アンティーク・マーケット
2009年 07月 10日

店の前でおじさんが楽器の演奏してたのですね♪
アンティークの店の値段は思いもかけない高価なのがありますね!!
お値段が可愛くない・・・この表現はとても面白い(*^。^*)
切り絵はとても可愛いじゃないですか(いい買い物しましたね♪)
アンティークの店の値段は思いもかけない高価なのがありますね!!
お値段が可愛くない・・・この表現はとても面白い(*^。^*)
切り絵はとても可愛いじゃないですか(いい買い物しましたね♪)

タマヤンさん~☆
おじさんは トランペットとアコーディオンを操って とても上手でした。
曲は何でしたか? 聞き覚えがあったのですが 思い出しません・・・
常時開いてるお店だし 総じて銀製品のアンティークは高かったです。
切り絵は あちこち破れて 空いてる所があるのですが
可愛い図案ですよね^^

この銀製品は高いでしょうね。
すごく素敵なユーゲントスティールですものね。
60-70年代にいたときはユーゲントスティールもあまり相手にされなくて、結構掘り出し物がありましたが、その頃はもっとお金がなかったから、買えませんでした。
すごく素敵なユーゲントスティールですものね。
60-70年代にいたときはユーゲントスティールもあまり相手にされなくて、結構掘り出し物がありましたが、その頃はもっとお金がなかったから、買えませんでした。

ご無沙汰いたしておりました^^;
1つ1つ見ると、時間を忘れて楽しめそうな雰囲気のお店ですね♪
ハサミの役は放棄している(笑)ハサミも、切り絵もとってもステキな作りですね~!!
アンティーク品って、以前どんな人が使ってたのかな?持ってたのかな?とか想像すると楽しそうですよね!!
1つ1つ見ると、時間を忘れて楽しめそうな雰囲気のお店ですね♪
ハサミの役は放棄している(笑)ハサミも、切り絵もとってもステキな作りですね~!!
アンティーク品って、以前どんな人が使ってたのかな?持ってたのかな?とか想像すると楽しそうですよね!!

加代子さん、こんにちは。素敵なアンティーク。芯は切れないとのことですがとってもかわいいお品。加代子さんのセンスのよさが光っています♪ 消してから普通のハサミでパチンでしょうか。:) 切り絵も建物の影が水際に浮かぶ様子や欄干にまきついた薔薇などとても繊細で綺麗な構図ですね。女性の手にしているのは最初靴なのかなと思ったのですがちゃんとヒールはいてらっしゃるので不思議です。

里の猫さん~☆
義母から譲り受けたもので 同じようなデザインですが2倍くらいの大きさで
ガラスが深い緑色の ワイン入れを持っていたのですが
長女の結婚祝いにしました。
それで 似たようなのが欲しかったのです・・・
昔は私達もお金が無く 子育て手一杯だったので アンティーク等
考えてもみませんでした。

HARUママさん~☆
人が少なかったので よく見えましたが ちょっと遠慮がちになりました。
でも銀製品やクリスタル、装飾品は見てるだけで楽しいです。
蝋燭消しは ジュネーヴで銀の素敵なのを見たことがあるのですが
10万円くらいするので諦めました・・・・
ずっと持っておきたかったのに 仕方なく手放した・・・って品物だと
元・持ち主の執念が付いてるようで怖いのですが(笑)

Yokoさん~☆
ハサミは 完全じゃないのに 少し高かったです。
主人が記念に と言うので買ってもらいました。
私も女性が手にしてるのは サンダルかと思いましたが
よく見ると ハンカチなのよ。
もっと柔らかい線だと はっきり分かるのにねェ。

教えてくださってありがとうございます♪ よくみると確かに。風になびく様子を表したハンカチなんですね。絶対男性に手をふってると思います。足のポーズも決まってますもん。(笑)で、先方はかなりにでれーとなってると思います。ハサミのアンティーク、だんなさまからのプレゼントだったんですね~。素敵♪キャンドルの芯が切れなくてもとっても綺麗なアンティークです憧れます。

Yokoさん~☆
もっとハンカチらしく表現したら良いのにねェ・・・・
ワンちゃんも尻尾がないし 面白い切り絵です。
どちらにせよ、とっても気取った女性です(笑)
主人もあまり買い物が上手ではないのですよ・・・

加代子さん。
アンティークマーケット、、、懐かしいです。
毎週のように出かけては、小さい物ですが、なにかしらみつけていました。アンティークはやはり、今思うと縁というか出会いですね。
その時、諦めて後で探してももうなかなか出会えませんね。
加代子さんの蝋燭消しと切り絵、とても素敵ですよ!
切り絵の女性のはハンカチに見えましたよ~。わんちゃんの尻尾は千切れたのかしら?すべて一期一会ですものね。ご主人様、、、優しいわ~。
アンティークマーケット、、、懐かしいです。
毎週のように出かけては、小さい物ですが、なにかしらみつけていました。アンティークはやはり、今思うと縁というか出会いですね。
その時、諦めて後で探してももうなかなか出会えませんね。
加代子さんの蝋燭消しと切り絵、とても素敵ですよ!
切り絵の女性のはハンカチに見えましたよ~。わんちゃんの尻尾は千切れたのかしら?すべて一期一会ですものね。ご主人様、、、優しいわ~。

Mrs.Yさん~☆
ロンドンはアンティークの多い所だから マーケットも探せば
沢山掘り出し物があるのでしょうね^^
ベルリンは知らない土地だから 勝手が分からなくって・・・・
多分ここのは割高だと思います。
女性の手にしてるのは ハンカチに見えましたか^^;
スイスで いつか切り絵を手に入れたいと思ってます。
主人は鷹揚でケチでは無いのですが 夫婦共々貧乏性でして(笑)

加代子さん こんばんわ
まぁ~ この切り絵素敵ですね 軽やかな図柄なのにシックで どの部屋にでも合いますでしょう??
どこが破れてるのかしら ち~っとも気になりませんね
ガード下の細長いお店・・・・こういう場所は だ~~い好きです
後 23時間後ぐらいに 娘達が里帰りします
3週間の滞在ですが その間は ブログの記事はチョコチョコ更新します。
皆様のブログへの書き込みは出来ないかと思います ごめんね~~~
まぁ~ この切り絵素敵ですね 軽やかな図柄なのにシックで どの部屋にでも合いますでしょう??
どこが破れてるのかしら ち~っとも気になりませんね
ガード下の細長いお店・・・・こういう場所は だ~~い好きです
後 23時間後ぐらいに 娘達が里帰りします
3週間の滞在ですが その間は ブログの記事はチョコチョコ更新します。
皆様のブログへの書き込みは出来ないかと思います ごめんね~~~

mamaさん~☆
切り絵は 写真ではキレイに見えますが 額も少々痛んでいるので
新しいのを探しています。
でもオーバルのは スーパーとか安売り店には無くって・・・・
専門店に行くことになりそうです。
マーケットは 青空とか広いホールでの方が気兼ねなく探せます。
きちんとお店になってると敷居が高くって(笑)
娘さんに可愛い天使ちゃんたちが帰って来るのですね^^
楽しみでしょう、でも忙しくなりそうですねェ。
うちも次女とBFが木曜日に戻って来ます。
日曜日には 大学の同期生もジュネーヴ入り♪
加代子さんも木曜日からが、、お楽しみですねぇ~♪
私もやっとゆっくりできるので、、こんな時間までガサゴソしています。。
でも、、ホントにここは別世界です~。
私も、、切り絵とはさみに・・いいなぁのため息と
第一・・蝋燭の芯切り・・を探す行為自体が、、あぁ別世界です。。
私もやっとゆっくりできるので、、こんな時間までガサゴソしています。。
でも、、ホントにここは別世界です~。
私も、、切り絵とはさみに・・いいなぁのため息と
第一・・蝋燭の芯切り・・を探す行為自体が、、あぁ別世界です。。

ぶんぶんさん~☆
そうなんです、半年振りに帰って来るので楽しみです。
BFが一緒なので ちょっと気を使いますが・・・・
夏場はあまりロウソクは使いませんが 冬は暗くなるし
ロウソクの光は暖かいので 必需品?です。
それで実用もかねて芯切りが欲しかったのですが
もう時代遅れなのか 新しいものは見たことがないです。
こんにちわ~
「銀とガラスの小さな瓶? と 砂糖壷&クリーム入れが可愛いくて 欲しかったのですが」
私も全く同じ思いで拝見させていただきました。
欲しいなーー(^。^)
でも
「お値段が可愛くない・・・・」
これは傑作
それでは 私も諦めましょう(^。^)
「銀とガラスの小さな瓶? と 砂糖壷&クリーム入れが可愛いくて 欲しかったのですが」
私も全く同じ思いで拝見させていただきました。
欲しいなーー(^。^)
でも
「お値段が可愛くない・・・・」
これは傑作
それでは 私も諦めましょう(^。^)

tontaさん~☆
アールヌボーの曲線と お花模様が可愛いですよね。
昔は そんなに高くなかったそうですが アンティークになった今は
結構なお値段ですわ・・・
必需品じゃなし、諦めもつきます(笑)

わぁお、加代子様! ベルリンマーケット行ってみたい♪
私、5枚目のお写真にある、水差し?と同じもの、もってます!!!
私は、たしか、チェコで買ったんですけどね、アンティークというか、何かのレプリカだと思うのですが、とっても気にいっているんですよ。
キリエも、ドイツだとやっぱりエレガントなモチーフなんですね。
北欧の幾何学模様のキリエも好きですが、こういう乙女チック?なものも大好き。
あ~、帰国して何がなつかしいかって・・・「空気」と「アンティークマーケット」ですよ、はい。
加代子さん、心からうらやましーよー。
私、5枚目のお写真にある、水差し?と同じもの、もってます!!!
私は、たしか、チェコで買ったんですけどね、アンティークというか、何かのレプリカだと思うのですが、とっても気にいっているんですよ。
キリエも、ドイツだとやっぱりエレガントなモチーフなんですね。
北欧の幾何学模様のキリエも好きですが、こういう乙女チック?なものも大好き。
あ~、帰国して何がなつかしいかって・・・「空気」と「アンティークマーケット」ですよ、はい。
加代子さん、心からうらやましーよー。
こんばんは。ドイツ紀行、楽しませてもらいました。
街並は本当に整頓されていますね。
イタリアに慣れてしまっていて久しぶりにシャキッとした感じです。
街の中で見られる鉄細工に興味津々。
そしてこのアンティークの銀製品もいいですね。
お値段がかわいくないって言う加代子さんのかわいい性格を垣間みました。
街並は本当に整頓されていますね。
イタリアに慣れてしまっていて久しぶりにシャキッとした感じです。
街の中で見られる鉄細工に興味津々。
そしてこのアンティークの銀製品もいいですね。
お値段がかわいくないって言う加代子さんのかわいい性格を垣間みました。

nashirikoさん~☆
常時開いてるし普通の店みたいなので 青空マーケットみたいに
気楽に入れませんでした^^;
エ~ッ!あの水差し、持ってるのですか!!
銀なので結構なお値段でした。私こそ羨ましいです。
スイスの切り絵は 素朴だし可愛いのが多いのですが
私の買ったのは そう言えばエレガントな感じですね。
うちの田舎は少し空気が重くて暑いですが 北欧の夏は飛びっきりですものね♪
私もノルウェーの夏、また楽しみたいです。
こちらは何処ににもアンティークマーケットはありますが 今は日本でも色々あるみたいですね^^

Kazukoさん~☆
過去ブログ見てくださって有難うございます^^
ベルリンの街は2度目ですが気に入ってます。
もう少し古い建造物が整備されると もっと素敵な街になると思います。
いえね、貧乏性なので 中々思い切って高い物は買えないのです。
それで 時々失敗もします。
by weierud
| 2009-07-10 21:35
| Berlin
|
Comments(22)