2012年01月 - ハマのかっちゃん呑み師放浪記スペシャル

横須賀中央の名店『中央さかば』でピロ師匠と差し新年会(^^ ゞ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

皆様おはようございます



本日は 年始に我が師匠ピロシキさんと 師匠のお膝元横須賀の名店『中央酒場』での新年会の模様を




師匠が昨年末から職場が異動になり 城南地区から横浜の外れに 移られた為、今年からはB酒部の活動も頻繁き西の方に移るかも



この日は 本来毎年1/4 にメタさんや、いろはちゃんとこの“中酒”で初呑みで顔合わせされてたのに今年は4日から仕事が入ってしまって 泣く泣く断念されそれでは 一週間後になりましたが、オイラがお付き合いしましょう~ってんで遙々横須賀中央まで赤い稲妻の快特に乗って行って来ましたよ~



以前一度お邪魔した事あるんですけど、此処 横須賀は一説にはホッピー生誕の地と言われてて それもホッピーの基本中の基本“三冷” で飲むのが中酒の流儀^^ ジョッキ、ホッピー、焼酎と程よく冷えてて 一気にグビグビ~とホッピーを注ぎ泡シュワシュワ~~流石旨いっしゅね~
ホッピーって氷入れずに こうやって呑んだ方が断然旨いかも
再認識しましたね~




此処のメニューは 所狭しと 壁に木製の短冊が吊してあって、 品切れになると裏返しになって行きますが、とにかくメニューが多すぎて 優柔不断のオイラにとてもじゃないけど選びきれませんので ほぼ師匠に業務委託
オイラはとりあえず牡蠣フライあればいいや~



まずは 名物レバテキからね~サラッと焼いてあってこれがまた旨いんだわ~^^お後は 旬の厚切りブリ刺し。今年はブリが豊漁らさしく 味も脂が乗ってて最高っすね~



オイラリクエストのプリプリ牡蠣フライも登場!この日はエラく寒かったんでね~師匠やっぱり熱燗だよね~ってんで 中酒オリジナル徳利で ちびちびと…


師匠も勤務先変わってとても辛い毎日のご様子
またちょこちょこ今年は遠征いたしますから~なんて話しをしながら まだまだ出てくる サクラ海老の唐揚げに 甘辛でお願いしまぁ~す!なんて味付け選べるジャンボ玉子焼き に師匠定番のお新香盛り合わせ~



まぁ~こんだけ頼めば十分ですな~
この店朝10:00~やってて 地元の方にとっても愛されていて 落ち着く雰囲気の店内^^食べログ見ると 駅~徒歩28mになってますけど(笑)本当左階段降りてすぐの立地ですし 近所にあったら ちょこちょこ行きたいんだけどね~




横須賀の名店ここに有り!小旅行気分で帰り座ってゆっくり帰れるし 師匠またお邪魔しますね~



う~ん 続くかな?

西川口『広瀬川』で新年会^^

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

皆様おはようございます


ようやく 遅ばせながら新年の一発目のネタを



この日年頭はマッハ隊長と西川口の老舗『広瀬川』にご訪問^^


こちらのお店 以前は駅挟んで反対側の線路沿い の凄い辺鄙な所にあって、仙台出身の名物店主が切り盛りされてて 川口オート帰りのギャンブルオヤジ連中が集う店で大繁盛してたんですが、いつの間にか 反対側の駅前に店移してまぁ綺麗に模様替えして様変わり




以前の様子は払拭されててとっても清潔感溢れる綺麗な店内
昔週2でお世話になってた頃は床ヌルヌルで有る意味趣あったんだけどなぁ~





実は昨年も何度か期を見て訪れたんですが、オートの開催日の影響か 結果的に木曜日の休業日にお邪魔してしまったらしく 中々提灯がついてなくて この日初めて 入店叶いましたね~




15年前位に旧店舗にお邪魔して 懐かしの仙台出身の ナマったマスターの 焼酎中いち~イマいち~、の渋い声が聞きたかったんですけど、後で女将さんに聞いたら 数年前に隠居されて今は息子さんが、後を継がれてるとの事。




ここんち綺麗になっちゃったけど、とにかくビックリする位安くてCP抜群なんですよ



店内エラく綺麗になっちゃったけど、壁に貼られたメニューは相変わらずあまり変わらず嬉しい限り



テーブルの上には焼き台があって、焼き肉屋風情漂っておりますが、普通のもつ焼き屋と違ってもつ焼きが 串焼きじゃなく 肉やホルモンを自分で勝手に焼くタイプで特製タレで焼くとこれがまた旨いんだわ^^

この日の お相手マッハさんは呑み屋でも割り箸を割らない人で有名な呑み専の方
この日も焼き台で唯一好みの鶏肉を少々焼いて召し上がってましたが、ブログ的にはまぁ~本当に戦力になりませんがな



結局お後、煮込みに奴に 無理やりお願いして作ってもらったDX納豆あたりやっつけて 終わり。他にも沢山安くて旨そうなもんあるんだけど、一人じゃ食いきれないので 隊長もう少し食べてよね~




しかし壁のメニューに酎ハイは240円になってますが、炭酸別個に出てきますので、オイラみたいに 炭酸一本で三杯取れる人間にとっちゃ~限りなく一杯200円に近くなりますのでありがたいですね~




激安飲み屋 西川口の『広瀬川』さん まだまだ健在でしたね~



おしまい

毎度お馴染み新子安『きしや』さんで忘年会^^

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

皆様おはようございます


実は他にもネタ沢山あるんですが、キリがないので一応今日年末最終ネタにしますね~



仕事納めの前日オイラの我が儘で 年内最後に皆さんと会っておきたいよね~って事で ドリキャンメンバーと B酒部のコラボレーション^^ 我が総帥ピロシキ師匠が 転勤により横浜のかなり西の方に行かれた為この日は 皆さん同じタイミングで集まり安いだろうなぁ~なんて勝手な思いで 独断で毎度登場の京浜東北線・新子安駅前のお馴染み『きしや』さんに御集合いただきました~




各々0次会は近所で済ませて19:00集合!この日のメンバーは ピロ師匠、猿吉先生、いろはちゃんにオイラ
直前まで参戦予定のメタさんは止ん事無き事情で欠席
結局都合四人のこじんまりした忘年会になりましたが、最後に皆様来て頂き感謝感激



取り敢えずこの日月曜日だったんですけど、流石に年末と言う事もあり ほぼ満席
予約しておいて良かった~




此処入り口が二カ所あり 何となくぱっと見 狭そうな雰囲気なんですが、中はかなり広く 二階もありキャパは相当あるんです



二階は掘り炬燵形式の座敷で しっぽり和風テーストなんですが、ちょいと暗くて オイラはやはり一階の明るくて雑然としたテーブル席が 大好きなもんで 予め一階特等席を予約しておきましたよ~



師匠は少々遅れるみたいなので、先に三人でやっちゃいましょう~
軽くビール一杯やっつけて お後は公式ドリンクいろはスペシャルね~




程なく予定よりも大分早く師匠も到着!改めて乾杯~
2011最後のオフ忘年会ね~



最初に刺し盛り二人前頼んだら 予想に反して何と一人前二皿で登場
う~んちょいとありえへ~んビジュアル的にも ど~んと一緒盛りで出て来て欲しがったなぁ~




この日はスペシャル健啖家の猿先生がいらっしゃるもんで、摘みの数もハンパね~し 全て瞬殺



相変わらず写真掲載10枚限度の携帯ブロガーなもんで割愛写真多いんですが、この日の写真数えたらなんと27枚
間引くの大変大変


ってな訳で い~ぱい頼んだんですが、掲載写真はご覧の感じ
まぁ~ね此処きしやさんに来たらメインがありますから この様なサイドメニューは露払い的存在




そろそろお約束の真打ち行っちゃいましょうかね~!じゃ~ん いつもより少し盛りがでかいんじゃないの~きしや名物もつ鍋三人前
ちょいとこの日は嗜好を変えて甘辛醤油ベースの汁なもんですき焼き風に生玉子頼んで漬けて食べたらこりゃまたウメ~大ヒット^^

このてんこ盛りのもつ鍋 まぁ~めっさ旨いんですが、無言で皆様あっと言う間に平らげてしまい なんとこの日は禁断のもつアゲイン




まさかまさかのお代わりに最後は更にうどん〆



よ~食べましたね~大満足のフルコース やっぱり きしやは最高だわ



こんだけ食べたのに時間がまだまだちょいと早いっつう~んで駅前ロータリー反対側の例のあの名店でちょいと ひっかけて帰ったとさ



おしまい

大好評“サタサンブランチ”(^^ ゞ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

皆様おはようございます
寒い日が続きますがいかがお過ごしですかぁ?


久々4ヶ月ぶりにオイラの土日の遅い朝飯^^サタサンブランチを少々^^


土日の2日間の食事6食と買い物はオイラの担当なもんで ただ休みの日は皆さん起きて来るの遅い遅い
オイラは “途中下車の旅”を見ながら食べたいのでそれに合わせて9:00には起きますが…

先ず家族の食事と味噌汁作ってから自分のは後で別個にね



普段平日は 昼間弁当、夜は飲んだくれてて 比較的飲み専なもんで大した物 食べてないので ほとんど二日酔いの土曜の朝は何故かこってりした物を体が欲する


なもんで カレーの頻度は自ずと高くなりますけど、ブログ的にも 普通の盛りだとつまらんので、2枚目の写真はちょいとやり過ぎかな




以前にも書きましたが、オイラもご多分に漏れずタマラーなもんで どんぶりの玉子とじ、目玉焼き乗せ、はたまた 頭の写真の様な巨大オムライス^^ 右上の旗が立ってる のは余ったケチャップライスで子供様ね



日曜日は 前の日の残り物のカスタマイズが多いかも
天ぷらやったら間違いなく翌日は天丼玉子とじ、シチューやったらシチューライス、すき焼きやったらすき焼き丼&玉子



しかしまた こんな写真ばっかり載せると くろっぺさんに幼児性が抜けないとか言われそうだけど まぁ週末の楽しみ 勘弁してくんなまし(^^ゞ



おしまい

秋葉原“元気”で元気注入(^^ ゞ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

皆様おはようございます


まだまだ昨年末忘年会ネタで申し訳ございません



とある年末のある日にオイラが大好きな 浅草橋西口やきとんの姉妹店秋葉原『元気』さんへ^^



西口やきとんの息子さんがやられてる お店で オイラのブログにも何度か登場してますが、いつお邪魔しても 活気があって変わらず接客も抜群!安くて旨くて最高ですね~

冬場はビニールカーテンがかかってるので、ぱっと見屋台風ですが、中は結構広いんですけど、この日も念の為予約して行きましたが、18:30過ぎるとほぼ満席
相変わらず人気ありますなぁ~



今回は定番の 皿軟骨とマカサラは写真の点数の関係で割愛ね~^^




この日はメンバー多かったので ガンガン注文しましたが、限定メニューが充実してて チキンシチューやら なんたらカレーやらオイラが好きそうなメニューが盛りだくさん




初めてお呼びした お仲間もとっても満足のご様子



レモンハイボールを しこたま頂いて 楽しい会話に華が咲き 一通り端からメニューを頂き大満足^^


やっぱり いつ来てもここ元気さんは最高
場所は実は駅からちょいと離れてて少し寂れた所にあってそんなにいい所 じゃあないんですけど、このクオリティーとホスピタリティがあれば十分お客様来るんだよね~



年末に一度行けて本当によかった~~ 不況なんてどこ吹く風
きちんとした仕事すれば 自ずと客はついてくれるんですよね~~とっても勉強になりますよね



おしまい

すいません大失態(T_T)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

申し訳ございません 何故か前の記事 写真が添付されておりませんでした



ご指摘ありがとうございます!改めて こちらの写真見て下さいませ



コメント頂ける方はどちらでも結構です。宜しくお願い致します

江戸川橋『もつよし』で一献(^^ ゞ

皆様おはようございます



う~ん もしかしたら今月 は昨年の忘年会ネタで終わってしまうかも~~



本日は その とある12月の下旬に取引先と 会社の近くのネパール料理の店で忘年会と言うことで、期待して行ったんですが、 何故か笑笑のコース料理の様な料理が出て来て ビックリして 枝豆を摘みながら さぁ~スタート~

お後奴とか唐揚げとか…どうも激安コース は和風みたいですけど とにかく写真撮るに値する様な料理0
二時間飲み放題付き二千円って何なんだ~~
もう早よ二軒目行きましょう~~




そんなこんなでやって来たのが ここ江戸川橋の『もつよし』さん^^


以前から ずっ~と気になってたんですけど、中々お邪魔するチャンスがなくてようやく初訪



こちらのお店 まだオープンして多分3~4年だと思うんですけど、なんせ江戸川橋には『みつぼ』と言う老舗の強力な もつ焼き屋の存在がありますから この界隈での営業はちょいと厳しいのかなぁ~なんて思いつつ あんまり良い評判は聞いた事なかったんですけど、とにかく百聞は一見にしかず
一度行かなきゃ分かりましぇんからね~^^


もう二軒目ですし 時間も時間だったので 軽くやって帰りましょう~って雰囲気の中 入店しましたが、割と店内広く 気さくなお母さんが出迎えてくれて中々いい感じ^^


キンミヤの酎ハイを頂きまして 乾杯~

やはり定番の 煮込みを頂きましてね~おっ!加賀屋風土鍋に入ってきましたね~もしかしたらご主人加賀屋で修行されたのかな?
臭みもなくてとっても美味しい^^



誰だか分からんけど、豚足とか頼んでるし…




結構お腹一杯なので お後 ポテサラにガツ刺頼んで終了
どれも安くて普通に旨いっすね~ 焼き物は次回のお楽しみと言う事で



カウンターの横におびただしい数の キンミヤ一升瓶のキープボトルにビックリ


オイラも今度入れようかなぁ~
まぁ特別に特徴があるって訳でもないんですが、地元だし落ち着く雰囲気で居心地良くて み○ぼは愛想悪いから(笑)またまた 来ちゃうと思いまぁ~す(^^ゞ


おしまい

神楽坂『山笠』で本場博多もつ鍋を…^^

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

皆様おはようございます


本日も昨年の忘年会の模様を少々^^


この日は神楽坂の 博多もつ鍋の『山笠』さんで一献^^


ここんち 後で聞いたら芸能人の隠れ家的お店だとか



毎朝 福岡博多からその日に絞めた黒毛和牛の小腸を空輸で仕入れて提供してるとの事^^


この日は年末で混んでますしね~コース料理で二時間飲み放題生ビール付5000円の コースを一時間延長で+1000円ね



まぁ生ビール飲みほーってったって冬だしそんなに飲めないし 二杯が限度
いつもの酎ハイに早々にシフト^^



コースって言っても前菜にちょろちょろで すぐ鍋が出てくるんだろうなぁ~なんて思ってたら結構出るわ出るわ サラダから始まって牛タンやら唐揚げやら 牛テールやら…

メインが出る前に腹一杯になっちまう~


そんな思いも余所にいよいよ 真打ち登場!!!


あの~新子安の“きしや”みたいなビジュアル的な凄さはありませんが、味噌味で とにかくモツが トロットロで 口の中でとろけそう~~デラ旨か~~


野菜もニラやキャベツがたっぷり入ってて この味噌スープがまた旨いんだわ^^


〆はラーメンぶっ込んで夢中で食らいつきましたね~替え玉(笑)もらって もあっという間に 食べ尽くしてしまって残ったスープも全部頂き イヤ~良く食べましたね~~ 豚もいいけど やっぱ牛は ダシも良く出るしクセもなく モツも一枚上ですなぁ~
ちょいとハマってしまいそうで怖いお店でしたね~




おしまい

鶴見『魚春ととや』で一献(^^ ゞ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

皆様おはようございます



本日は 地元鶴見オイラの家から徒歩一分
海鮮居酒屋『魚春ととや』さんをご案内



此処は一昨年オープンした駅前再開発で誕生した複合施設“シークレイン”の一階横っちょにあります新しいお店^^以前は本当駅前の雑居ビルで営業されてたんですけど、立ち退きで移転されました。
まぁこっちの方が綺麗で広くて 結果的には良かったかも



屋号の通り お魚料理メインで 此処んちのママのお父さんが近所で寿司屋をやられてるので 仕入れが一緒で安く美味しい魚を提供出来るとの事^^



移転前のお店は何度か行ったんですが、こちらは初めて
さぁ何注文しましょうかね~~


メニュー見てると端から全部行きたくなる様なラインナップですが 取り敢えずお刺身盛り合わせを…^^ 綺麗な包丁捌きで エッジが利いてて見た目も素晴らしい^^ ヒラメの縁側もちょいと付けてくれて イヤ~旨っすね~~



最初韓国焼酎BIDANが安くて(確か一本1800円だったかな?)速攻注文したんですけど、旨い魚食べてるとどうしても日本酒行きたくなっちゃうんですよね~



お後お約束の カキフライに煮魚 これまた種類失念いたしましたが、味付けが絶妙でしっとりした身で最高!スーさんこの魚なんだろ



ツブ貝や これまた絶品自家製塩辛等々頂いて暫しまったりと
まぁ流石に鶴見ですからお値段もお手頃でとってもリーズナブル^^


家から見える距離でこのクオリティだと 今後またまた行く機会が増えちゃうかもね~



おしまい

藍屋呑みも捨てがたいね~(^^ ゞ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

皆様おはようございます


年末ネタオンパレードの数々少々続きますが、我慢してお付き合い下さいませ~





てな具合で年末のとある日曜日に 大人のファミレス藍屋さんに お邪魔したんでありんすよ~






そもそも軽く飯食って帰ろう!って主旨で入ったんですが、オイラ達飲み助が行くと 中々それじゃあ収まらないのが 辛いところ




結局白米など全く目もくれず 酒と摘みのオンパレード



周りの顰蹙をよそに大宴会
多分庄屋でも笑笑でも良かったのかもしれませんが、何となくヘンテコなステータスの元、藍屋はアダルティーな環境で品よく軽く呑めるかなぁなんて 浅はかな思いの中、飛び込みましたけど…





まぁメニュー豊富で思いの外潤沢な選択肢で やっぱり 呑み助の注文の嵐



オイラの大好きな ビッグ牡蠣フライハーフや 今年豊漁のブリの照り焼き等々呑んベエ好みの摘みだらけ…



藍屋さん 凄いな~酒のラインナップも豊富だし 料理も ほとんど居酒屋メニュー! 単価もそこそこ

ガキんちょ連れて呑みに行くには 酒呑めてジョナサン、サイゼリヤ以来 気兼ねなく行ける お店かも


単価は本当に安いし う~んチェーン店の狙いに乗っかってしまって、お店側は 何処もかしこも 居酒屋家族呑みグループ、酒呑み居酒屋難民サラリーマンを 一挙に取り込もうとしてるスタンスかも





そんな店側の思惑にハマりながらオイラの今年の教訓を幾つかいいですかね~




皆様の前で 取り敢えず言っておけば何となくマニフェストになるのかね~

今の政権担当は嘘ばっかりだけど、少なくとも 念頭の公約として、三箇条


?今年はより更に 数少ない貴重な仲間をとっても大切にしたい!


?その方々をキチンと見極め、レベルの高い呑み師と共に高尚な環境で語らいをしたい!



?男女問わずウエルカムで我がB酒部に お招き致しますが、基本的に永久スクラッチで平等に負担し、又平等に喜び楽しみを分かち合え男女の分け隔てなく 楽しく日々B級酒場探検をこよなく愛する趣のある方々を募りたい!




そんな 簡単なお約束事で今年も1日二合半位の美味しい楽しいお酒と素敵な会話の元皆様と愉快で幸せなお付き合いを送れる事を願っておる次第であります



おしまい
プロフィール

9fn1fe8hq9us

Author:9fn1fe8hq9us
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR