ハマスゲ

学名:Cyperus rotundus L.
科名:カヤツリグサ科
用部:根茎
用途:利胆、鎮痛、風邪などの漢方薬に配合
生薬名:香附子(こうぶし)
漢方薬:香蘇散、川芎茶調散,香砂平胃散
説明:
海浜砂地や河川敷などに群生するほか、世界の十大重要害草の一つに数えられるほど除草の困難な畑の雑草として知られている。スゲ属ではないが、砂浜に良く生えること、形態がスゲに似ていることから浜菅(はますげ)といわれる。地下部の塊茎が長さが3㎝くらいの紡錘形で、暗赤色のため、生薬の附子を小さくしたものに似ており、芳香があることから生薬名を「香附子」という。附子はキンポウゲ科、香附子はカヤツリグサ科で薬効は全く異なる。香附子は別名も多く沙草根などとも言い、気を調え鬱を解消し、月経を調え止痛するとされ、体力虚弱で、胃腸の弱い方のかぜの初期症状に使われる香蘇散(香附子、蘇葉、陳皮、甘草、生姜)などに配合される。

前の記事

コハコベ

次の記事

ヒナタイノコヅチ