました 一帯は 放牧場になっています...