2010年08月 - ハマのかっちゃん呑み師放浪記スペシャル

『あつみや食堂』でちょい飲み^ _^;

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

先日 台東区日本堤の 名店『丸千葉』に久々に お邪魔しようと 意気揚々と 向かったところ なんと定休日(+_+) ちょいと調べておけば 良かったなぁ~


ここ 日本堤は いわゆる“山谷”地区。 日本最大のドヤ街で あしたのジョーの世界。 泪橋もちゃんと交差点名に ありますよ。

昔はちょっと怖くて足を踏み入れる事出来ない地域でしたが、今じゃ安い簡易宿泊所に 外国人が大挙押し寄せて とても綺麗な町で昔の名残はあまり ない様です。



う~ん この日メインの二軒目の店はまだ行くの早いし、ちょっと時間潰しにウェイティング しなくちゃ ってんで 丸千葉 の 斜向かいの 『あつみや食堂』へ^_^;


以前もお邪魔した事あるんですが、 山谷の一見食堂ピン呑みって かなり勇気いりますよ^_^


すんごく 雰囲気ある 入口で無愛想な頑固親父が居そうなんですけど、 此処の店主 とっても実直で 優しく 気を使わなくて済むお方。



この日も 暑かった~まずはキリンラガーで喉を 潤しましょうね~^_^ サービスで枝豆が付いて来ます^_^


意外にも周りは皆さんほとんど酒はビール一本位で
定食 食べてます。


完全呑兵衛はオイラだけ^_^ 何つまみましょうかね~ かれい煮 と 目玉焼きを とりあえず頼みましたが、 出て来てビックリ! 巨大かれい 一枚 ドド~んと これ270円だって^_^



お後 焼酎ハイボール頂きましたが、ジョッキでかいし オロナミンCみたいな色 してますが、全然癖なく スッキリしてて 旨かった~(^.^)



ハイボールお代わりして お勘定~ イヤ~いい感じで ほろ酔い気分^_^;
レトロ感たっぷり で 何とも言えない 懐かしい雰囲気で まったりしちゃいましたぁ~(^^)



さぁさぁ メイン会場に行きますかぁ~^^




つづく


※お店データ詳細不明。

〆はお山の大将で^_^;

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

『たつみ』を出た我々はこの日 本来の目的地『お山の大将』 に向かいます^_^

ここ『お山の大将』もアド街登場!堂々25位&もつマニア掲載店。 マスコミにとっても 協力的なお店です^_^



基本的には もつ焼きのお店だと思うんですが、サイドメニュー がかなり充実してて また無料お通し含め盛りが半端じゃないのでも 有名^_^
何食べても 店主のサービス精神が伺えます^_^



いつの間にか ここの名物料理になってしまった フレキシブル目玉焼き! 二個~十個まで 好きな個数選んで 同一料理の550円^_^ 迷わず十個行っちゃいましょ~ (^.^) この日は何だかあまり出来があまり良くなく 妙に分厚くてイビツで ブラペが ものすごい量 かかってて 何だか出来損ないの ピザみたい(+_+) まぁ味は変わりませんので^_^ 前回いろはさんが 数えたら 何故か12個 入ってたらしい…
気が付くと隣の女子グループが皆さん何ですかこれ~?って続々覗きに来てたんですけど^_^;


お後 グラタン?ニラ炒め、ポテサラ等々頼みましたが、いかんせん『たつみ』でたらふく食べちゃった
ので皆さんあんまり食が進みません(+_+)
やっぱここは一件目に来なきゃね~大将お勘定!


おっと~最後に大将からのサービスで 西瓜盛り^_^ 嬉しいんだけど 皆腹一杯でほとんど手付かずでしたが、ばれさんが うめ~うめ~勿体無いって 全部やっつけてくれました^_^



別名 モツ会川 いっぱち屋や鳥勝も含めCP&クオリティ抜群のこの街^_^
一応 品川区なんですけど…^_^ 立石みたいに あまり有名になっちゃうと 混んじゃうしね~ (+_+)
此処大将は程々にひっそりと いつまでも 頑張って欲しい 大好きなお店の一つです(^_^)



やきとん道場『お山の大将』


住所:品川区南大井1-6-8 電話:03-3764-4197 営業時間:17:00~23:00 定休日:日曜日

立会川『たつみ』で暑気払い(^^)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

某日 暑気払いツアーが立会川で 開催されました(^^)


参加者はピロ総帥、バレさん、いろはさん、どん七さん、急遽参加メタさん、最後に駆け付けてくれたブーさんとオイラの7人。


最初いろはさんのリクエストで、久々にお山の大将行きたいですね~って事でほぼ行き先 決まってたんですが、 総帥からの指令が… “かっちゃんどうせ早いんだからこの間行って休みだった店ちょっと覗いてみて~”


早く仕事が終わった いろはさんに も指令を伝えて さぁ~乗り込みましょうかぁ~^_^



やって来たのは 先日のアド街立会川編、25位に登場した『たつみ』さん


先に到着した いろはさんから メールがあり なんかめちゃくちゃ くさや臭いんですけど…


10分程して到着したオイラ店入るなり 確かにくせ~^_^ よ~みたら カウンターも座敷のお客さんも 皆くさや食べてるし^_^

あとで聞いたら こちらのお店の女将さんが、八丈島のご出身で、アシタバとかくさやが オススメ料理らしいです^_^


う~んでも此処いい感じだし座敷もあって広いから面倒だし一次会此処にしちゃおう~って事で急遽いろはさんに案内一斉メールお願いしま~す^_^;


三々五々 皆様続々来店!さぁ宴のはじまり はじまり~^_^

ビールで乾杯の後はこの店オリジナルの焼酎ボトル頂いちゃいましょう~五合で1900円だったかな?クセが無くてとっても美味しい焼酎です^_^;


いつもの様に 注文は総帥にお任せ~ かっちゃん あれ行こう!って テレビでやってた マグロのぶつ。 日によってマグロの脳天の肉も出るとか^_^ ぶつって 言うより 中トロの刺身 脂がのってて うめ~^_^;



店に入った時から気になってたカウンターの上に大皿で置いてあた鰤カマの煮付け。程よく甘くて劇ウマ^_^

肉ジャガも大好きなメークインでこれまたかなり甘めの味なんですが、たまらん美味しさ^_^


おあと 超ジャンボ唐揚げや馬刺、あさり蒸し、超が付くほど大好きな納豆オムレツ等々。。怒涛の注文^_^

どれもこれも ボリュームたっぷりで安くて上手い!流石立会川価格で地元の方にとっても愛されてる お店の様です^_^


ボトル二本入れて散々食べて一人3000円ちょいだったかな^_^ 店出る時女将さんも直々に我々を見送って一言二言会話してくれました^_^; ここいいね~また来たいね~と皆さん異口同音に満足げでした^_^


立会川はまだまだ奥が深いです。 店数は少ないんですが、品川区と言う地域にしちゃ~本当CP抜群のこの街。またまたツアーやりましょうね~^_^

つづく


『たつみ』


住所:品川区東大井6-16-9 電話:03-3766-0294
営業時間:18:00~25:00 定休日:月曜日

地元『岩龜』で…^_^

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

皆様おはよう ございます!


ちょいと前になりますが、地元の 毎度お馴染みの店『岩亀』に ピロ総帥、Aーさん、お初のフルちゃんが わざわざ 来て くれましたよ~^_^


何でも此処に来る前に皆様平和島で 鰻のフルコースを 堪能して来られたとか^_^



此処『岩亀』は何度も ご紹介してますが、店構えが高級感が漂ってて一瞬入るのに躊躇しますが、 リーズナブルでとっても魚が美味しいお店です^_^



普段だいたい一人で来る事が多いので、せいぜい二品位しか頼まないから、大勢で来ると色々 食べられていいですね~^_^この日もカニクリーミーコロッケ人数分頼んじゃったりして…こんなメニューあったんだ~^_^


フルちゃん何か好きなもん食べて~!“う~ん板ワサ”って^_^流石呑師渋いっすね~^_^



Aーさんも遠路遥々来て頂き有難うございました~Aーさんイタリア人の血が流れてるらしく、まぁ最初から最後まで隣の女子に囁いてましたね~^_^


フルちゃんとは初対面でしたが、色々お気遣い頂き
とっても楽しい時間を過ごせました^_^懲りずにまたお越し下さいませ~(^^)
食べログ書き込み有難う!
総帥はじめ皆様方辺鄙なところまで来て頂き、本当に感謝です!有難う御座いました(^o^)



最近オイラの我が儘で 色んな方 無理矢理お連れしてしまってますが、常連さんや お店のご夫婦が とっても気さくな方で 温かく迎えてくれますので 是非皆様 覗いてみて 下さいね~^_^;



汐見橋『岩龜』


住所:横浜市鶴見区鶴見
中央4-8-2
電話:045-501-5385
営業時間:17:00~22:30位定休日:日曜・祝祭日

『ホッピー仙人』で三冷ホッピーを堪能^_^;

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

『武蔵屋』を出た我々は せっかく ブーちゃんが野毛デビューと言う事なんで もう一軒 野毛の名物店を ご案内しましょう^_^




やって来ました 川沿いの都橋商店街 の二階にあります『ホッピー仙人』



スナック系の店が数多並ぶ中に ボツ~ンと 一軒ホッピーのオリジナルロゴの看板が^_^



店内は もろ スナックの居抜きを そのまま使ってる感じで、広さは三坪程、カウンター八席のみ。


名物店主 熊切憲司氏(仙人)は昼間は普通のサラリーマンで 会社が終わってから夜19:00~営業してます^_^


初めてお邪魔した時 店主をマスターマスターって呼んでたら“すいませんが、仙人と呼んで下さい”って怒られちゃいました^_^



狭いお店で、人気店ですから まず椅子に座れる事は なく 基本的に椅子の後ろで立ち飲みがほとんど^_^

この狭いスペースに 先日お邪魔した時26人入って新記録樹立したんですが、 そのあと記録更新され なんと28人入った日があったとか^_^



常連さんがとっても多いんですが、皆さんとっても優しくて ビギナーが行くと席譲ってくれたり^_^ まったく一見に対して 排他的な所がなく フレンドリーで居心地いいんですよ~



仙人 黒サーバーで! ホッピーの基本中の基本3冷のホッピーを几帳面に高く掲げ量を計りキンミヤ焼酎との最高のブレンドで作ってくれます^_^;



ジョッキ一杯500円。おそらく日本一旨いであろうホッピーを提供してくれますよ~^_^;



摘みはカウンターに並んでる乾き物や缶詰。たまに薫製卵なんかある 時もありますが自己申告制で カゴの中に200円入れるシステムです。



此処の店のルールで 最初の一杯目は 必ず店にいる人間全員でカンパイする事。 28人入った時なんか どんだけ盛大だったんだろう(+_+)



常連さん同志は皆さん本当に仲が良く 随分突っ込んだプライベートな話ししてましたが、 いったい彼等は どんだけ来てんだろ^_^

我々は美味しい黒ホッピーを二杯頂いて退散しましょうね~お一人1000円ちょうど。 仙人御馳走様でした~^_^




おっ帰り道に一階の店舗に怪しい看板が…

我々B酒部は見逃せない屋号ですね~ 今度来て見ようかな^_^



いやいや やっぱり野毛は楽しい街ですね~ まだまだ 行きたい店がたくさんあるだよなぁ~ 徐々に開拓しなくちゃ^_^;
野毛は本当呑兵衛のパラダイスですね~(^0_0^)



『ホッピー仙人』


住所:横浜市中区宮川町 1-1-214都橋商店街ビル2F電話:045-242-1731
営業時間:19:00~22:00
定休日:日曜、祝日

古典酒場『武蔵屋』訪問

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

横浜 三大古典酒場 訪問シリーズ? 第二弾!!
野毛の『武蔵屋』に久々にお邪魔しました~^_^


もう此処は20年以上前に先輩に連れて来てもらってから 度肝を抜かれて…それからたまに通わせてもらってるお店です^_^



大正8年に先代が 関内で酒屋を始め その娘さん姉妹が昭和21年今の場所に店を構えて今に至っております。

老姉妹も 今では 限りなく90歳に近く 上のお姉さんは お店に出たり出なかったり… 出ても カウンターの中でずっと座ってらっしゃいます。


数年前から 長期に渡り お休みする 期間が増え、電話で確認しないと 中々営業日に巡り合えない時も しばしば…


今でも 休み休み 週のうち火、木、金の三日間のみの営業で 8月は完全休業だと 言うので、お婆さん元気なうちにって事で、あわてて7/30 の最終営業日にブーちゃん誘って行って来ましたよ~^_^;



超有名でマスコミにも何度も登場してるので、オイラが今更色々説明する必要はないんですけど…^_^

昔から“19:00に四人で行くから入って左側の手前のテーブル席取って置いて下さいな~っ”て毎回電話入れて、はぁ~い分かりました~って返事が返ってくるんですが、 行くと必ずそこには 誰か座ってるんですよね~^_^;



まぁ お客様の客層はとっても いいし、回転早いから すぐに空くんですけどね^_^



さあさあ ブーちゃんここですよ~ って ご案内^_^



えっ~~ 暖簾も看板もない 普通の民家ですから^_^
この店構えがシンプル過ぎて知り合いも何度来ても前を通り過ぎてしまうみたい^_^


案の定 満席でしたが、熟年カップルに テーブル席を譲って もらい 相席でなんとか 席に着けました^_^


此処は基本的にメニューはなくて、お任せコースのみ。


お酒三杯に 摘まみ五品で 2200円。以前は1900円だったんですけどね~^_^
ビールは大瓶500円で別料金です。因みに小瓶もありますよ~^_^


ほろ酔い気分で帰って欲しいと言う 店主の真心で酒は三杯しか出してくれません。 それが別名“三杯屋” と呼ばれる所以かもしれません^_^




大瓶で乾杯した後は お酒に切り替えて~ 櫻正宗のぬる燗を 50cmの高さから土瓶でジャ~と コップに注いでくれて 口切りでピタ~と止めて 表面張力でやや膨らんでます^_^



一杯に付き 摘まみが二品出てきます。 最初はオカラ と玉葱の酢漬け。
二杯目は納豆に 鱈豆腐。三杯目はお新香

客の摘まみの出具合で、今何杯目を飲んでるか わかるみたいですよ^_^;


ビールには塩豆がオマケに付きますが、 基本的には以上五品。 どれも大豆がメインで健康的な品々で
まぁ~旨いぬる燗をぐびぐびやりながら至福の時間です^_^;


ちょいと物足りない殿方はきぬかつぎ等を少々頂きながら明朗会計^_^;


でもね お母さんが あら~ちょっと待ってね~なんて 最後にグラスに半分程お酒をサービスしてくれるんです^_^;



有難いですね~~ 最後のグラス半杯を有難たく頂いて 本当のお勘定^_^;


お母さんの“真っ直ぐお帰り下さいね~”の 耳が痛いお言葉を頂戴したがら またまた 夜の帳に消えて行く 二人でした~^_^;



老姉妹 はいつまでこの偉大な 古典酒場を維持出来るか分かりません。 アルバイトの若いお兄さんお姉さんが 支えてらっしゃるのも 事実ですが、 ガキの頃から 酒の飲み方を 教えて頂いた 貴重な 大好きな武蔵屋。 願わくは 100迄生きて この 店守って行って欲しいと 思います。

一見さん 常連さん 冷やかしさん 色んなお客様いるかもしれません。 ただオイラにとっては 大切な 自分を育ててくれた 貴重な店ですから いつまでも いつまでも 残って欲しい 大好きな お店です ^_^;


酒亭『武蔵屋』


住所:横浜市中区野毛町1-133
電話:045-231-0646
営業時間:17:00~21:00
LO~20:30
営業日:火、木、金

サタ・サンブランチメニュー^_^

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

こんにちは~ 本日はちょいと 志向を変えて…^_^


日頃オイラは 朝はおにぎり一つ。昼は自前弁当(納豆付き) 夜はひたすら 呑むだけ(笑)


そんな生活を 日々送ってるもんで、 遅めに起きた土日 の昼は 唯一 ゆっくりスポーツ新聞を読みながら 自分の好きな物食べられる 貴重な楽しみな時間です^_^


そんな時位は カロリーとか脂質とか そんな もん 気にしてらんないっすよね~^_^



基本的に サタサンブランチは 洗い物面倒だから 一つの食器で済ますこと ^_^

必然的に 丼物、カレー、炒飯類が増えちゃうし、いわゆる 洋食系、米大好き人間なので こんなメニューに なっちまいます^_^



ここ 二ヶ月位の自作メニュー 載っけましたが、やっぱ 一番好きなのは 赤いご飯系^_^ オムライス、チキンライス 大大大好きなもんで どうしても頻度が増えちゃうんですよね~^_^



あとね ご覧の様に 玉子が必ず セットに付いてます^_^ 無類のタマラーにとっては これは日々欠かせませんね~ ^_^ それと茨城産まれのオイラに とっては 納豆も登場^_^ レタス納豆丼なんて ヘンテコなもんも ありますが、 目玉焼き丼 の下には 豊富なキャベツ&マヨ&納豆が潜んでます^_^



土用の丑の日には 鰻を奮発 しちゃったり 天ぷらの日の翌日は かなりの確率で 天丼だったり^_^



普段の弁当が 煮物やヒジキ、切り干しに焼き魚… ほぼそんな 質素な精進料理みたいなオカズばっかりなもんでサタサンブランチ 位は好きなもん 食べさせて もらってまぁ~す!



居酒屋 かっちゃん ランチも土日限定でやってまっせ~~ 出張営業も可^_^
要予約ですが、 包丁一本握りしめて 何処でも飛んで行きますよ~(^O^)

三浦海岸で夏休み^_^;

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

皆様おはようございます!

既にお盆休みの方も多いと思いますが、

本日は先日の第一弾夏休みネタを ^_^;



毎年行ってるんですけど、三浦海岸の マホロバマインズ。


超巨大なコンドミニアム風ホテルで 色々なタイプの部屋があるとは思いますが、一部屋が2LDKでキッチンもあり 100?は十分ありそうな広い間取りなんです^_^;



まともに 泊まると多分一泊二食付きで14,000円位するらしいんですが、健保の割引で 半額位で 泊まれちゃうんです^_^;



ここは 海水浴場&駅まで歩いて五分位のロケーションで 温泉もあってとっても利用しやすいんですよ^_^


露天風呂付きの デッカイ浴場で 一風呂浴びた後はお待ちかね の食事タ~イム ^_^



食事は バイキングと、寿司コースと 鉄板焼きコースの中から選べるんですが、 色々なもん 沢山食べたいからね~やっぱりバイキングでしょ^_^


プラス1000円で生ビール有りの飲み放題が付いちゃうので迷わず 付けちゃいましょうね(^.^)


バイキングってね~ガキの頃からずっ~となんですが、何かワクワクしちゃってね~^_^ 全種類制覇!!なんて 最初は意気揚々と望むんですが、 最近のバイキングって 品数豊富だから まず無理(>_<)
でも 結局食べ過ぎちゃうんですよね~^_^



此処は 場所柄 マグロが旨いっすからね~ 巨大なマグロ盛りを目の前に ガン食いしちゃいましたよ~^_^


翌朝の朝食もバイキング。夜と遜色ない位の品数で
イヤ~朝から大満足^_^;


チェックアウトもゆっくり目の11:00時^_^; さぁ~目の前に広がるビーチ に Let's GO~(*^^*)



都心からも一時間位で近いですし 海も 目の前。 魚は旨いし野菜も 三浦野菜なんてブランド化してくらいですからね~ウェルネスクラブや温水プールもあって夏は 此処最高ですよ~^_^;




『マホロバマインズ三浦』

住所:神奈川県三浦市 南下浦町上宮田3231 電話:0468-89-8911

御大が横浜に来た~3

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

さあ~この日のメイン会場に 到着ですよ~^_^; 昼間は弁当屋で夜は 居酒屋。 くろっぺさんが 此処はどうしても 行きたい! って前々から 言ってた『どん八』


あらかじめ siguさんと どん七君が社長に言って リザーブして置いてくれた奥のVIPルームに ご案内で~す^_^ VIPルームって言っても ステンレスの調理台&冷蔵庫を勝ってにテーブルにして 呑んでるだけなんですけど…



おっと ここで 先客のとっても真面目そうな若者から『先程みのかんに居ましたよね?』 って声を掛けられ はっはい! と答えるや否や 師匠がその若者にお~丁稚さぁん! って 何と有名ブロガーの丁稚さんでした^_^


ではでは 丁稚も交えて 改めてカンパイで~す!!


B酒部のニューボトルも入れちゃいましょうね~^_^

食べ物は社長に全てお任せ! ジャンジャン出して下さいね~^_^


いつもの定番メニューから新作まで どんどん出てきます。 この日一番のお気に入りは アボカド、納豆、豆腐! 醤油ぶっかけて ぐちゃぐちゃに混ぜると まぁこりゃうめ~~^_^

しかし…一口食べて納豆が着いた手でグラスを握ったら 滑ってスポ~んと グラス落下(>_<) 一口しか食べてない 大好物もろとも仲良く床に。。。 もったいないのも当然ながら 物が物 なので 下ぐちゃぐちゃ(+_+) 隣に居た 丁稚さんが 雑巾持って来て 一生懸命拭いてくれました。 丁稚さんありがとうございました^_^;


さぁ気を取り直して すき焼き風煮込み、 唐揚げなんぞ ガンガン食べながらブログの話しで盛り上がります^_^



あら~ ここで 社長から くろっぺさんと siguさんに サプライズ プレゼント! どん八オリジナルTシャツ! ! 一応ねお約束の記念撮影~^_^ お二人共G党じゃないのにね~^_^まぁこんな貴重品は着るわけにはいかないか~家に飾っておいて 下さいね^_^



〆でチキンカツ のカレーがけ 頼んだら 一斉にブーイング。 もう~食えね~~(+_+) でもね 出てきたら皆さん 瞬食ですよ^_^;


またまた最後に社長から サービスの 赤ウインナー懐かしいですね~^_^



楽しい宴も そろそろ11:30ですから お開きにしましょうかね~



皆さんお疲れ様でしたぁ~よ~呑んで食べましたね~う~ん とっても楽しい飲み会でした^_^; くろっぺさんまた横浜来て下さいね~(^.^)


居酒屋『どん八』

住所:横浜市神奈川区本町 13-2横浜ハイツ1F
電話:045-441-8554
営業時間:17:00~22:00 日曜12:00~20:00 定休日:年中無休

御大が横浜に来た~2

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

『みのかん』を出た三人はこの日の実質の一次会の場所 駅前の『根岸家』に向かいます^_^


19:00過ぎ 集合という 事でしたが、続々と皆様 お集まり~ ^_^ siguさん、ピロ師匠、急遽参戦の紅一点 のドラちゃん、ちょいと 遅れて どん七君^_^

合計七人の 宴の始まり始まり~ つー事でカンパ~イ(^^)/\(^^)


此処は 魚介類のメニューが とっても 豊富で 再開発の影響で 建物は近代的になりましたが、 コの字型の カウンターが健在でピンで来ても 全く問題ない 造りで 日本酒は冬場ですと 横浜一 熱燗が出る 人気店です^_^


この日は奥の座敷をリザーブ。 さぁ~何を注文 しましょうかね~なんて メニュー眺めて ピロ師匠に刺身の盛り合わせでも いっちゃいますかぁ~って サインを出すと 即座に却下 の合図が…(..)


そうですよね~ 人数多いし 美味しい所 単品でガンガン 頼んじゃいましょうね~^_^


なんて結局師匠に全部お任せ~^_^ いつの間に頼んだのか 後から後から じゃんじゃん刺身が出てきます~どれも新鮮で旨いです~^_^

途中から焼酎ボトルに切り替えて、どん七スペシャル(レモンハイ)グビグビいっちゃいましょ~^_^;


最後に 鱧や鯖味噌まで出て来ちゃって 90分一本勝負 お一人様2000円だったかなぁ~ それも実はトータル12,000円弱で、計算面倒臭いし、どん七君 唯一二十代だし、働いてくれたからお金いいや~って^_^ どんだけ アバウトなんだか^_^


美味しい お刺し身を堪能した 七人は この日のメイン会場に向かいまぁ~す!



『根岸家』


住所:横浜市神奈川区1-10--1ザ・ステーションタワー1F
電話:045-451-0700 営業時間:月~金
16:00~23:00 土曜日 16:00~21:00 定休日:日曜・祝日
プロフィール

9fn1fe8hq9us

Author:9fn1fe8hq9us
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR