0から学ぶデータパックの作り方 プレディケートファイル配布
動画リンク:
動画内で作ったデータパック、リソースパックを配布します
動画内でここどうやったらいいか分かんねぇ...ってことがあったら参考にしてみてください
説明.txtにそれぞれのファイルの説明が書いてあります
ダウンロード方法:
1.下のリンク(dropbox)のファイルを選択してダウンロードしてください。
2.どこかでファイルを解凍しデータパック、リソースパックと同じように導入してください。
動画リンク:
動画内で作ったデータパック、リソースパックを配布します
動画内でここどうやったらいいか分かんねぇ...ってことがあったら参考にしてみてください
説明.txtにそれぞれのファイルの説明が書いてあります
ダウンロード方法:
1.下のリンク(dropbox)のファイルを選択してダウンロードしてください。
2.どこかでファイルを解凍しデータパック、リソースパックと同じように導入してください。
というわけで現在開発中のデータパック、Evolved Enchantments の開発日記を書いていきます。一回こういうhoi4開発日記みたいなことやってみたかったんよ。
120個以上の個性豊かなエンチャントを追加するデータパックです。
入手方法もエンチャントテーブルやダンジョンのチェスト、敵からのドロップや後述するクエスト、ミッションからなど様々な種類があります。
今回のデータパックは、単にエンチャントを追加するだけではなく、バニラの不満点、改善点も無くすという設計思想で作っています。
このデータパックでの目標はこんな感じ。
多種多様なエンチャントそれぞれに競合、強みを作り、「ネザーで強い」「一発逆転を狙える」「猪突猛進型」など武器ごとに唯一無二の個性、強みを与え、付与するエンチャントの選択肢を増やす予定です。
後述するクエスト、ミッションシステムなどにより、ただただダンジョンを周回したり取引をして集めるのではなく、明確な目標を作り出しゲームプレイの単純作業化、マンネリ化を防ぎより面白いものにします。
文字通り。
これらの目標を達成するため、今回のデータパックでは様々な新システムを追加しています。
以下に今回追加した新システムをまとめました。
今回はエンチャントの価値を簡単に判別でき、エンチャント集めのモチベを上げれるように、レア度システムというものを作ってみました。バニラエンチャントもこれで判別されています。
common(低級)エンチャント 文字色:灰色
バニラエンチャントの大体はこれ。一般的なエンチャント。
uncommon(上級)エンチャント 文字色:黃色
エンチャントテーブルから出現するが、確率は低い、ただし強力なエンチャント。癖が少なく普通に強い。
rare(高等)エンチャント 文字色:水色
基本的にエンチャントテーブルからは出現しない、ダンジョンのチェスト、ミッション、クエストなどからしか入手ができない特別なエンチャント。uncommonと違い癖の強いものが多いが、その代わり場面によっては圧倒的な性能を発揮する。
epic(超高等)エンチャント 文字色:紫色
最上位エンチャント。入手経路はほとんど高難易度のミッション、クエストに限られとてもレアであるが尋常ではない性能を誇る。強力ではあるが本来の武器の性能はそのエンチャントの特性に塗り替えられ、いつでもどこでも気軽に使えるような代物ではなくなってしまう。
pet(ペット)エンチャント 文字色:緑色
馬鎧や狼の鎧にのみ着けられるエンチャント。Enchanted Horse Armorsからの引き継ぎ。
curse(呪い)エンチャント 文字色:赤色
バニラと同じような呪いエンチャント。
ちなみにチェストとかからしか出ないエンチャントは問答無用でrare以上送りにしているせいでuncommonよりrareの方が多いです。なんてこった。
個人的にダントツで気に入っているシステム。
特定の条件を満たすことにより、エンチャントの本をレシピが解禁されます。ミッションとクエストの違いは、それが一度きり使えるものか一度達成したら永続で使えるものかです。これにより、このエンチャントが欲しいから〜〜する、みたいな風にプレイに沢山の目標が生まれ、エンチャント集めが単純作業にならなくなります。
その条件はボスmobを倒す、特定の進捗を達成する、アイテムを集めるなど様々です。また、このデータパック独自の進捗も多数追加予定です。
今まで地味にエンチャントテーブルでのエンチャントができていなかった盾、エリトラ、火打ち石、ハサミなどがエンチャントに対応するようになりました。特に盾とエリトラは独自エンチャントが多数追加されており、戦術の幅が広がるはずです。
斧に火属性、ノックバックや、トライデントにダメージ増加、クロスボウに射撃ダメージ増加のように、既存エンチャントの対応アイテムを増やしました。これで剣、弓以外の武器を使用することも増えるはずです。また、水生特攻が水に触れている敵にも大ダメージを与えるようになるなど、既存の微妙な性能のエンチャントにも改良が加えられています。
開発日記1はこんなところで終わりにします。こんなの書いてる暇あったら動画編集しないといけないしね。次の開発日記では追加したエンチャントの中でもお気に入りのものを紹介していきます。乞うご期待。
動画リンク:
動画内で作ったデータパック、リソースパックを配布します
動画内でここどうやったらいいか分かんねぇ...ってことがあったら参考にしてみてください
function内にはそれぞれのコマンドの説明が書いてあります
使うアイテムはfunction example:giveをチャット欄に打てばすぐに手に入ります
ダウンロード方法:
1.下のリンク(dropbox)のファイルを選択してダウンロードしてください。
2.どこかでファイルを解凍しデータパック、リソースパックと同じように導入してください。
動画リンク:
動画内で作ったデータパック、リソースパックを配布します
動画内でここどうやったらいいか分かんねぇ...ってことがあったら参考にしてみてください
function内にはそれぞれのコマンドの説明が書いてあります
リソースパックは素って言ってますが完成品です
ダウンロード方法:
1.下のリンク(dropbox)のファイルを選択してダウンロードしてください。
2.どこかでファイルを解凍しデータパック、リソースパックと同じように導入してください。
動画リンク:
動画内で作ったデータパックを配布します
動画内でここどうやったらいいか分かんねぇ...ってことがあったら参考にしてみてください
function内にはそれぞれのコマンドの説明が書いてあります
1,20.5以前には非対応ですが少し改良したら動きます
前回のデータパックの素にfunctionなどをコピーペーストして
@n[type=armor_stand,tag=magic]の部分を@e[limit=1,sort=nearist,type=armor_stand,tag=magic]に変更してください
ダウンロード方法:
1.下のリンク(dropbox)のファイルを選択してダウンロードしてください。
2.どこかでファイルを解凍しデータパックと同じように導入してください。
動画リンク:
データパック制作の下準備を簡単に整えることができるデータパック?です
データパック導入の要領で入れた後、動画orパック内の"説明"の通りに作業すれば
データパックの下準備が完了します。わーい。
データパック導入のやり方は調べたら出てきます。多分。
また1.19.4までは動作を保証できますが、それ以前のバージョンは検証していないので使えるか不明です。
また、これを利用して作成したデータパックは配布の際に許可や私の名前の記載などは必要ありません。ご自由にお使いください。(配布の際には説明.txtは消しとこうね!)
ダウンロード方法:
1.下のリンク(dropbox)のファイルを選択してダウンロードしてください。
2.どこかでファイルを解凍しデータパックと同じように導入してください。