淡路島を諦めた訳ではありません!
ちょっと気分転換に、気になってた本荘人工島に行ってきました。
過去に一度だけ、カレイを狙って竿を出したんですが撃沈した記憶が。。。
今回はどうにか1枚釣りたい!
3月22日(月)
大潮 9:59
水温 11.2度
エサ・・・マムシ、イソメ
本日は午後から仕事のため、10時には撤収しないと仕事に間に合いません。
時間制限ありの釣行です。
朝から全力で投げ返します。
6時開始
4本を準備、1本ずつ投げて様子を伺います。
すべての竿を投げ終え、1本目を回収すると・・・
う~ん、エサがそのまんまですねー
魚が居ない? なんの反応も無く2時間が経過したその時!!!
8時30分過ぎ
左の竿の糸がおもいっきりフケてますわ~
(」°ロ°)」オーイ!! キタカモーーー
ワクワクドキドキの瞬間です!
竿を持ち糸ふけをマキマキして準備完了!
合わせを入れて巻き上げると、魚の手ごたえ。
んーーー?
なんやお前かい!
\(゚ロ゚ )ナンデヤネン!
一人でフグにツッコんでましたわw
むちゃくちゃ期待したのですが、私の針を加えて手前に走ってきたフグさん。
記念撮影してポイッ。
気を取り直し、エサを付け替えようとすべての竿をチェック。
すると・・・
↓↓↓
クジメさん登場~
今年初の食べれる魚をゲットしましたw
他の竿もエサが無くなる状態、なんか魚っけが出てきた感じです。
するとまた、
↓↓↓
少し大きめのクジメさん登場~
2匹ゲットしたので、夫婦の夕食分は確保ですね!
9時50分頃。。。
時間が過ぎて、そろそろ片付けないと仕事に間に合わない。
左の竿から順番に片づけていると、一番右の竿がコツコツ。
穂先を見ていると、なんか付いてる感じです。
他は片づけて、最後の竿を持ち合わせを入れます!
ん?!重い!
結構引きましたが意外と簡単に上がって来た魚。
足元まで来て見ると、意外とデカイです!
タモは後方5mから私を見守ってくれてますw
何でやねん!
仕方ないので抜き上げた魚はこちら。
↓↓↓
キビレさん43cm?くらい?
微妙~な魚さんですが、お持ち帰りして食してみますね。
残念ながらカレイさんはまたも見れず。
しかし、食べれる魚はゲット出来たので、帰りの10km渋滞もなんのその。
ギリギリ12時に帰宅出来ました。
クジメの一夜干し↓↓↓
まとめ
随分カレイさまから遠ざかってます。
去年の11月22日から釣ってませんw
今回は本庄人工島、淡路から場所を変えてチャレンジしましたがダメでした。
朝方はまったく魚の気配が在りませんでしたが、8時を過ぎると突然
魚が食い出し、エサが残らない状況に。
その中でクジメとキビレが遊んでくれてホッとしました。
良い場所です。
私の家からは遠いので、なかなか足が向きませんが次回以降の候補地としてキープです。
また次回!頑張ります。
コメント
お疲れさまです!
大蔵さんから本荘人工島に来てたと聞いてました!
大きなキビレが釣れたんですね♬
防波堤の昇降~テトラの昇降は大変ですよね~(^_^;)
私も本荘に行きたいのですが、言ってた肉離れで今季は断念です~...
イチローさん、お疲れ様です。
そうなんです、大蔵ポイントに入らせて頂いたのですが腕の差です、釣れませんでしたw
キビレの大きさの基準が判りませんが、これ以上大きかったらクーラーに入らなかったです。
ちょうど良いサイズwww
まだ足ダメなんですね!
春にぜひ一度はご一緒したいですね。