三本松 メガネのカワイ 店長ブログ
FC2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 東かがわペイのご使用は2/28までに

夕暮れの瀬戸内海

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
1日快晴の休日だったので、夕食前に夕日の写真を撮りに行きました。

ランプロファイヤー 夕日

これは期待できそうです。

ランプロファイヤー 夕日

場所はこんなところ。

これだけで分かったらすごいですが、ランプロファイヤーという大変珍しい岩脈が

ある東かがわ市松原の鹿浦越(かぶらごし) です。

ランプロファイヤー 東かがわ
≪ランプロファイヤー≫ 2012.3.16のブログ

ランプロファイヤー 夕日

生簀にバクが乗っているように見えて仕方ありません。

夕日 ランプロファイヤー

アラ~失敗した(笑)

三脚使う時は、いつも2秒タイマーで撮るのですが、こういう時こそレリーズですね。

持ってたんだけど、たぶん栗林公園のライトアップの時に落としました

ランプロファイヤー 夕日

ランプロファイヤー 夕日

もう少し待てば、また違った表情で撮れたと思いますが、小学生がお腹を空かせて

待っていると思ったので、このあたりで撤収しました。

近いし、また来たい場所です。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

鳴門名物・うず潮

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

吉野川に架かる橋フォトコン

『吉野川に架かる橋フォトコンテスト』でいただいた副賞。

祖谷のかずら橋はなかなか行けませんが、鳴門は近いので行ってきました。 

渦の道 鳴門

大鳴門橋を渡ると、兵庫県の淡路島です。

渦の道 鳴門

高速道路の下に、渦の道という観光施設があります。

渦の道 鳴門

まーっすぐに続く通路が気持ちいいです。

偶然、人が途切れていますが、展望室は多くの外国人観光客で賑わっていました。


そうしていると、入場口の係員のおっちゃんが 「お客さ~ん!!」 と、飛んできて…

「このチケットどこで手に入れられました??」

それが何か?

「今日、ウチが発行しているチケットはこの色じゃないんですが?」

ハア~?


面倒ながら、一から経緯を申し上げましたけどね


そういうのはあんまりよくないな~

渦の道 鳴門

さて、おっちゃんとケンカしても休日が台無しになって私が損するだけなので、

渦潮を楽しんで帰りたいと思います。

このタイミングで訪れたのは、渦潮という現象はいつでも見られるというわけで

はなくて、「特に大潮の日」の「満潮・干潮の前後」が見頃とされています。

渦の道 鳴門

これは何度来ても慣れない

子供の頃からもう数えきれないほど訪れている鳴門ですが、そういうのがありながらも

パンフレットに掲載されているような立派な渦潮を未だ観たことがありません。


 この時が最高かな。
鳴門
※クリックで拡大

埼玉からお越しのTさま、初回でこれとはラッキーでしたね

なぜ、こんな不思議な現象が起きるか、だいたいは説明出来るのですが、いい加減な

ことを教えるといけないので、気になる方は調べてみてください。
 
渦の道 鳴門
 
とてもいい観光施設ですが、写真にはちょっと向きません。

全部、ガラス越しになりますし、海の上なので当然ガラスは・・・


渦の道 鳴門

これも網越しです。

多分ですが、カメラを直接差し出せる場所は1ヶ所もないですね。

渦の道 鳴門

あの仕事はムリだな~

渦の道 鳴門

そいうわけで、少しトラブルがありましたが、久しぶりの渦の道を堪能しました。

1人で行ったので、チケットがもう1枚余っています。欲しい方がいらっしゃいましたら

差し上げますので、お申し付けください。


そんな面倒なチケットは要りませんかね?(笑)



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
  
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 鳴門観光
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

夜明けの三本松港

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

きのう こんなのが初めて届きました。

ジェネリック

ジェネリック使用促進のお知らせ

ジェネリック

ジェネリックにしときゃ薬代が126円安く済んだのに~

ってお知らせでした。


ふ~ん・・・

色んな意味で、な~んかスッキリしないお手紙ですね



さて、昨日は中学校の運動会がありましたが、ちょうど1週間前は小学校の運動会でした。

カワイさんの奥さんが夜明けから弁当の仕込みをされるとのことで、私も早起きして近所

で日の出の写真を撮りました。

夜明けの三本松港

4:20くらいの写真です。

朝日の写真はまあ普通かな。また機会があればUPします。

あまり早起きしすぎるものじゃないですね。帰ってから8時まで寝ました(笑)

早朝からのお弁当作り、ご苦労様です

ジュエリーセール

本日の日替わり奉仕品です。

ジュエリーセール

初日、2日目のも一部残っています。

ジュエリーセール

気になっていたけど行けなかったという方がいらっしゃいましたら、ぜひどうぞ。



いつも応援クリックありがとうございます!


にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

サンポートのバラ園が見頃を迎えています。

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
一昨日の定休日は、高松へ。

サンポート高松 バラ園

『国境を越えて・海』

瀬戸内国際芸術祭の展示作品がありました。

瀬戸芸 サンポート
<<カワイさんの奥さんカメラ>>

「ぜひ使って欲しい」というので、仕方なく採用しました。

かなり大きな作品というのがお分かり頂けると思います。

サンポート高松 バラ園

バラがきれいに咲いていたので撮影してみました。

背後に写っているのは小豆島行のフェリー。

サンポート高松 バラ園

お花が傷みかけていたので、この週末が最後のチャンスでしょうか。

サンポート高松 バラ園

サンポート高松 バラ園

サンポート高松 バラ園

秋にメガネの展示会を見に来た時にも写真を撮った覚えがありますので

年に二度楽しめるようですね。

サンポート高松 バラ園

サンポート高松 バラ園

何か来てる

サンポート高松 バラ園

本当の目的はそちらです(笑)

今日明日は船内の一般公開も行われるようですので、自衛艦とバラ園を見がてら

遊びに行ってみてくださいね。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
  

にほんブログ村

Category : 花の名所
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

鳴門へ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
先週の定休日は、みたいな予報でしたので、景色がいいお隣の

鳴門市へ行ってきました。

鳴門 四方見展望台

必ず車を停める鳴門スカイラインの四方見展望台。

鳴門

晴れは晴れですが、午前中の早い時間はスッキリしない空模様で少し残念でした。


びんび家 鳴門

超久しぶりに びんび家さんに寄って帰りました。

5年ぶりくらいかな~なんて、調べてみたら、2011年5月のブログにありました

から、ホントにちょうど5年でした。


ちなみに、当店のお客様が久しぶりに見えた場合は、いつ頃作っていただいた

メガネかだいたい分かりますから、私の体内時計は今のところ正確です(笑)

びんび家 鳴門

さて、話が逸れましたが、1000円のハマチの刺身定食にしました。

1000円が最低ラインだったように思います。

混んでいるにも関わらず、3分掛からずに出てきて驚きましたが、おいしいお刺身と

名物・鳴門ワカメを堪能しました。

鳴門

写真はイマイチですが、鳴門編またお付き合いください。




いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 鳴門観光
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

ジュエリーフェスタ開催

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

火曜よるの 『クイズやさしいね』 ご覧いただけましたでしょうか?

クイズやさしいね カワイ

こちらが当店から送らせていただいた髪のカラーリング用老眼鏡です。



この後、スタジオで加藤アナが掛けてくれると思っていたのですが・・・

クイズやさしいね カワイ

日村さんでした(笑)

クイズやさしいね カワイ

エンドロールにもしっかりと

賞金 約?3万円!?

約ってどういうことでしょうね~

やさしいエピソードがあれば応募してみてください。

あ、ウチはもらえませんよ。念のため


ジュエリーセール

さて、明日27(金)~30(月)まで JEWELRY FESTA

を開催致します。非常に大きなサイズのチラシですので、WEBでは紹介しきれませんが、
 
詳しくは折込広告をご覧ください。

ジュエリーセール
※クリックで拡大

お手頃な価格から沢山ありますので、ご進物用にも最適です。

ジュエリーセール

初日の日替わり奉仕品だけ掲載しておきます。

ご期待ください。



全国ネット祝いにポチッとお願いします!
 

にほんブログ村

Category : ジュエリー
Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

まだ見ぬ潜水橋を探して…

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日のブログは、快晴の吉野川めぐりのつづきです。

学島潜水橋

何度も訪れている学島潜水橋から。

学島潜水橋

啓林館の理科の教科書に採用していただいた水害防備林の写真。

今年度から使用される教科書が改訂されたのですが、東かがわ市の学校は

他社のものに替わったそうです(涙)

どうやら偏らないように県内で回し回ししているみたいで、残念ながらわが子に

は行き渡らず

学島潜水橋

高松市の中学3年生の皆さん、私の名前を見つけてくださいね


さて、本題はここからです。
 

学北橋 吉野川

吉野川のフォトコンテストの際、徳島県庁から送られてきた吉野川攻略本(笑)

高知県境の大歩危橋を除いて、渡れる橋は全て渡りました。

吉野川 善入寺島

善入寺島という広大な川中島に架かる5本の潜水橋の風景は、過去何度も

紹介させていただいたと思います。

学北橋 吉野川

その中で気になったのがこちらの【学北橋】という小さな橋です。

潜水橋~川中島内は何度もサイクリングしたのに、今まで見た記憶が

ありません。

善入寺島地図

学島橋~香美橋の道中にあるはずなのですが…

フォトコンテスト受賞連絡のメールの際に、お尋ねしてみたら、わざわざ現地確認に

行っていただいたそうで、先日徳島県庁を訪れた際に報告を頂きました。


学島潜水橋

ここで一旦途切れているから、今まで学島橋の一部だと思っていたその向こうの

部分が学北橋だろうななんて、勝手にナットクして帰りましたが・・・

学島潜水橋

36mってことはないし、資料のものとは違いますよね?

資料持参で行けばよかったと後悔。

学島潜水橋

結局、また出会えず終いのようです。

学島潜水橋

またお天気のいい日に調査に行かないと~

吉野川めぐりは、まだまだ続きます。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 潜水橋巡り
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

【閉校へのカウントダウン】思い出に残る運動会

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
日曜日に小学校の運動会がありました。

いつも開会式直後の徒競走だけ見せてもらってから出勤しています。

出勤前のスーツ姿で行くものだから、お友達のお父さんに

「カワイさん、来賓席はあちらですよ?」

と、いつも冷やかされます。

運動会2016

1年生の入場行進は、かわいいので毎年楽しみにしています。

全校児童144人。私が入学した時は、600人くらいいた気がしますが、

そこまで減ってしまいました。

運動会2016

三本松小学校の運動会も残すところ、あと2回。

平成31年3月で閉校となり、大内小学校へ統合されます。

一方で、きのう見えたお客様のお孫さんが入学された高松市のある小学校は、

新入生だけでこちらの全校児童の数を上回るそうです。

子供の数が減っているのは間違いないですが、それ以上に都市部へ逃げられて

いるだけのことですね

運動会2016

選手宣誓は今年から“呼びかけ”という形に変更されていました。

1年前はわが子だったので、ドキドキしながら撮影したのを思い出しますが、

今年は気楽なものです。

運動会2016

緊張が伝わってきますね。

でも立派に言えていましたよ

運動会2016

徒競走とその次のダンスだけ見て帰りましたが・・・


運動会2016

親子競技は運よく参加することが出来ました。

出るつもりじゃなかったから、一度も練習していませんでしたけど位です

ママと出たんじゃ1位はムリよ(笑)

ゴールテープを切るのは気持ちがいいですね。

運動会2016


そして・・・

運動会2016

全く期待していなかった娘がブロック対抗リレーで優勝して、メダルを貰って帰りました。

意外に速くて驚きました(笑)

一昨年、昨年と2年連続でメダルを貰って「今年も獲る!!」と意気込んでいた兄ちゃんは、

追い上げ虚しく2位で悔しい運動会となったようです。

皆さま、暑い中お疲れ様でございました。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします


にほんブログ村

Category : わが子
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

行きやすい絶景スポット

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
先々週の定休日は、お昼前に長尾間税会の式典の撮影を頼まれていたので、

早朝から吉野川めぐりに行って、早めに香川に帰って来ました。

玉木事務所前での式典が始まるまで30分ほどあったので、近くのお気に入りスポットへ。

門入ダム 初夏

いつも美しい門入ダム(さぬき市寒川町)です。

門入ダム 初夏

最高の青空なので、あちらの山に登ってみたいと思います。

門入ダム 初夏

階段はしんどいですが、いい運動になりますよ。

門入ダム 初夏

ニョロちゃんがイヤだから、走り去るとクモの巣にやられるという

門入ダム 初夏

でも、これがありますからね~

湖面に青空が映り込んですごくきれいでした。

門入ダム 初夏

きれいな形のおむすび山は三木町の白山。

門入ダム 初夏

ここは登るところまでは整備されているのですが、尾根はご覧のように転げ落ちると

もう戻って来れないような場所がありますので、お子様は十分ご注意ください。

門入ダム 初夏

逆に、先ほどの白山は小さなお子さまでも安全に登れるように整備してくれています

ので、オススメです。 『白山登山編』

門入ダム 初夏

五剣山 ここから見ると 三剣山。

門入ダム 初夏

待ちぼうけせず有意義な時間になりました

暑くならないうちに、門入ダム散策いかがでしょうか?



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします


にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

ラインアートに待望のSサイズが登場

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先延ばしになっていたフジテレビ『クイズやさしいね』の件ですが、

5/24(火)19:00~20:54放送の冒頭に、当店が提供させていただいた

老眼鏡が紹介されます。エンドロールに店名が表示されると思いますので、

お時間がありましたら、ぜひご覧ください。

運動会

さて、今日は小学校の運動会です。

毎年苦痛だった早朝のテント立てですが、近所のお父さんが「1人で立てとくよ~」

ってことで、とても助かりました。

時間が取れたら観に行きたいと思います。



最後にメガネのお話。

XL1029

軽やかな掛け心地で好評いただいているラインアートのメンズシリーズに待望の

Sサイズモデルが登場しました。

XL1029

下が普通のサイズで、上が小さいサイズのもの(XL1029)です。

XL1029

横幅は標準的なものより5mm以上狭くなっています。

選んでいただいたメガネをお顔にフィッティングするのは当然のことでありますが、

大前提として最初のサイズが合っていないといけません。

メーカーさんに「小さいサイズのものも作ってよ」と言い続けていたのがようやく

叶いました。

何となく大きめのサイズのメガネを掛けているという方にオススメです。



いつも応援クリックありがとうございます!


にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。