函館自然観察会 : はこだて自然倶楽部~続・風を追って〜

はこだて自然倶楽部~続・風を追って〜

函館から発信!登山、自然、観光情報、市民活動のBLOGです。It's sent from Hakodate!

カテゴリ: 函館自然観察会

函館山の外来植物はセイヨウキランソウなど33種と言われています。
今年で11回目の防除作業ですが21日はあいにく午後から天気が崩れてしまいましたが、北海道教育大学の
部活、スポーツ北海道の学生8名にお手伝いいただきオオアワダチソウの防除作業の中心を担って頂き
ました。まことにありがとう御座いました(^^)

これまでの成果は、
2016年まで5番観音のセイヨウキランソウ累計394株、2017年6株、2018年4株、2019年(今年)2株含め合計406株
ツツジ山四阿のオオアワダチソウ2018年40株、2019年170株含めて合計210株でした。


P7210079

P7210084

P7210086

P7210087

P7210088

P7210091

P7210094

P7210095


P7210098

P7210105

IMG_7999

P7210106

P7210108

P7210112

P7210115

荒天のためロープウエーのホールで解散。
P7210117










この数年でお店にお見えになるインバウンドのお客様が急激に増えました。
昨日はイギリスからお見えの淑女でしたがBodyがレディースSのキュートサイズ。

こんど大沼在住の(イギリスの?)友だちと駒ヶ岳に登るが「さみぃ〜」のでロング
スリーブジップシャツをお買い上げ頂きました。
すべてが英会話で発音は解りやすかったのですが・・なかなか単語が浮かばなくて
半分スルー状態で失礼しましたが・・すっかり会話の勉強になりました。

さて、毎年この時季に咲くエゴノキ(近郊の森には仲間のハクウンボクがあります)
をめがけてどこからともなくたくさんのエゾコマルハナバチが花粉と蜜を目指して
訪れてきます。姿形はエゾオオマルハナバチの超小型版という所。
一族の巣作り子育ては短く幼虫は3ヵ月(9月)で巣立つそうです。
IMG_7595




トイレの凍結解凍が終わり昨年末から断捨離を始めた過去の写真、VHSテープ、DVDなどの
デジタル化と廃棄など少し再開している。写真のネガは捨てることにしてプリントを最少限
選びますがなかなか捨てられません・・家族写真は無論、懐かしい顔が映っている集合写真
などは眺めていたら・・いつのまにやらタイムトンネルに入りこみ過去へ楽しい旅行してし
まいました・・(^o^)

イメージ 1


イメージ 2

イメージ 3

函館山旧山道の五合目にある登山規制線ですが画像に写っています斜めのオオカメノキが
倒壊する危険性があるとの規制かとおもい函館市に問い合わせしましたところが違いました。
この画像には写ってはいませんが杉の樹上部の枝が落下しそうなので規制していたそうです。
なお、この落下枝とオオカメノキの処理は今年中に対処するとの回答得ましたので規制解除まで
通過の時は十分気をつけて散策下さい。

イメージ 1


函館自然観察会(会員20名)発会26年目の納会は函館山を登り本日のみ無料のロープウエイでおりて来ました。
観察会あとの総会はスプラウト元町で会場をお借りし終えたあとはお楽しみランチ・・。
今年の行事は雨天で中止はありませんでした(^^)

会員の皆さん1年間お疲れ様でした。

イメージ 1


イメージ 2

きょうは市民感謝デーです!
イメージ 3


イメージ 4



イメージ 5




次の日曜日に懇親会を開催するスプラウト元町さんでランチを食べてきました。
料理は洋と和が折衷でアジアンなメニューもあります。館内は函館というより東京風な雰囲気で整頓されていて、カウンター席と長椅子のボックス席が壁を挟みあってゆったり座れます・・。

開店して十年だそうですが、ゴルフ好きの店主があつらえたパターとアプローチ練習場が併設。
ベテランはもとよりビギナーでも楽しめます。。

イメージ 1

イメージ 2

自家製ハンバーグのロコモコ丼を食べました・・ボリューム満点!
イメージ 3

麦酒の肴に・・店主のお任せで・・こちらも美味しかった!
イメージ 4


おかげさまで発会25年が経ちました。函館山の植物の盗掘防止を発会の目的として
発会しましたがいまでは盗掘するような植物は少なくなり減少の原因が温暖化などや
登山者の増加などの攪乱がありオーバーユースもあって小康状態です。
最近は外来種防除作業とか函館市近郊の自然保護活動を行っています。

このたび1992年に発会25年越えて植物の根源(地衣類)苔を観察に苫小牧の楓沢を
訪れてきました。昨日は天気予報が見事に外れ時々雨天でしたが原始の森をバス旅行で満喫してきました。参加は3名が減り12名でした。

もちろん・・行き帰りは道の駅で一抱えあるタマネギ、花の鉢など満載で帰りましたがバス代は関越事故以来の乗車距離規制があり日帰りで約20万円かかりました。10年前の2倍です。




イメージ 5


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 6

函館自然観察会の外来種駆除作業が毎日新聞の9月地域版に掲載されました・・山内敦子記者のレポートです。
イメージ 1

高原祭りの前に小雨の落ちる中42名で作業してきました・・ありがとう御座いました!
参加者の中には2才5才・・山男子、山ガールがナワシロイチゴが美味しかった・・と。
来年は植林して10年目ですので引き続き宜しく御願いします。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

なんと・・巨大なクワガタが飛んで・・ビックリ仰天!!ナイスショット!
イメージ 7


ハマフウロが疲れを癒してくれ・・作業は約1時間ほどでした・・ススキの生長は少なめ。
イメージ 8





本日は4番観音でセイヨウキランソウ4株とツツジ山の四阿でオオアワダチソウを40株程
駆除してきました。稜線はすこし涼しい風が吹いていてたすかりました・・。
防除植物の他にはヤマゴボウ、コクワ、エゾニワトコ、オカトラノオ、ムラサキシキブ、
オオウバユリ、オニノヤガラ、ダイコンソウなどでした。
なお、ハイキングデビューという毎日新聞の山内敦子記者の取材を受けました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 15

イメージ 16


イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11


イメージ 12

下山はオオウバユリの満開が多かった牛の背から旧山道で下山しました。
イメージ 13

 本日の収穫。。皆さんお疲れ様でした!
イメージ 14


このページのトップヘ