倉敷 じゃらじゃら & Cafe [ランチ/カフェなど]
美観地区でランチをと入ってみたのはこんなお店。『じゃらじゃら&Cafe』
築200年の建物を改装して去年の7月にオープンされたお店、
店内にはとんぼ玉やアクセサリーを展示販売、奥にカフェスペースがあります。
![DSC_3599sn.jpg](https://kappanda.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_77a/kappanda/DSC_3599sn.jpg)
![DSC_3630sn.jpg](https://kappanda.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_77a/kappanda/DSC_3630sn-0c80a.jpg)
こだわりのインテリア、和の空間が素敵でした。
![DSC_3624sn.jpg](https://kappanda.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_77a/kappanda/DSC_3624sn-4da55.jpg)
![DSC_3614sn.jpg](https://kappanda.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_77a/kappanda/DSC_3614sn-3a5f9.jpg)
![DSC_3618.jpg](https://kappanda.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_77a/kappanda/DSC_3618-3a528.jpg)
いただいたのは、そば粉のガレットって料理。フランス・ブルターニュ地方の郷土料理だそうです。
初めてのメニューですが(^_^ゞ、それなりに美味しかったです。
本編はこちらで。☞『たべある記、くらし記』
築200年の建物を改装して去年の7月にオープンされたお店、
店内にはとんぼ玉やアクセサリーを展示販売、奥にカフェスペースがあります。
![DSC_3599sn.jpg](https://kappanda.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_77a/kappanda/DSC_3599sn.jpg)
![DSC_3630sn.jpg](https://kappanda.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_77a/kappanda/DSC_3630sn-0c80a.jpg)
こだわりのインテリア、和の空間が素敵でした。
![DSC_3624sn.jpg](https://kappanda.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_77a/kappanda/DSC_3624sn-4da55.jpg)
![DSC_3614sn.jpg](https://kappanda.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_77a/kappanda/DSC_3614sn-3a5f9.jpg)
![DSC_3618.jpg](https://kappanda.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_77a/kappanda/DSC_3618-3a528.jpg)
いただいたのは、そば粉のガレットって料理。フランス・ブルターニュ地方の郷土料理だそうです。
初めてのメニューですが(^_^ゞ、それなりに美味しかったです。
本編はこちらで。☞『たべある記、くらし記』
カッパのロードスター
和みの空間が素適ですね♪(^^)v
by ヒロシ (2011-01-25 08:03)
こんにちは。
歴史のある、和の趣も素晴らしいお食事処が素敵ですね!
フランス・ブルターニュ地方の郷土料理のそば粉のガレットって料理、美味しそう~! 食べてみたぁ~い♪
by あら!みてたのね (2011-01-25 14:30)
こんばんは。
暖かそうな空間ですね。
ホッとした気分になるように思います。
by 京男 (2011-01-25 17:29)
こんにちは
もしかしたら時間がゆっくりと流れていませんでしたか?
by すー (2011-01-25 17:39)
★ヒロシさん、こんばんは。
火鉢と囲炉裏に火が入ってました。
ぜんざいを注文したら、囲炉裏でお餅を焼いて入れてくれるんですよ♪
by 路渡カッパ (2011-01-25 19:06)
★あら!みてたのねさん、こんばんは。
本当に古い老舗とこのお店のように新たにプロデュースされたお店が混在する街でした。
ガレット、クレープにおかずを詰め込んだ感じで軽い食事にはイイですね♪
by 路渡カッパ (2011-01-25 19:06)
★京男さん、こんばんは。
テーブルの火鉢は嬉しい演出でした。
見てるだけでこころまで暖まりそうで・・・♪
by 路渡カッパ (2011-01-25 19:07)
★すーさん、こんばんは。
そうそう、ゆったりまったりしてましたよ。
ソファー席に座ったので、そのまま居眠りしたかったくらいです。(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2011-01-25 19:07)
いつも本宅ブログと合わせて鑑賞させて頂いています∧∧
お料理を本当においしそうに見せてくださいます♪
毎回、見ているだけでお腹が空いてしまうのです。
陽の差し込んだお店の内装も実に素敵ですね。
by Cazz (2011-01-26 08:31)
★Cazzさん、いつもありがとうございます。
顧みると変なお店ばかり行ってるような(^_^ゞ
本宅のランチカテゴリーも138に達してる・・・
容量を考えてコチラはINDEX扱い、面倒をおかけして申し訳ないです。<(_ _)>
このお店の空間づくりはなかなか洒落てましたよ♪
by 路渡カッパ (2011-01-26 10:31)
母親は、今でいう美観地区で育ちました。
ですから、大原邸は遊び場だったそうです。
大原美術館に行くと、あの絵がみたいとか、あの彫刻が見たいとか「小さい声で」言っています(笑)
by イノウエ (2011-01-26 20:11)
★イノウエさん、おはようございます。
そうでしか、縁がある土地なんですね、美観地区。
それにしても大原邸が遊び場だったとは・・・お母様の時代は大らかだったのでしょうね。
あ、そう言えば僕も清水六兵衛の別邸で散々遊んでました。(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2011-01-27 09:50)
こんにちは、
もし時間があったら、詳しい説明してくれるのはこの文章は最も素晴らしいと思いますね。
その自転車本物みたいでしょうね。
by wedding dress (2011-01-27 12:32)
いい写真だなあ。
どうすればこんな味のある写真が撮れるんだろう。
by sig (2011-01-30 00:04)
★wedding dressさん、こんにちは。
レトロな自転車、本物みたいでしたよ。
by 路渡カッパ (2011-01-31 14:58)
★sigさん、ありがとうございます。
カメラの性能のお蔭かな。(^_^ゞ
デジタルは便利ですね、この日だけでも700枚は撮ったかな・・・
結局、ヘタな鉄砲も・・・です♪
by 路渡カッパ (2011-01-31 15:02)
700枚と聞いてまたビックリ! いい写真が選べるわけですね。
私は1日100枚も撮れば「がんばったなぁ」という気分です。笑
by sig (2011-01-31 17:04)
★sigさん、こんにちは。
いやぁ、いかに下手くそかがバレました・・・(^_^ゞ
ほとんどが使えないものばかりで、PCのごみ箱がいっぱいになります。
by 路渡カッパ (2011-02-01 14:36)
日本家屋で頂くフランス料理とはおしゃれですね。
最近は少なくなってきた火鉢が妙に新鮮に見えます。
by ANIKI (2011-02-01 23:11)
★ANIKIさん、ありがとうございます。
火鉢、私も久しぶりでした。インテリアとしてだけでなく
しっかり機能して、暖かかったです。
by 路渡カッパ (2011-02-02 17:49)