2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
エディタ拡張とは この記事でのバージョン Unity 2019.4.17f1 はじめに 今回はアセット(ファイル)をドラック&ドロップで取得するエディタ拡張を作ってみた話です! ちなみに以前、Inspectorにファイルをドラック&ドロップしてパスを設定するという記事も書い…
エディタ拡張とは 属性とは この記事でのバージョン Unity 2019.4.17f1 はじめに Unityでは通常、再生中にシーンファイルをダブルクリックすると再生を停止してそのシーンを開きます。 しかしサンプルのシーンが大量にあるアセットみたいに、再生を続けたま…
この記事でのバージョン Unity 2020.2.1f1 Toolbox App Version: 1.19 JetBrains Rider 2020.3.2 はじめに UnityのエディタはMonoDevelopのサポートが終わって以来、おそらくVisual Studioを使うのが一般的ですが、 自分はJetBrains(会社名)のRiderというエ…
この記事でのバージョン Unity 2019.4.17f1 UniRx - Reactive Extensions for Unity 7.1.0 はじめに UniRxではReactivePropertyを使うことで簡単に値の変更を監視する事が出来ます。 /*SampleA*/ //変更を監視する値 private ReactiveProperty<int> _valueReactiv</int>…
はじめに 個人で開発した「縦笛なめなめVR」というVRゲームを2020年8月15日にリリースしたのですが、 今回はその売上などのデータはもちろん、そこに至るまでの戦略や知見を全て公開しちゃおうという感じの記事です! 以前、同じく個人で開発したVRゲーム「…
はじめに 以前「縦笛なめなめVR」というVRゲームをリリースしました。 このゲームの基本的なシステムは「物を舐めると加点、女の子に舐めてる所を見られるとゲームオーバー」という、いわゆる「だるまさんが転んだ」のような物なのですが、もちろんそれだけ…
はじめに 今回は当ブログ(:3[kanのメモ帳]の2020年の収益とついでにPVも公開しちゃおうという感じの記事! ここら辺の数値は日頃まとめたり、比較したりという事をほとんどしてないので、自分のためにも、1年に1度ぐらいは確認しておこうという感じの記事で…
はじめに 新年明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!! さてさて年明けという事で、今回は去年の振り返りと今年の抱負みたいなものを書いちゃおう、という感じの記事です。 なお、誰かに向けて書いてるというよりは、去年がどんな年…