畑日誌6615-水前寺菜の花

4月17日(木) 曇れ、26度。夏日です。 若葉の季節。柿若葉、 桑の若葉。 畑、白ニャン大あくび。 管理機で耕しました。ズッキーニ用地の予定。 今年初めてポットに挿し根で増やして移植した水前寺菜に花が。野菜として植えてますが、アサギマダラが飛来する(5月ごろ)花です。pg これは去年5月。水前寺菜にやって来たアサギマダラ。 今日の収穫。キャベツ・セロリ・…

続きを読む

畑日誌6614-海辺のシロサギ

4月16日(水) 曇りのち晴れ。22度。 若葉の季節になりました。 役者縞ニャン。 畑のちょっとだけ空いたところに妻がヒマワリの種を蒔きました。 午後と併せてトマト苗移植完了。今日のはミニトマ(愛子の赤・ピコの着黄)。 杏の赤ちゃん。 収穫キャベツ・ホウレンソウ・小松菜・スナップエンドウ・玉ねぎ・パセリ・セロリ。 チャメの散歩はいつもの海辺。 凪いで…

続きを読む

畑日誌6613-迷子猫・迷子犬

4月15日(火) 夜明けごろ雨、後晴れ、13度。 畑に着いたころはいい天気に。ニャンにも日差し。 畑道脇のグミの実も輝いて。 紅三太(大根の仲間)の花。 少し冷えました。 作業は大根のハザ引きと追肥。昨日の雨でよく抜けます。 それから堆肥、鶏糞散布など。電柵の電池替えもしました。 ニラ、初収穫。 お昼はこの焼きそば。JAで1袋180円。 午後訪ねた…

続きを読む