八束の方言
方言の分類
八束町(大根島)の言語を、方言分類上から見ると、島根の三方言(出雲方言・石見方言・隠岐方言)の中、概ね北部出雲方言の短音型に属しているが、地理的にみて鳥取県の夜見が浜(弓が浜)に近接しており、古くからその方面との往来があったためか、伯耆方言の影響が深く、ことばの抑揚の極似している点も多い。一言で言えば、その特異な地域性と歴史性とに培われて独特な発達経路を辿ったものと思われる。もともと交通不便な中海の孤島で、長い間周囲と隔絶され、先年漸く堤防や水門橋によって松江地方や弓が浜半島と結ばれるに至ったとはいえ、今も尚周辺地帯との交流接触が少い状態であるから、自然と文化の発達や変遷にもずれを生じたものと思われる。しかし最近は、マスコミの影響もあり、地域の交流や教育の影響、婚姻事情の変遷とも相まって急速に変様をとげ、昔からの所謂島ことばや、特異なアクセント・イントネーション(節まわし抑揚)も次第に影をひそめてきた状況である。
ようこそ いらっしゃいました | よう ござっしゃたねー |
こんばんは | ばんじまして |
ありがとう | だんだん |
美人ですね | えにゃんばだね |
馬が走ってる | おんまが かけっちょー |
おいしい蟹ですね | まい がーま だね |
風呂に入ります | どんぶー ね ふゃーけん |
インチキをしないでください | まんちゃら すーだねがな |
蛇がカエルをおいかけてる | くちなわが きゃーごぼっちゃげちょー |
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか | そげなことえってもしかたがねわやい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|