マイナンバーって危ないの?
実はあんまり分かってなかったのですが、日本国民にマイナンバーなる番号が一人一人振られるらしいです。今後マイナンバーで色々個人情報を管理するのかな?悪意を持った人にマイナンバー知られても大丈夫みたいな話を聞いた気もするのですが、ネットで自分の番号を公開すると法律違反の可能性があるみたいです。
「勝手に番号送りつけておいて無茶苦茶な!」という気もしますが、取り締まるくらいなのだから、隠しているだけで本当は流出したらめちゃめちゃヤバい番号なんじゃないかなという気がしてきました。
私の勝手な想像なのですが、実は全国民にはチップが埋め込まれてて、デスノートみたいにマイナンバーをとある装置に入力するとそのマイナンバーを付けられた人が爆破するのじゃないかと疑っています。恐ろしい!恐ろしいよマイナンバー!
マイナンバー流出対策
まだ私にマイナンバー来ていないのですが、マイナンバー流出が怖くて夜も眠れなくなってきました。どうすればいいんだ。テレビを見ていたらテレビCMで吐き気がしそうな素敵なキャッチフレーズが流れてきました「自分の命を、技術で守りたい」
これだっ!
というわけで、マイナンバー流出しても大丈夫なように技術で解決することにしました。方法は簡単、マイナンバーっぽい(っぽいっていうのが重要ね)12桁の番号をひたすらネットに流し続ける。これでどの番号が本当のマイナンバーかわからなくなります。その名も「マイナソバ」!いわゆる「木を隠すなら森の中」ってやつですね。かつてWinny等でのファイル共有ソフトで、エッチなタイトルでホモビデオが大量に流れたときを思い出します。私は怒っているんだぞ!
マイナンバーっぽい乱数をツイートするWebアプリ「マイナソバ」
そんなわけで、恐怖心に突き動かされて15分で作りました。使い方は簡単です。下記の「マイナソバをつぶやく」というボタンをクリックするだけ
実行結果は以下のような感じ
私のマイナソバは 976219104043です #マイナンバーっぽい番号
— からあげ (@karaage0703) 2015年11月22日
これで12桁の乱数を簡単につぶやくことが可能です。やったね!
ソースコード
はてなブログJavascript使えるので、本当は直接貼り付けたかったのですが、動いたり動かなかったりしたので、今回はjsdo.itというサービスを使用しています。恐怖心に突き動かされて作ったので、間違っているかもしれません。優しい人は誰か教えて下さい。
$("#btnTweet").click(function(){ var my_numb = (Math.floor(Math.random()*899999999999) + 100000000000); window.open('http://twitter.com/home?status=私のマイナソバは ' + my_numb + 'です #マイナンバーっぽい番号'); return false; }); <input type="button" id="btnTweet" value="マイナソバをつぶやく"/>
まとめ
自分のマイナンバーをネットに公開するのはNGですが、マイナンバーっぽい12桁の乱数をネットに公開するのは特に禁止されてないので手軽に安全にマイナンバー漏洩対策できますね。みなさんもよろしければ「マイナソバ」活用して下さいね☆
ただ、1兆分の1くらいの確率で「マイナンバー」と「マイナソバ」が一致したら逮捕されちゃうかもね!一致したらどうしよう!
補足:この後、記事公開する前にマイナンバーきましたが「マイナソバ」とは一致してませんでした。セフセフ。
関連記事