2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
この記事でのバージョン Unity 2017.4.7f1 はじめに 今回は特定のシーンで一部のオブジェクトの描画(シェーダー)がおかしくなった時の話。 Environment LightingのSourceが空に 問題のあるオブジェクトを違うシーンにコピーして持っていくと大丈夫だし、シー…
この記事でのバージョン Unity 2018.2.8f1 はじめに 今回はUnityで360°動画を撮る方法とついでにその動画をYoutubeに載せる手順についてです! ちなみに360°動画とはその名の通り、360°見渡せる動画でYoutubeだと以下のようにドラッグして視点を変える事が出…
SteamやNintendo Switch向けに鋭意製作中のかわいいドット絵の箱庭系スローライフRPG「ピコンティア」が、 今日から開催されるTGS(東京ゲームショウ)2018に試遊有りで出展されます! 場所はフライハイワークスさんのブース(Hall 8-N06)です!お越しの方は是…
この記事でのバージョン Unity 2018.2.8f1 はじめに 今回はSceneViewカメラの情報を保存するEditor Cameraというアセットの紹介です! Editor Camera - Gamestrap - Asset Store イメージとしては以下のような感じ。 なお、本記事に出てくるダンジョンのモデ…
はじめに 今回はenumをジェネリック(Generics)で使いたい時の話。ちなみにジェネリックとは、いろいろな型に対応したい時に使うものです。 型だけ違って処理の内容が同じようなものを作るときに使う。 つまり以下のように色々なenumに対応したいという場合の…
この記事でのバージョン Unity 2017.4.9f1 はじめに 以前、シーンの遷移とフェードを管理するクラスというのを紹介したのですが、 これはuGUIのImageを使っていたため、VRだと使えませんでした。(前面しか暗くならない & カメラとImageの間にオブジェクトが…
この記事でのバージョン Unity 2017.4.7f1 はじめに UnityではText Meshを使うことで、簡単に3D空間上にテキストを表示する事が出来ます。 しかし、デフォルトの状態で使うとオブジェクトの裏から透けて見えてしまいます。 今回はこれをどうにかしようといっ…
この記事でのバージョン Unity 2018.2.5f1 はじめに 今回は1クリックで3Dモデルのポリゴンを削減するMesh Simplifyというアセットの紹介です! Mesh Simplify - Asset Store イメージとしては以下のような感じ。 なお、本記事に出てくる3Dモデルは以下のもの…