八尾市 上之島小学校区 まちづくりだより
2024/01/16

【固定記事】八尾市 上之島小学校区 まちづくりだより 【避難所開設・運営ハイブリッドマニュアルが完成!!】

【固定記事】この記事は固定記事となっています。下にスクロールして頂きますと最新記事を閲覧する事ができます。

【全国初の避難所開設・運営ハイブリッド(平時・感染症流行時)マニュアルが完成!!】

八尾市上之島小学校区 防犯・防災部会として、2022年11月に「全国初の避難所開設・運営ハイブリッド(平時・感染症流行時)マニュアル」を完成させる事ができました!!

2022年4月現在、八尾市が指定する避難所で「避難所開設・運営マニュアル」が配備されておらず、更に、八尾市として「避難所開設・運営ガイドライン(指針)」すら策定されていない事がわかりました。

この事を踏まえて、八尾市上之島小学校区 防犯・防災部会としては、八尾市に対して再三に亘って、「避難所開設・運営ガイドライン(指針)」を策定すべきだと訴えてきましたが、八尾市の返答は「八尾市では策定しません、市民で作成して下さい!!」との一点張りでした。

そこで、内閣府発表のガイドラインや大阪府が発表しているガイドラインなどを参考に、ゼロから「避難所開設・運営ハイブリッドマニュアル」を作成する事を決意しました。

そして、この度、2022年11月に「全国初の避難所開設・運営ハイブリッドマニュアル」を完成させる事ができました!!

その後、2023年4月24日に、防災部会としましては、「避難所開設・運営マニュアル」作成に非協力的な八尾市の対応に抗議する為、4月24日に八尾市危機管理課を訪問して直接抗議すると共に、内閣府発表の「避難所運営ガイドライン」をどれほど熟知されているのか確認をしましたが、全く見ていないどころか、印刷すらされておらず厳重に注意をしました。

更に、八尾市が試算発表している「指定避難所の受入人員」について、八尾市では図面上の延面積(外壁、倉庫、トイレ、階段、玄関などを含む)延面積を2で割っただけの数字で試算しているので、実際にはそれ程収容できません。上之島小学校の収容受入人員ですが、八尾市の試算では、1,075名となっています。


防災部会が実際に現地を視察して試算した上之島小学校の収容受入人員は最大で250名です。

大規模災害が発生した際に、八尾市の災害対策本部は機能しないのは明らかである事から、地域住民による準備と訓練を一層強める必要があり、その母体となる自治会(町会)活動を更に推進し、非町会員へも町会加入を促していきます。

★★★大規模災害発生時の避難所運営や断水時の緊急貯水槽運営は町会単位ですので、必ず町会に加入しましょう!!

避難所運営マニュアル
2024/10/24

八尾市 上之島小学校区 まちづくりだより 【2024年 プロから学ぶ 防犯・防災フェスタ】開催模様

 【2024年 プロから学ぶ 防犯・防災フェスタ】開催模様です。

八尾市 上之島小学校区 まちづくりだより ホームページ

避難滞在ブース。全国初の避難所開設運営ハイブリッドマニュアル(平時・感染症流行時両用版)で決められた避難滞在ブースの紹介コーナーです。

「八尾市では、大規模災害が発生したら、いつか誰かが届けてくれるので、避難滞在用のテントやダンボールベッドは一切備蓄しません」と市長直属の危機管理課が言っています。

上之島小学校区防災部会では、危機管理意識レベルが非常に低い八尾市の言動に危機感を感じ、住民が内閣府の避難所開設運営ガイドラインを参考にして、独自で全国初の避難所開設運営ハイブリッドマニュアル(平時・感染症流行時両用版)を策定しました。

避難所ブース1

避難所ブース2

救命講習ブース
AED1

毛布担架訓練ブース
毛布担架1

バッテリーカー乗車体験ブース
バッテリーカー1

可搬ポンプ放水体験ブース
可搬ポンプ放水1

可搬ポンプ放水2

パトカー展示ブース
パトカー1

青バイ展示ブース
青バイ1

水消火器体験ブース
水消火器1

煙体験ブース
煙体験ハウス1

ミニ消防車乗車体験ブース
ミニ消防車1

耐震性緊急貯水槽 給水訓練ブース
給水バッグ3リットルを配布して、実際に給水して持ち帰って頂きました。※八尾市では初めてとなる訓練です。

給水所2

給水所1

給水所3

給水所4
2024/09/26

八尾市 上之島小学校区 まちづくりだより 【2024年 プロから学ぶ 防犯・防災フェスタ】

【2024年 プロから学ぶ 防犯・防災フェスタ】

日時:2024年10月6日(日)10時~12時

開催場所:上之島小学校

家族そろって参加してね。

★防災訓練の意義もかねているので、必ず徒歩で参加してね! 駐輪場は無いよ!

八尾市 上之島小学校区 まちづくりだより ホームページ


防犯防災フェスタ1

防犯防災フェスタ2
2024/09/16

八尾市 上之島小学校区 まちづくりだより 【陸上自衛隊 八尾駐屯地に訪問】


八尾市 上之島小学校区 まちづくりだより 【陸上自衛隊 八尾駐屯地に訪問】

10月6日(日)開催予定の「上之島小学校区 防犯・防災フェア」への出展依頼の為に、7月29日(月)に陸上自衛隊八尾駐屯地に訪問させて頂き広報担当者様に出展依頼をさせて頂きました。

「都道府県、市町村単位での開催イベントに多数出動要請があり、10月は非常に難しい状況にありますが、検討してみます。」との事で、後日、出展の可否についてご連絡をいただける事になりました。

せっかく、陸上自衛隊八尾駐屯地に来たのですから、いろいろと聞いてみました。

2024年1月1日に発生した能登半島地震における陸上自衛隊八尾駐屯地の出動状況については、16時45分、石川県知事から、陸上自衛隊に災害派遣要請があり、 ヘリコプター離陸後の約1時間30分後には被災地に到着。情報収集や人員輸送などを行ったとの事でした。

その他の質問はお知らせできませんが、自衛隊の皆様が、日々、命をかけて国民の命を護り、世界の平和の為に尽力されていることを痛感しました。

その後、駐屯地内の自衛隊車両やヘリコプターの撮影をさせて頂きました。
普段は、自宅上空をバタバタバタバタという音を響かせて飛行する自衛隊航空機「UH-1J (ヒューイ )」も間近で見せて頂くことができました。

酷暑の中でしたが、陸上自衛隊八尾駐屯地の広報担当者様、お付き合いいただき本当にありがとうございました。

陸上自衛隊八尾駐屯地出動の紹介です ↓↓↓ クリック


陸上自衛隊中央音楽隊の被災者の命を支える活動です ↓↓↓ クリック


ヒューイ

ヒューイ


救急車

救急車

小型トラック

小型トラック

中型

中型
2024/09/06

八尾市 上之島小学校区 まちづくりだより 【 令和6年秋の全国交通安全運動】

八尾市 上之島小学校区 まちづくりだより 【 令和6年秋の全国交通安全運動 】

【 実施期間 】
令和6年9月21日(土曜)から同月30日(月曜)までの10日間
交通事故死ゼロを目指す日 令和6年9月30日(月曜)

【 重点 】
1.反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止
2.夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶
3.自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
4.二輪車の交通事故防止
秋の交通安全運動