三本松 メガネのカワイ 店長ブログ
FC2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

美味しいものが当たる夏祭り開催

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 

明日6/1(金)からのイベントのご案内です。

2018年6月チラシ

眼鏡の夏祭り

メガネ一式20,000円以上お買い上げの方に、抽選でメガネの産地・福井県

の美味しいグルメが当たります。(外すのが難しいくらいの確率です笑)

この鯖缶は私もいただきましたが、ウマウマですよ

数に限りがありますので、お早めにどうぞ。




いつも応援ありがとうございます。
    

にほんブログ村

Category : セール告知
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

読者の写真コンクール

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 


四国新聞読者の写真コンクール

2016年から毎回チャレンジしている四国新聞の写真コンクール。(年4回)

四国新聞読者の写真コンクール

今回は【最終予選通過者】止まりでした。

その作品がコチラです。

芝桜富士 2018 東かがわ

『春爛漫』 (芝桜富士/東かがわ市) 

四国新聞向きの作品だと思ったのですがね~

あと一歩でした。まあ、たった8枚しか載らないから…
 
残念なので、同様に落選した写真をブログでお披露目しておきます。

水島コンビナート 夜景

『煌めくコンビナート』 (水島コンビナート/倉敷市)

同じような写真で2016年2月と2017年2月に名前だけ載せていただきました。

ただ、水島の写真は何回やってもここ止まりのような気がして、外しています。


高松空港撮影スポット

『MYムービー』 (高松空港)

2016年5月 【最終予選通過】

熊野神社 塩江

『黄色の絨毯』 (熊野神社/高松市)

2016年11月 【最終予選通過】

大窪寺の紅葉2016

『朝日を浴びて』 (大窪寺/さぬき市)

2017年12月 【最終予選通過】


あともう1回名前だけ載せていただいた気がしますが、新聞が出てきません

スネて捨てちゃったかな(笑) 


レオマ 四国新聞一席

『小さな観覧車』 (レオマワールド/丸亀市)

2018年2月 一席


また写真を載せていただけるよう頑張ります。





ブログへの応援クリックもよろしくお願いします。
    

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

まんのう公園サイクリング

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
きのう四国地方は、平年より8日も早く梅雨入りしたようです。

以前は嫌いだったけど、最近は紫陽花や花菖蒲などを撮って

雨も楽しめるようになりました

まんのう公園 5月

今日のブログは、五月晴れのまんのう公園編。

まんのう公園 5月 サイクリング

自転車を借りてサイクリングしてみました。

まんのう公園 5月 サイクリング

広大な公園の外周に、サイクリングロードが設けられています。

まんのう公園 5月 サイクリング

一方通行かつ、自転車専用道なので安全・快適に走れますよ。

まんのう公園 5月 サイクリング

ただ、写真を撮るような場所はほとんどなかったけど…

まんのう公園 5月 サイクリング

自転車を停めて、公園内のお花を撮りましょう。

まんのう公園 5月 サイクリング

本当に気持ちよく走れますので、暑くなる前にぜひどうぞ。

まんのう公園 5月 サイクリング

少し離れた竜頭の丘(北駐車場)の方まで足を伸ばしてみました。

ここは10月に、コキアを撮った場所です→ 

まんのう公園 5月 サイクリング

シャーレーポピーがこれからといった感じでした。

まんのう公園 5月 ネモフィラ

以上、快晴のまんのう公園の風景でした。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

新緑の大窪寺より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

大窪寺 新緑 2018

四国霊場の結願所・大窪寺です。

大窪寺 新緑 2018

紅葉が有名ですが、新緑も最高です。

紅葉がきれいな場所は、新緑もきれいですよね。

大窪寺 新緑 2018

特に書くことはないですが・・・


大窪寺 新緑 2018

ここはやっぱり早朝です。

朝がきれいですよ

大窪寺 新緑 2018

大窪寺 新緑 2018

以上、新緑が美しい大窪寺の風景でした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 15 comments  0 trackback

かまたまうどん

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

かまたま 山越

かまたまうどん発祥のお店らしい綾川町の山越。

年に一度も行けないけど、やっぱり美味しいですね

ちなみに釜玉というのは、釜揚げ(茹で上げたままのうどん)に生卵とダシ醤油

をかけていただく食べ方です。


  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +


日刊スポーツのサイトに三本松高校の日下監督の特集記事がありましたので、

ご紹介します。

三本松・日下監督独立Lで身につけた説得力/香川1
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201805210000407.html

(一部抜粋)
昨年の99回大会で、三本松が香川県勢で夏15年ぶりに準々決勝へ進んだ。
人口約3万人の東かがわ市にある公立校を導いた監督は、日下広太(34)。
国内の独立リーグ出身者の指揮官として、初めて甲子園に出場した。
聖地に至った過程は…。その経歴を追った。
  ◇   ◇
日下はある思いを持つ。「地域の子どもが少なくなってきている。少しでも
夢を与えられたら。甲子園に出られて、地域の人がすごく喜んでくれた」。
BCリーグには独自の憲章がある。そこにこんな文言がある。「地域と、地域
の子供たちのために」。前年覇者として出場する香川大会。過疎化が進む
地域のために、野球で再び活気を与える。



今後、連載されると思いますので、ぜひご注目ください。




2年連続の甲子園出場を願ってポチッとお願いします。
     

にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

サンポート高松に掃海母艦が寄港

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先日の定休日は、用があって高松へ。

掃海母艦 うらが サンポート高松 2018

昼食後、玉藻公園を散策していましたら・・・!!


掃海母艦 うらが サンポート高松 2018

そのままサンポートへ移動。


掃海母艦 うらが サンポート高松 2018

掃海母艦 うらが でした。

前にも見たなと思いましたが、2016年に見たのは“ ぶんご ”でした。

掃海母艦 うらが サンポート高松 2018

同じように見えるのも当然で、同じ型の船のようです。

掃海母艦 うらが サンポート高松 2018

一緒に来ていた掃海艇の あいしま と つのしま。

掃海母艦 うらが サンポート高松 2018

金比羅さんの掃海殉職者追悼式に合わせての寄港とのことです。

何をする船なのかは、ご自身でお調べください(笑)

掃海母艦 うらが サンポート高松 2018

バラ園もまだまだ見頃でした。

今日明日、船内の見学会も開催されるようなので、ぜひ行ってみてくださいね。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 大型船入港
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

まんのう公園散策

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

まんのう公園 5月 サイクリング

快晴の国営讃岐まんのう公園です。

まんのう公園 5月

こちらへは4月5月と、2か月続けての訪問になりました。

まんのう公園 5月 ネモフィラ

3週間前に、ちょうど見頃だったネモフィラもまだ何とか持っていました。

まんのう公園 5月

割と長持ちしますね。

前回は最高でしたよ→ 

まんのう公園 5月

チューリップの丘も植え替えられていました。

まんのう公園 5月

丘の上で読書を楽しむ素敵なカップル。

いいですね

まんのう公園 5月

珍しいワンコ集団。

まんのう公園 5月

赤い靴がNiceです

そんな5月の国営讃岐まんのう公園の風景でした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    

にほんブログ村

Tag : 花の名所
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

栗林公園のスッポン

いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

栗林公園 5月

年間パスを買って以来の栗林公園で、珍しい生き物を見つけました。


栗林公園 スッポン

これはスッポンですよね?

いるとは聞いていたけど、本当に遭遇するとは!

新緑の栗林公園編は、また改めて…




応援クリックもよろしくお願いします。
     

にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

廃野球場

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

丸亀市城内グラウンド跡

どうですか、この哀愁漂う何ともいえないスコアボード。

今日のブログは、古い野球場マニアの方にはたまらない丸亀市城内

グラウンドの風景をお届けします。

丸亀市城内グラウンド跡

この愛想もない観客席(笑)

1948(昭和23)年に開設された丸亀市城内グラウンドは、新しい

丸亀市民球場が2015年に完成したことに伴い廃止になりました。

丸亀市城内グラウンド跡

この写真でお分かりになりますか?

現在は、丸亀城の石垣改修工事の際の資材置き場として使われて

います。

丸亀市城内グラウンド跡

90mのフェンスの向こうは“お堀”です。

最近の高校生はパワーがあるから、いい当たりならお堀を越えて

住宅まで行くかもしれませんね。

丸亀市城内グラウンド跡

お堀に飛び込むホームランというのは萌えポイントです

丸亀市城内グラウンド跡

スコアボードがバックスクリーンから少しズレてあるというのもまたいい。

昔のナゴヤ球場や広島市民球場もそうじゃなかったですか?

丸亀市城内グラウンド跡

皆さん「そんなこと覚えていません」

丸亀市城内グラウンド跡

いいのですよ。今日のブログは、必ずどこかにいるであろうマニアの方に

楽しんでいただければ充分でございます。

丸亀市城内グラウンド跡

そんな丸亀城編のブログでした。

また来ます。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 廃墟的なもの
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

ネモフィラ&パセリの花壇

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
きれいな風景写真を見せていただくと、そこへ行って自分も撮って

みたいと思うのが心理ですが、有名な撮影スポットに行かなくても

意外に近くにいいところがあったりします。

馬篠休憩所 国道11号

インスタグラムでも人気のネモフィラ。

馬篠休憩所 国道11号

これはキンギョソウですかね?

場所は国道11号沿いの うましの休憩所 (東かがわ市馬篠)です。

馬篠休憩所 国道11号

ご覧のように、簡易トイレがあるだけの休憩所の花壇。

ここを取り上げたブログは過去にないでしょう! 多分だけど。

馬篠休憩所 国道11号

何と特産のパセリが植えられていました

私、パセリ大好き・・・はウソくさいけど、結構好きですよ。

喫茶店とかでついてたら必ず食べますし、スープに入れたり

鶏肉にかけたり

【大内パセリ】見かけましたら、ぜひ買ってくださいね。


馬篠休憩所 国道11号

タイミングよく、新型の特急うずしお号が通ってくれました。

馬篠休憩所 国道11号

うましの休憩所、ちょっと車を停めて休憩してみてくださいね。





大内パセリにポチッとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。