神戸Ⅰ : 白樺通り17番(旧・国境の村から)
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

白樺通り17番(旧・国境の村から)

スイス・フランス生活から 終の住処はノルウェーに


by 加代子

神戸Ⅰ

神戸Ⅰ_a0086828_3263160.jpg



神戸Ⅰ_a0086828_3283886.jpg


神戸Ⅰ_a0086828_3303137.jpg


この日は 高校の同級生のEさんとKさんが 神戸の街を案内してくれました^^

Eさんは北九州から Kさんは芦屋からです。

レトロなバスで 高台の異人館近くに行って お屋敷を拝見。

その後は 中華街で 軽くお昼を頂きました。

食事の後は 神戸の街をゆっくり歩いて 港まで行きました。


神戸Ⅰ_a0086828_34415100.jpg



神戸Ⅰ_a0086828_3453936.jpg


新しいビルの中に 古い建物も残って 震災があったのが嘘みたい。

港では 傾いた街灯やパネルもあって ハァ・・・

でも 綺麗な所でした。


神戸Ⅰ_a0086828_351028.jpg

More をクリックして下さい。 




港にはタワーも立っていますが 有料。

お役所からの展望は 無料なので そこで夕食までゆっくり 街を眺めました。


神戸Ⅰ_a0086828_3575944.jpg



神戸Ⅰ_a0086828_3584962.jpg



神戸Ⅰ_a0086828_40185.jpg


夕食は パーフォーマンスがあって楽しいからと

Eさんが ステーキハウス神楽 に 予約を入れてました^^

サラダにスープ、野菜と魚と肉の鉄板焼き。

おにいさんの料理の手際と 見せ所に感心して 美味しく頂きました。

神戸Ⅰ_a0086828_484466.jpg

神戸Ⅰ_a0086828_492812.jpg

神戸Ⅰ_a0086828_4283356.jpg

神戸Ⅰ_a0086828_4101787.jpg


お酒を振って 右手に持ったピストル?で 点火^^;

神戸Ⅰ_a0086828_4122736.jpg


皆さんは ビールとお酒、私は飲めないので 柚子ジュースを頂きました。

甘過ぎず とても美味しかったです ♪

食後のデザートは 柚子のアイスクリーム、こちらも美味でした。

Eさん、Kさん、楽しい1日を 本当に有難うございました。

Commented by タマヤン at 2010-12-06 11:00
こんにちは
神戸の異人館付近は行ったことがないのです
一度は風見鶏を見てみたいもんだ
神戸の夕景を綺麗に撮ってますね!!
景色を見て食べてお話していい一日を過ごしたようだ(*^_^*)
Commented by 加代子 at 2010-12-06 15:36

  タマヤンさん~☆

沢山異人館がありますが その中で2軒だけ見てきました。
残りは外からだけ(笑)
こちらのお屋敷と同じく 部屋ごとに暖炉が違う所が多くて
タイルの模様等、面白かったです。
お役所からの夜景はガラス窓に内部の光が映るので
撮るのが少し難しかったです。
沢山歩いて見て お喋りして 美味しいお食事で
本当に楽しかったです。
Commented by wakako at 2010-12-06 19:48
こんにちわ。
ご帰国されたのですね。日本を楽しまれたようで 何よりです。
↓ご自宅のお庭 一面雪ですね!
日本から帰られて 急に寒いのでは大変ですね。
Commented by ふゆ at 2010-12-06 21:04
日本への旅おつかれさまです(^^)
秋葉原や神戸、京都と様々な場所に滞在されたのですね。
知恩院は私も好きな場所の一つなのですが、きっと静かな雰囲気で綺麗だったのでは?と思います。
神戸も異人館へ行かれたり美味しい物を頂いたりされたのですね☆
主人は神戸で育ったので私も2年ほど前に初めて行ったのですが、異人館も一つ一つ趣があり歴史もあり、素敵なところでした。

旦那様、秋葉原では良い部品が見つからなかったのでしょうか?電化製品だけではなくて、日本独特の不思議な(?)文化もある街なので
きっといろんな服を着た方もいたのではないでしょうか?

私も冬に日本へ帰るので、都内辺りを歩いてきたいと思います(^u^)/

紅葉と雪景色、素敵な組み合わせだと思います。こちらは今日は28度ぐらいまで気温が上がり
本格的に暑くなってきましたよ~。
Commented by 加代子 at 2010-12-06 23:58

  wakakoさん~☆

日本に里帰りはいつも楽しみにしています。
美味しいものを沢山頂いて 本も山ほど♪
もっと近ければ もっと嬉しいのですが・・・

今日は気温が上がって雨になり 雪が沢山融けました。
昼間5℃位で 霧が出てました。
Commented by 加代子 at 2010-12-07 00:06

  ふゆさん~☆

知恩院は 去年行った時と違って 秋のシーズンなので
観光客が沢山いました。
でもお堂を離れると いつもながら静かです。
ご主人さま、神戸のかただったのですね^^
異人館周辺もそうでしたが 街中も綺麗でした。
思ったより古い建物も残っていて 見て歩いて楽しかったです。

部品はヨーロッパでも同じような値段で買えるので
わざわざ日本で買うまでもなかったようです。
そうですね、秋葉原の街では 魔女みたいな黒装束のおねえさん方や
ピンクのフリフリスカートに大きなリボンの女の子もいたり
少し異様な雰囲気でした。

そちらは反対に夏ですね・・・30℃まで上がるのもすぐ?
今年は水不足にならないと良いですね。
冬に日本に行かれるのですね、楽しんで来て下さい。
Commented by karibu-chai at 2010-12-07 10:36
加代子さん、こんにちは~♪

高校の同級生との神戸散策と楽しい夕食!
おしゃべりに花が咲き、あっという間の時間だったでしょう…
震災は、未だ記憶に新しいところですが、私も大分前に
震災後の神戸を訪ねました。本当に震災があったとは思えないような、
ところもあれば、やはり爪痕も感じられました。
娘が学生で、震災のボランティアに2回ほど行っていましたの
で、私も印象が強いです。加代子さんは神戸出身なのかな?

日没前後の神戸をゆっくり眺められて…ステキなお写真が
撮れましたね。
ディーナーも神戸牛?や海の幸・野菜の鉄板焼きを、鮮やかな手さばきで、
美味しく楽しく召し上がったのですね…
ガールズトークが聞こえそうです。
Commented by mama at 2010-12-07 23:05
こんばんわ
加代子さんに日本を紹介して頂けるなんて・・・・ちょっと妙ですが 田舎者の私には珍しくてo(*^▽^*)oあはっ♪
お友達も遠い所を駆けつけてくれたそうで ありがたい事ですね
こんなお洒落なステーキハウスは 行った事がありません いいなぁ~いいんぁ~
都会の夜景って素敵ですね  すごいわ~~
Commented by 加代子 at 2010-12-08 16:59

  karibu-chaiさん~☆

一日中、本当に楽しかったです♪
沢山見て、美味しいものも頂いて満足の一日でした。
お嬢様は震災後ボランティアに行かれたのですね!
直後は本当に大変だったと思います。
私は北九州です。震災の年の春に新幹線で通り過ぎましたが
列車からでも爪跡がアリアリと見えました・・・

神戸は新しいビルの中に古い建物も見られて面白かったです。
都会の夜景は本当に綺麗ですよね^^
残念ながら神戸牛じゃなかったですが 和牛とか^^;
それでも柔らかくて美味しかったです。
Commented by 加代子 at 2010-12-08 17:12

  mamaさん~☆

私は神戸、初めてなので目新しくて 楽しかったです。
中華街でお昼と お茶もしてこちらも良かったです。
身軽で とても気の良い同級生で感謝しています^^
その後直ぐ、同期生旅行にも行かれたのよ!

mamaさんより私の方が田舎住まいよォ・・・
久しぶりの都会の夜景でした。
おにいさんのパーフォーマンスが楽しかったです。
どこも色々工夫しているのですね。
Commented by hanarenge at 2010-12-08 17:34
港町には洋館が似合いますね。展望のお写真も暮れ行くさまがとても美しいです。近くなのにお上りさんみたいにお写真を見て、喜んでいます(そもそも神戸は、あまり行かないから^^)
鉄板の上のおいしそうな物に目が釘付け、反ったエビも見事!です
最後は炎ですね、ゴージャスです、ああ〜〜目が釘付け(笑)
Commented by 徒然草 at 2010-12-08 18:14
加代子さん こんばんは※※

まるで海外の写真見てるようです。 綺麗に撮れていますよ。

北野異人館など、この神戸で大震災があったことが嘘のようですね。

東京での宿泊に、ご主人さまはご満足されましたか。
Commented by 加代子 at 2010-12-09 04:21

  花蓮華さん~☆

私は田舎に住んでいるので 都会の夜景はいつも素敵に感じます。
神戸のも とても綺麗でした ♪
サラダもスープも 焼いた野菜も美味しかったです。
自分で料理してる時は炎があがると怖いけど
パーフォーマンスで見るとゴージャスですねェ。
Commented by 加代子 at 2010-12-09 04:25

  徒然草さん~☆

有難うございます。
神戸の街は 洒落ていて外国風ですよね^^
異人館は それでも震災で崩れ落ちた煙突が庭にあって
当時の震度を偲ばせてました。

秋葉原は少しガッカリした様でしたが
食べ物には 満足したと思います。
でも京都の方が やはり気に入ってました。
by weierud | 2010-12-06 04:23 | Japan | Comments(14)