畑日誌6459-ヒコーキ持ってます

11月9(土)

曇ったり晴れたり。22度。

朝のパンはソフトフランス。柿(熟柿)・キュウリ・トマト。器妻作。

6.jpg

畑。営業日なので短時間。ゴボウ掘りました。今日は珍しくこのゴボウが4袋売れて400円ゲット。ゴボウは「料理」しなくちゃならないので、売れ筋ではないのです。おいしいのにねぇ…

DSCN1349.jpg

ぎゃらりぃ営業日。今月は女性のお客様が8割。アクセサリー多々ですから。

DSCN1350.jpg

手練れの方が作った紙ヒコーキ(100機近く)おいています。200円の値段つけてますが、

DSCN1351.jpg

子どもが飛ばして喜びます。遊んだ子には「持って帰っていいよ」。

DSCN1352.jpg

お散歩途中のモモちゃんが通りかかったので、呼び止めました。

DSCN1354.jpg

「クレクレジャーキー」ポーズ。とても分かりやすいワン。

DSCN1356.jpg

讃岐に行った方からいただきました。1時間で売り切れる名物うどんとか。

1.jpg

★今日の川柳



 こちら80の壁歩いてますよ1万歩

★家族3人で営む「ぎゃらりぃ畦」ブログー11「七人展ーイイナー」


★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから



娘の「菓子工房aze」ブログはこちら、


⁂ジャムなどの通販はこちらで


この記事へのコメント

  • ma2ma2

    紙飛行機を作って販売しているのですね。
    子供は喜びますね。
    2024年11月09日 19:02
  • kiyotan

    ワンちゃんはニャンよりもわかりやすいですね
    2024年11月09日 19:13
  • wildboar

    はずかしながらゴボウの美味しさが分かったのは昨年からです。
    2024年11月09日 19:56
  • なんてん

    ごぼう、うちでも掘りました。食物繊維とやらが多いそうで大腸の薬と思って食べています。
    2024年11月09日 21:33
  • hagemaizo

    すごいなぁ、80越えでしゃがんだり立ったりの一万歩、少しは真似をしなくちゃ。
    2024年11月09日 22:28
  • いっぷく

    讃岐うどんなら本場の味なんでしょうね。
    2024年11月09日 23:29
  • mutumin

    飛行機、こんな値段で良いんですか?ボランティアですね。
    2024年11月10日 00:24
  • HOTCOOL

    紙飛行機、懐かしい。
    大人気のうどん食べてみたい。
    2024年11月10日 04:09
  • 斗夢

    様々な壁に閉じ込められて身動きできません。
    2024年11月10日 04:27
  • mm

    おはようございます^^
    昨日熟柿を食べました。夫曰く「夜中に腹が痛いって起きだすにきまってる」ですって(爆笑) もちろんそんなことありませんでしたよ^^
    牛蒡は美味しいですよね。香りが何とも言えず良いと思ってます。
    2024年11月10日 06:29
  • mayu

    根の深いゴボウは、収穫が大変そう。
    お疲れ様です。
    2024年11月10日 08:18
  • うつぼ

    ももちゃん、元気いっぱいですね。(^-^)

    日の出製麺所、10年前にけーすけ兄、snorita姐と行きましたが、
    運よく食べることができました。
    営業時間1時間、行列人気店、自分でキッチンバサミを使って小葱を
    切って入れるのが楽しく美味しいうどんでした。
    2024年11月10日 08:55
  • 横 濱男

    手練れの紙ヒコーキ、いろんな形があるんですね。
    子供の頃、3種類の紙飛行機を作って遊んだなぁ~。
    2024年11月10日 09:23
  • kazukun2626

    ゴボウは鍋料理に入れると美味しいですね
    2024年11月10日 10:27
  • Boss365

    こんにちは。
    豚汁に必須のゴボウ!!美味しいヤツですね。
    また、母からレシピ伝授の金平牛蒡を調理します。
    紙ヒコーキですが、ライトプレーン風の形状で、よく飛びそうな感じです。
    また「持って帰っていいよ」は太っ腹でニャイスです!?(=^・ェ・^=)
    2024年11月10日 10:30
  • ナツパパ

    いろいろな姿の紙飛行機に興味をそそられます。
    翼のかたちがそれぞれで面白いですねえ。
    2024年11月10日 10:52
  • やおかずみ

    やはりごぼうのように料理に手間のかかるものは売り難いのですね。。
    2024年11月10日 11:27
  • tarou

    お早うございます、秋の五稜郭にコメントを
    有難うございました。
    箱館戦争で戦死した新選組副長・土方歳三の
    守った五稜郭をタワーの上から見渡すことが
    できました。
    ゴボウ美味しそうです、一手間人気がないのが
    残念です。
    紙ヒコーキは、小さい頃にゴムで飛ばして、良く
    遊びました、懐かしいです。
    2024年11月10日 11:54
  • プー太の父

    最近は紙飛行機を見たことがないですが
    いつの時代もこんな遊びは子供が夢中になりますね。
    2024年11月10日 13:37
  • Take-Zee

    こんにちは!
    いとこは自腹のボランティアで同じような
    飛行機を作っいます。 小学校で飛ばし大会を
    やってプレゼントしています・・・(^-^)!!
    2024年11月10日 13:51
  • JUNKO

    ぎゃらりーには色々なものを置いているのですね。ゴボウはほんと美味しいです.売れてよかったですね。
    2024年11月10日 14:31
  • 馬場

    ゴボウは大好きなので、切らさず冷蔵庫に入ってます。
    モモちゃんのクレクレ可愛いですね。
    2024年11月10日 15:46
  • ムサシママ

    ぎゃらりぃは近ければお邪魔したいです(^^♪
    地域の為になっていますね
    モモちゃんは忖度なしで分かり易くて良いです
    だからワンちゃんも大好きです
    2024年11月10日 15:58
  • ヤッペママ

    牛蒡よく使います
    郷土料理のっぺいにも欠かせません
    モモちゃんの元気な"姿お久しぶり"
    2024年11月10日 18:01
  • もーもー

    紙飛行機
    良く飛びそうですね〜
    2024年11月10日 18:48